プロフィール

2013年10月31日木曜日

蒲郡道場師範稽古

本日の出席者です。


本日の参加者はまたまた、10代後半〜20代前半の若者ばかり、

そして本日体験の女の子も10代後半。(体験後にそのまま入門してくれました。)


ここのところの蒲郡道場、
何故だか若者の溜まり場(?笑)と化してきました。(笑)



頑張っていきましょう!



押忍!

蒲郡道場少年部

本日の蒲郡道場少年部は、
基本稽古のあと、逆立ち三昧で稽古を進めたした。


壁逆立ち、カエル倒立、等の各逆立ちの後、

三点倒立を唯一成功したのは、ソラちゃん一名のみでした。(拍手)


頑張っていきましょう!



おす

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



生きるからには「歓喜」がなければならない。


危険なこと、苦しいことに対決する時、

人間は燃え上がる。


それが生きがいであり、歓喜なのだ。


岡本太郎(画家)


致知より


拳立て十六回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月30日水曜日

豊川道場師範稽古

本日の出席は、

豊川道場最強壮年部コンビ(?)のカワイさんとコヤマさん。

パンチングミットで技の正確性の稽古を重点的におこないました。



頑張っていきましょう!



押忍!

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



一日は二十四時間と決まっている。


その時間をどう使うかによって、

人は、成功もするし、失敗もする。


その差を分けるものは、ひとえに意識です。


坂田英一郎(写真家)


致知より


拳立て十五回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月29日火曜日

浜松本部道場師範稽古

本日の出席者です。


本日の稽古のテーマは..........、


.......、「東洋と西洋のミックス」。



以上であります。(参加した人しか意味分かりませんね。笑)



オス(笑)

浜松本部道場少年部

本日の出席者です。


本日も元気一杯に頑張りました。


おっす!

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



100%ネガティブなことはあり得ません。


どんな状況でも、必ずポジティブな面が存在している。


ダライ・ラマ法王


致知より


拳立て七十二回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月28日月曜日

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



常に子どものそばにいて、
細かな変化を見逃さないこと、

それだけの愛情を持てるかどうか、

それが優れた指導者としての条件です。


加藤廣志(能代工業高校バスケ部元監督)


致知より


拳立て十四回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

初挑戦

写真、対外試合型の部に初挑戦(?)のミコトちゃん。



世界チャンピオン(主審の木山師範)と全日本チャンピオン(岐阜県大会主催者の伊藤師範)に、

見守られている(?)、

最高に羨ましい写真をあるルート(笑)から入手しましたので、

ここにUP致します。(笑)

冗談はさておき、

空手におけるところの型は、古典。


全ての物事は古典を学ばなけば……、



………、おッと、これから先はワシの自論であり、企業秘密(?笑)です。



兎に角、何事にもチャレンジ精神を持つ。


その心意気やよし!


頑張れよ!


ミコト!



空手道の稽古に於いて無駄な事は何一つもないのですから……。



オス!

初優勝

写真はこれまた、極秘ルートから送られてきた、

初優勝した中ヤンの試合中の写真であります。


しかし、しかし、しかし、

便利な世の中になりましたね。


LINEなどのSNS機能を使えば、簡単にダイレクトに動画を送れて、またその動画を離れた場所から見て、

会場に居なくても、的確なアドバイスを選手に送る事が出来るのですからね………


いやぁ〜〜〜


本当に便利な世の中になりました!(笑)



中ヤン!


本当におめでとう!



おっすぅ〜〜〜
(実はこれ、中ヤンの口癖なのですよ。笑)

岐阜県大会結果速報

本日、大垣武道館にて第四回岐阜県空手道選手権大会が行われました。


ワシは残念ながら半年以上前から入っていた予定がどうしてもずらす事が出来ずに会場に足を運ぶ事が出来ませんでした。(伊藤師範、本当に申し訳御座いませんでした。また、石黒道場選手諸君の皆さん本当にゴメンなさい…)


と、いう訳で、このブログの結果写真はある極秘ルート(?笑)から送られて来たモノなのです。


入賞結果は……

優勝……中ヤン。




準優勝……金ミッツさん。 ショウセイ。

でした。



ミッツさんとショウタロウは国際大会や全日本大会でも入賞経験があるので当然として、(しかしながら、ここまで連続で結果を残すことは並大抵の努力ではありません。本当におめでとうございます!)、


中ヤンの対外試合初優勝は素直に評価に値すると思います。


と、いうのも最近の中ヤンは支部内でも一、二を争う稽古量をこなしておりましたので、

当然といえば当然の結果であったのかもしれませんね。



なにはともあれ、大変お疲れ様で御座いました。


また、明日から頑張っていきましょう!


ワシも刺激を受けました。



おっしゃ〜〜〜!(笑)



押忍 石黒康之

2013年10月27日日曜日

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



人生、今日が始まり、

ここから挑戦!


森光孝雅(八天堂社長)


致知より


拳立て十三回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

西道場少年部

本日の西道場少年部の時間帯は、

ボール蹴りから、三点倒立、カエル倒立、等々の身体能力を高める稽古を中心におこないました。



その中でも、いわゆる受け身の稽古では、

現代の子供達の身体能力的な問題点、

また、危機管理能力(意識)の問題点が手に取る様に分かりました。(今後はこの対策を指導していきます。)



今後も、決して大会や試合、いわゆる競技空手ばかりを重視するのではなく、

大山総裁に教えて頂いた、相対的な極真空手道をこの地域の子供達(勿論、子供達だけではありませんよ!)に伝えていきたいと思います。





追伸
しかし、競技選手を目指すお弟子さんに関しては、

競技(大会、試合)に出場する期間は徹底的に競技空手に徹してもらいますよ。


現実から目を反らしたら絶対にいけません駄目なのです。


あの競技(大会、試合)から得る教育的側面や、得るモノは計り知れないものがあるのですからね。



競技(大会、試合)にはある一定期間、絶対に出なくてはならないのです!



押忍 石黒康之

西道場幼年部

本日の西道場幼年部は、

いつもとは趣向を変えて丸くなって基本稽古をおこないました。



お手伝いに来てくれている中学生を交互に円の中心に入ってもらい、

また、円を組んでいる出席者一人一人に号令をかけてもらいました。



「他人に対して号令をかける」

案外、ありそうでないないシチュエーションなんですよね。



実は空手道場に於ける教育的側面は計り知れないものがあるのです。



おす!

2013年10月26日土曜日

台風27号

昨日から本日朝方にかけて台風27号が東海地区に接近しましまた。


直撃は免れたものの、先の台風での被害の大きさもあり、

念には念を入れて、昨日の夕方からの稽古と本日午前中の稽古を臨時休館と致しました。(浜松市内小学校でも同じ判断をした学校もありました。)



その様な理由で、昨日は夕方から豊橋本部道場にて待機しておりましたが、

豊橋方面は雨こそ降っておりましたが、休館にしたのは空振りだったかなぁ〜、と思えるほどでした。



が、しかし、道場で7時過ぎまで待機を終えて、

浜松方面へ戻る途中(浜名バイパス)あたりから、

急激に雨あしが強くなり、
バイパスでの走行中は、遠州灘の海の波しぶきと豪雨で30キロ以上では怖くて走れない様な状態に陥ってしまいました。


その後も、浜名バイパスを降り西道場方面に車を走らせた訳ですが.....、

写真の様に、西伊場〜入野、富塚町(佐鳴湖周辺)にかけては道路が完全に冠水状態で、
排水溝から水が吹き出している様な状態でありました。


本当、車を走らせていて恐怖感を味わったのは久々でありました。



「備えあれば憂いなし」

、と言いますが、

ほんの小さな気の緩みが大変な惨事に繋がるんだろぅなぁ〜、と痛感致しました。


早めの休館の判断でお弟子さん方には御迷惑をお掛けしてしまいましたが、

本日の午後からの稽古は全て通常通りに行います。



どうか宜しくお願い致します。



頑張っていきましょう!



押忍!

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



人から言われてやる場合と、
自ら考え、

実践する場合とでは、

その結果は天と地ほどの差になって現れる。


兒玉圭司(スヴェンソン社長)


致知より


拳立て十二回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月25日金曜日

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



「男は一生、何に命を掛けるか」


それが私の一つの命題です。


坂村真民(仏教詩人)


致知より


拳立て十一回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月24日木曜日

西道場初心者・壮年クラス

いきなり、初心者・壮年クラスという題名で始まってしまいましたが、

近々、

中西指導員担当の西道場木曜日合同部が、

初心者・壮年クラスとして生まれ変わる予定であります。



中西指導員の他にも細野指導員、

また、空手歴10年以上を誇る黒帯指導員の面々が懇切丁寧に指導をしていく予定であります。



しっかりと、概要が決まり次第、

また、このブログ上で連絡していきますね!



乞うご期待の程を!(笑)


押忍!

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



人間生きている限り、

これでいいということはありません。


死に顔にはその人の生きざますべてが表れる。


佐藤忠吉(木次乳業相談役)

致知より


拳立て十回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月23日水曜日

ボール蹴り

西道場に辻田師範代が、

旧総本部道場と同じ高さのボール蹴り用のボールを設置してくれました。(師範代、いつもいつも本当にありがとうございます。)



本来、旧総本部道場には2メートル30、2メートル10、1メートル90、

の3つのボールが設置されておりました。



辻田師範代が設置してくれたボールはちょうど最高値が2メートル30のモノなのです。(高さは紐で調整出来る優れものです。)



写真のカズキン、ショウセイ、ダイゴ、君たちは3人とも10代後半なんだから、

必ず2メートル30のこのボールを蹴れる様にしろよ!(できたら飛び後ろで...)


君たちは信じないかもしれないけど、

先生たち内弟子は全員これが蹴れたんだからね!



頑張れよ!



オス!

西道場夜稽古

本日の出席者です。


本日、ワシは道場横の事務所で事務作業に集中させて頂いております。



皆さん、お疲れ様で御座いました。



オス!

44歳の肉体

ここまでくると…………、



……………、完全に……………、



……………、ナルシストの変態一歩手前ですよね………………(笑)



失礼致しました。



オス(笑)

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



朝顔の花が咲くには、

朝の光に当たる前に、

夜の冷気と闇に包まれる時間が不可欠なのです。


五木寛之(作家)


致知より


拳立て九回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

人生と空手道

以下、本日の致知出版社様から頂いたメルマガです。

毎度、毎度の事ですが、朝から本当に刺激をうけ考えさせられ、また、大変勉強になりました。

まさに以下の文章は空手道の稽古(道の追求)においてもそっくりそのまま当てはまる真実であると思います。(勿論、空手道の稽古(道の追求)はそのまま各々の人間の生き方、生き様、人生と同じ事に当てはまりますから、全ての人間の生きる道にもつながって来ることと思います。)



是非とも御一読をお勧め致します。





*****      「人生とは織物のようなもの」


         志村ふくみ(人間国宝・染織作家)
 
             『致知』2013年11月号
               特集「道を深める」より

└─────────────────────────────────┘


自分の色というものは、
たった一つしかないのかもしれません。
それを求めてもらいたいと思いますね。

一つしかない色だけど、喜びや悲しみなど様々な感情、
刺激によって輝いていく。
その色に出逢うための人生じゃないですか。

それと同じように、
人の人生も織物のようなものだと思うんです。
経(たて)糸はもうすでに敷かれていて
変えることはできません。

人間で言えば先天性のもので、
生まれた所も生きる定めも、
全部自分ではどうすることもできない。

ただ、その経糸の中に陰陽があるんです。


何事でもそうですが、織にも、
浮かぶものと沈むものがあるわけです。

要するに綾ですが、これがなかったら織物はできない。
上がってくるのと下がってくるのが
一本おきになっているのが織物の組織です。

そこへ緯(よこ)糸がシュッと入ると、
経糸の一本一本を潜り抜けて、トン、と織れる。


私たちの人生もこのとおりだと思うんです。

いろんな人と接する、事件が起きる、何かを感じる。
でも最後は必ず、トン、とやって一日が終わり、朝が来る。

そしてまた夜が来て、トン、とやって次の日が来る。

これをいいかげんにトン、トン、と織っていたら、
当然いいかげんな織物ができる。
だから一つひとつ真心を込めて織らなくちゃいけない。

きょうの一織り一織りは
次の色にかかっているんです。*****


以上であります。


押忍 石黒康之

2013年10月22日火曜日

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



他にいろんな選択肢があるわけじゃなく、

自分にはこの道しかないと思い込んで、

ただひたすらやりなさい。

志村ふくみ(染織作家/人間国宝)


致知より


拳立て八回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

食生活の変化

以下、本日の致知出版社様から頂いたメルマガとなります。

非常に朝から考えさせられてしまいました。

是非、御一読下さい。







*****    「沖縄県と長野県になぜご長寿が多いか?」


       小泉武夫(東京農業大学名誉教授)

          『致知』2013年10月号
           連載「意見・判断」より


└─────────────────────────────────┘


私はずっと「食と民族」を研究テーマにしてきました。

世界七十四か国を巡り民族の食を見てきましたが、
数十年という短期間に国民の食がガラッと転換したのは
日本しかありません。

戦後日本人は伝統的な和食を稀薄化して
欧米食へと転換し始めたのです。

その結果、どうなったのか。

生活習慣病の急増です。
かつて世界一の富裕国といわれた日本が
大変な国債を抱えるようになったのも、
税収の多くを一年で三十七兆円という
莫大な医療費に充てざるを得ない現実があるからなのです(2012年)。

食生活の変化は日本人を病に導いているだけでなく、
国の財政まで圧迫していることを知らねばなりません。

戦後、日本人は低カロリー、低脂肪、低タンパクな食生活から、
高カロリー、高タンパク、高脂肪の食生活へと変わり、
六十年前から比べると、油の消費量は
約三・五倍、肉の消費量は約三倍になりました。

その象徴ともいうべき結果が、
全国都道府県別平均寿命ランキングで明らかになりました。

かつてご長寿ナンバー1だった沖縄県は、
いまや女性は三位、男性は三十位まで後退。

また、四十〜六十代の死亡率が高く、
二十〜六十九歳までの男性の肥満者の割合も
全国ワースト1という結果です。

一九四五年に米国施政下に入り、
一九七二年の返還後も米軍基地は残されたまま。

それゆえ沖縄のライフスタイルがアメリカ化され、
特に食生活では肉の摂取量が四十七都道府県でトップ、
逆に野菜は四十七都道府県で
最も少ない結果報告がなされています。

逆にここ数年、長寿県としてトップに立つのは長野県です。

五十年前の調査では全国下位だった同県は、
歴代の知事がこれではいけないと健康改善に取り組んできました。

死亡率の一番の原因だった脳溢血と胃がんを減らすため、
長年減塩運動を展開してきたのです。

しかし、さらに細かく調査してみると、
昔ながらの和食を食べている家庭が多いことが分かりました。

単に減塩しただけでなく、
やはり民族の伝統の食を守っていたからこそ、
長寿になったといえるでしょう。

沖縄県と長野県——この二県の食生活と
平均寿命の変化を見る時、伝統食の大切さが
より伝わるのではないでしょうか。*****



以上であります。


いつも本当に考えさせられる素晴らしいお話しを有難うございます。


感謝致します。


押忍 石黒康之

2013年10月21日月曜日

食べ放題結果

デザート食べ放題の結果でありんす。(笑)




これ全部、

ワシ一人で平らげたデザートの器なのであります。(笑)




いつもの如く、

盛って書いているか?、どうかは?

御想像にお任せ致しますね。(笑)



おっすぅ〜(笑)

デザート

焼肉食べ放題での最後の〆は.....、

......、当然.......、

.......、デザートの食べ放題へと突入です!(笑)




お酒を止めて、丸4年。



大の甘党へと突然変異した、ワシなのでした......(笑)



おす(笑)

食べ放題

昨日の内部試合終了後にはいつもの如く、

いつもの場所で、焼肉の食べ放題へと突入していきました。(笑)



美味しかったぁ〜〜〜!



「極真といえば焼肉」(笑)



この伝統だけは、しっかりと守り通していきたいと思います!(笑)



オス(笑)

型試合

写真は昨日の内部試合型の部の模様です。


ようやっと、本格的に、人数、レベルともに盛り上がって参りました。


この勢いにのって頑張っていきましょう!



押忍!

秋季支部内部交流試合

昨日、恒例の支部内部交流試合を無事に終了する事が出来ました。


写真は昨日の入賞者です。(鳴海初段に白帯ながら善戦した、我が支部期待のホープ、ヒロシも安堵の表情を浮かべております・笑........、ヒロシです......、ヒロシです......、ヒロシです........。笑)



何はともあれ、大変お疲れ様で御座いました。



全ての答えは昨日の試合会場に足を運んでくれた方なら、
何かしら感じてくれたモノと確信しております!



ただ、閉会式の場でも御話ししましたが、

「選手の皆さんは今後は、全ての試合が終わり閉会式終了後まで勝手に帰らない様にお願い致します。(選手は自分の事だけでなく、一緒に参加した仲間達をしっかりと応援する義務があるのです。また、他にも昨日、お話ししたような理由が沢山あります。)」

この話は、昨日の閉会式の際に、口を酸っぱく御話ししましたのでここまでとさせていただきます。(ブログの文章では誤解や不信感を招きますので................................、また各道場の稽古の時に直接顔を合わせてお話し致しますね。)


何はともあれ、

昨日の内部試合、関係各位の皆々様方、

本当にお疲れ様でした。


また、どうか今後とも御指導御鞭撻のほど宜しくお願い致します。



押忍 石黒康之

浜北道場師範稽古

本日の出席者です。



本日、また、また、

極真を愛する男「すずきひろゆき」様より、

ハゼどんの甘露煮を差し入れして頂きました。


稽古が終わり、皆で車座になって美味しゅういただきました。


いつも、いつも本当に有り難う御座います........、
.......、「鈴木ひろゆき」様。


感謝致します。



押忍!

スポーツクラブサムシィン

本日の出席者です。


今日の山ちゃん先生はスーツ姿での参戦となりました。


なぜ?、山ちゃん先生がスーツ姿なのか?、といいますと.........、


.........、山ちゃん先生の本職は、

英会話教室経営で、英語の先生だからなのです。


それが、山ちゃん先生の正体だったのです!(笑)



おす(笑)

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



「必要とされる人間になりなさい」


どんな場面でもこのことを意識して歩んできました。

服部幸應(服部栄養専門学校校長)


致知より


拳立て七回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月20日日曜日

内部試合直前

いよいよ、秋季支部内部交流試合直前。



この緊張感たまりません。


オス!

秋から冬へ

いよいよ、

道場のアサヒ飲料極真自販機にも、

ホットコーナーの温かシリーズが入りました。



本当、今年は夏から一気に秋を飛び越えて、

冬に突入していきそうな勢いですよね。



しかし、

自然(地球、宇宙)の法則は凄いですよね。


あれだけ、暑い暑いと言われた、

今年の猛暑もしっかりと、
涼しくなり、秋が来て冬が来てくれるんですからね..........、(ありがたい、ありがたい、笑)



ここ最近、異常気象、異常気象と、人間が勝手に騒いでおりますが、

長い、長い、地球、宇宙の歴史の中から、

神様が見たら、

「思い上がるなよ、人間!」
、とボヤいているのかもしれませんね!(笑)



でも、ワシは神様でも、仏様でも、まして、犬でも虫でも、魚でもありませんから(笑)、

人間としてうけたこの「生」を、「人間・石黒康之」、としてしっかり全うしたいと思います。



最後に、本日は支部内部試合、もう、西道場にてスタンバっておりますので(笑)、

お待ちしておりますね!


では、後ほど、西道場にて!


押忍!

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



夢を実現するには、

強い熱意と目標と、

そして何より仲間が大事です。


それだけで心強く、ありがたいものです。


セーラ・マリ・カミングス(老舗酒造を再建した文化事業部社長)


致知より


拳立て六回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月19日土曜日

準備万端

演武会も無事に終わり......


事務・雑務作業も無事に終わり.....



また、明日の内部試合の準備も無事に終わりました。



さぁ、明日はこの写真の試合場でどの様な闘いが繰り広げられるのでしょうか?


まさに神のみぞ知る!、ですよね!(笑)



最後に、尊敬する木山師範の御言葉を選手諸君に贈ります!


「試合をしたら駄目だぞ!
命をかけた闘いをしろ!」


石黒道場選手諸君の皆さん、
明日は全力をあげて頑張って下さい!



押忍!

懐かしい

さすが、地元、

富塚神社の秋祭り。



お祭りで、以前、道場に通っていた、

ハル君とシュンマ君を発見しました。(笑)



君たちは、先生と、一度師弟の絆を結んだ弟子と師匠の間柄なんだぞ!



別に空手に復帰なんてしなくても、

いつでも道場に顔を出していいんだぞ!



先生はいつでも道場にいるんだから.........


師として、

先生として、

君たちより、チョッとだけ先にこの世の中に生まれて来て、

先に歩いている者として、


君たちに、先生が出来ることは、

何でもしてやる義務があるんだから........


いつでも、ひょっこり、

道場に顔だせよ!


ハル!

シュンマ!



押忍!

富塚神社演武会

つい先程、恒例の富塚神社秋祭り演武会を無事に終了致しました。



今回の演武会はある面、一言で言って、反省の一語に付きます。(地域の皆様に極真空手を理解して頂くという面では大成功でありました。演武者の気合いも充分、本当に頑張ってくれました。協力してくれた皆様、本当にありがとね!)



では、何が反省点であるのか?

、と言いますと、

この台風や雨続きの中(本日も小雨模様でした。)で、

演武機材の管理が出来ておらず、

バット、板、ブロック、瓦などの機材が湿っている(濡れている)状態であった為に、

兎に角、試割りの失敗が続いてしまったことなのです。(でも本日、試割りに挑戦してくれたお弟子さんは、本当に一所懸命に頑張ってくれましたよ。
お弟子さん達は何も悪くありません!
機材管理をなめていた、ワシに全ての責任はあります。

ごめんなさい.......。)



しかも、究極は、

ギマ子(ギマ・ペルシ1級)さんがホームセンターで買って来てくれた、

穴なし重量ブロック!、しかも、しかも湿った(濡れた)状態のブロックをそのまま使ってしまったという、試割りを舐めた気の弛みまで、出てしまったのです........。(本当に大反省であります。)



しかし、ギマ子さんがもしあのまま、穴なし重量ブロックを粉砕してくれなかったら..........、と思うと...........、


当然ですが、最後はワシが何らかの技で割らなければ、
極真の看板に泥を塗るし、
天国の大山総裁に示しがつきません.........、



今回だけは、

本当に腹を括りましたね!


もし、ワシが最後の最後の技の足刀でも割れなければ.........、

........、本当に、格好を付ける訳でなく.......、

頭突きでやって、

逆に自分の頭を割って、

帳尻を付けるしかない(それが大山総裁が我々内弟子に叩き込んでくれた極真精神なのです。).......、

、とまで、腹を括りましたね。(幸いギマ子さんが10回近くの挑戦で粉砕してくれました。)



いやぁ〜〜〜!


本当、試割り(演武会)は空手家にとって、命を掛けた、

真剣勝負であると、

つくづく考え(反省)させられた、今回の演武会となりました。



さぁ!


今日から、また、一から稽古のやり直しです!



気合いはいりました!



死ぬまで道を追究していく覚悟がまた、一段と深まりました。



頑張ります!



最後に、本日、御忙しい中、演武会に御協力頂けたお弟子さんの皆さん、

本当にありがとうございました。


感謝致します。


押忍 石黒康之

社長の弟

.................................................








.........................................................、すみません、..........................................







..........................................................いやちゃんでした!(笑)






おっすぅ〜(笑)

秋季支部内部試合直前情報

明日(20日)は恒例の秋季支部内部交流試合です。


今回の内部試合も御多分にもれず、

沢山のお弟子さんの参加申し込みを頂き、本当にありがとうございました。



特に、一般部、また、高校生の参加者は、

間違いなく今後の石黒道場の選手を担っていくであろうメンバーとなりました。


場所は、浜松西道場。


明日(10月20日)PM12時 選手集合


PM1時開会式


開会式後、準備が整い次第、試合開始となります。


関係各位の皆々様方、どうか宜しくお願い致します。


押忍!

西道場午前師範稽古

本日の出席者です。


今日の稽古は、本日、富塚神社秋祭りにて行われる、
演武会のリハーサルを兼ねた試割りのコツの稽古をしました。



そして、写真は逆光になって見えづらいですが、

明日の秋季内部試合のトロフィーを持ってのイメージトレーニング風景です。(笑)


また、本日の午前師範稽古参加者全員に、

シンタロウ君の御父様よりお菓子の差し入れを頂きました。


いつも本当に有り難う御座います。


押忍!

緊急告知

本日、PM7時から約20分、浜松市中区富塚町にある、
富塚神社にて極真空手演武会を依頼されております。

お近くにお越しの際は是非とも覗いてみて下さいね!

どうか、宜しくお願い致します。


押忍 石黒康之

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



批判を恐れて無難に過ごすよりも、

挑戦して失敗して怒られたほうがずっといい。


市川團十郎(歌舞伎役者)


致知より


拳立て五回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月18日金曜日

豊橋本部道場師範稽古

本日の出席者です。


本日、久しぶりに中ちゃん初段(中山君)が顔を出してくれました。


中ちゃん初段!


若いときはお互いに、随分無茶をしましたね。(笑)


しかし、もはや、お互いに40代中盤戦、

今後は落ち着いたダンディなオジサン空手家を目指していきましょうね!(笑)


オッス(笑)

豊橋本部道場少年部

本日の出席者です。


本日、4歳の男の子の体験者が1名ありました。



待ってるよ〜〜〜(笑)


おす

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



すべての才能は名をあげるために、

神様からいただいたのではなく、

人を救うために与えられたのです。


北川八郎(陶芸家)


致知より


拳立て四回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月17日木曜日

ハゼどん

写真、ハゼどんの甘露煮でありんす。(笑)



そして、いつもの如く、

極真を愛する男「スズキヒロユキ」様の、

手作りの差し入れであります。(おそらく、ハゼどんはヒロさんが釣ったモノ(?)と推測致します..............
.........いや、ヒロさんが釣ったハゼどんなのです!笑)



と、いうことで、

ヒロさん

いつもいつも本当に有り難う御座います。



美味しゅういただかせて頂きます。



オッス

蒲郡道場少年部

本日の出席者です。


今日も楽しく、明るく、元気一杯に稽古する事が出来ました。


兎に角、子供たちはそれが一番です。



偉そうなことを書きますが、
子供達に人間として何が一番大切なのかを、
どの様にして、伝えられるのかを、

日々、模索しながら伝えていきたいと思います。



オス!

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



人生は克己の二文字にある。

これを実行するところに「成功」があり、

これを忘れるところに「失敗」がある。


安田善次郎(安田財閥の創設者)


致知より


拳立て三回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月16日水曜日

川瀬君の弟

写真の湖西道場に通うダイキ君。



どことなく、川瀬指導員に似ていると感じましたので、
すかさず、パチリです!(笑)



しかし、

この、弟シリーズ、

しばらくは続きそうですね.........(笑)



オッス(笑)

湖西道場師範稽古

本日の出席者です。


台風が過ぎたとはいえ、まだまだ、

強風が吹き荒れております。


我が日本列島に莫大な被害を引き起こした、今回の台風。


自然災害の怖さを本当に痛感させられます。


被害にあわれた方々に心より御冥福を御祈り申し上げます。


合掌



押忍

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



意気消沈している暇はない

エジソン(発明王)


致知より


拳立て二回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月15日火曜日

浜松本部道場師範稽古

本日の出席者です。



本日、10年に1度といわれる大型台風の中、

よくぞ、おいでくださいました。(笑)



今回の台風、要注意です。


お互いに気を付けましょうね!



押忍!

浜松本部道場少年部

嵐をよぶ男たち(笑)



冗談はさておき、

10年に1度といわれるほどの台風が近づいております。



お互いに、充分に気を付けていきましょうね!



おす!

オンボロ道場

因みに、先程のブログで御紹介した様に、

浜松本部道場、壁も穴だらけなのでした。(笑)



昔の剣術道場の趣にあと一歩というとこでしょう。(笑)



オッス(笑)

雨漏り

本日の指導(仕事)は浜松本部道場。


実は、この浜松本部道場、築35年はゆうに越える、
オンボロ道場なのです。(笑)



写真の様に、台風や大雨が来ると、

道場のあちこちで雨漏りがするのです。(笑)




が、しかし、そんなチンケな事にはへこたれません。(笑)

我が師、大山倍達総裁が最初に立ち上げた、


日本空手道 極真会 大山道場は、

もっともっとオンボロ道場であったと聞いております。



台風が近付くなか、

我が師を偲びながら、

元気一杯に指導に入りたいと思います!



吹けよ風、嵐、台風、暴風雨!(笑)



オッス(笑)

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



一、微笑を絶やさない。


一、人の話を素直に聞こう。


一、親切にしよう。


一、絶対に怒らない。


小澤道雄(曹洞宗法永寺住職)


致知より


本日から仕切り直しです。

拳立て一回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月14日月曜日

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



人生の節々で善きことを思い、

善きことを実行していけば、

運命は善い方向へと変わっていく。


稲盛和夫(京セラ名誉会長)

致知より


拳立て百回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

嘘とホラ

以下は、昨日、致知出版社様から頂いたメルマガです。


嘘とホラの違いが明確に書かれております。

よく、ワシは嘘ツキと言われます。(笑)(これはワシも認めます。笑)

自分でもよくもまぁ、と思うほど口から嘘(ホラ)が出てきて悩んでおります。(笑)(その結果が、石黒康之13ヶ条の「嘘をつかない」に繋がるのです。)

が、しかし、これを読んで合点がいき、心のモヤモヤが解消されました!


ワシの嘘は、「嘘ではなくホラ」なんだと!(笑)


よく考えると、歴史上に名を残した大人物達はほとんどがホラ吹きではないのか?、と……?、


と、

まぁ、

祝日(体育の日)の朝から、自己弁護的(自己中)に、
いつもの様に自分に都合の良いように考えているワシなのでした……(笑)



何はともあれ、参考になる一文でありますので、
是非とも御一読をお勧め致します。


皆さんもおおいにホラを吹きましょう!(笑)


しかし、嘘は絶対に駄目ですよ!

嘘は人を騙し、悲しませ、苦しめます。

嘘をついては絶対に駄目なのです!


その、嘘とホラの違いは以下の文章にて詳しく書かれております。


ぜひ、御一読を……






***    「脳を10歳、若返らせる方法」


         藤木相元(嘉祥流観相学会導主)
 
               
              『致知』2013年10月号
               連載「生涯現役」より


└─────────────────────────────────┘


今度、『若々しい人がいつも心がけている21の「脳内習慣」』
という本を書いたんですが、私はそこで、
十歳若返る脳の使い方を説きました。

その原稿を書くのが本当に大変だったけれど、
誰も手伝ってもらえる人がいないものだから、
いまでもほとんどを自分一人で書き上げる。

そしてそれがいまの私の楽しみであるし、
生き様であるし、それができなくなった時には
こっちから先に井戸へ飛び込んでやろうと思っています。


ただ死を待つ、というのが嫌なんですよ。

もしあの世へ行くなら、すべてに未練がないようにと、
死に方の研究もいろいろしています。


【記者:「脳を十歳若返らせる方法」というのを
     少しお聴かせいただけませんか】


これはいかに「ホラ」を吹くかですね。

人間がホラを吹かなかったら夢がない。
ホラとは、つまりドリームですよね。
少しでもそのホラが吹ける間は、
人間は若々しくいられるんです。

例えば「藤木さん、いくつになりました?」
「いま八十だよ」。これもホラでしょう(笑)。

やっぱりホラが人を楽しくもし、
自分自身をドリームの世界へと引っ張っていく。
だからいま皆さんに呼び掛けているのは、
嘘をつくんじゃなく、ホラを吹きなさいと。

嘘は人を騙すことですが、
ホラは人を楽しませることができるから。

人を幸福に導くものの一つはホラじゃないですか。
だって現実に目をやると、生老病死で、
生まれたら病気になり、年をとって皆必ず死んでいく。

これは宿命ですからね。
それをまともに認知したら、ホラなしでは生きられない。

逆に言えば、ホラの力を借りて生きることが、
人を一番幸せにする。
だから自分自身にもホラを吹けばいいんです。

例えばマジシャンも、ある面では
自分自身をときめかせていないと
お客様にも驚きが伝わりません。

それと同様、自分にホラを吹いたことが伝播していって、
皆なんとなく幸せな気分になるわけだ。

現実という恐ろしい世界は、常に一本道を歩いていく。
だから片一方ではホラを吹いて、
現実を嘲弄しながら人生を歩いていくことが
大切なんじゃないですか。

特に年寄りは大いにホラを吹くべきだと思うんです。

私にはいま日本全国に千人ほどの弟子がいて、
半分は直伝、半分は通信教育ですが、
とにかく皆さんに楽しく生きてもらおうと、
何よりもまず笑うことを勧めています。

この事務所にも「笑運」という額が掲げてありますが、
笑わないと運は来ませんよ。 ***


以上であります。


押忍! 石黒康之

2013年10月13日日曜日

全日本大会新聞記事

先程のブログで御紹介した様に、

モーニングコーヒーをいただいた喫茶店で、

スポーツ新聞(中京スポーツ)を何気に開いてみたら、

11月2日・3日、東京体育館於ておこなわれる、

第45回全日本大会の記事が大きく出ておりました。


記事内容は森善十朗選手と、現役高校生の上田幹雄君が大々的に取り上げられておりました。



今回の全日本には、残念ながら、

うちの支部から選手はおりませんが、

是非とも時間のゆるす限り、

東京体育館まで足を運ぶ様にお願い致しますね!



どうか宜しくお願い致します。



押忍!

モーニングコーヒー

昨日は蒲郡で会合があり、
久しぶりに、そのまま蒲郡の実家に泊まりました。



と、いうことで、

愛知県の朝食といえば、

喫茶店でのモーニングコーヒーでありますね!(笑)



美味しかったぁ〜〜〜!



日曜日の朝から元気モリモリであります!(笑)



オッス(笑)

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



どんな人にも、いいところ、美しいところがあります。

その人のいいところ、美しいところをじっと見る。


そうすると、

世の中が美しく、和やかになります。


山本富士子(女優)


致知より


拳立て九十九回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月12日土曜日

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



百編倒れたら、百編立ち上がれ。


万策尽きたと言うな。


策は必ずある。


松下幸之助(パナソニック創業者)


致知より


拳立て九十八回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月11日金曜日

鳴海君の弟

先ほどのブログでも御紹介致しましたが、

日章旗の似合う男、

またの名を、鳴海君の弟、尻男優2世、

マサ、タカマサであります。(笑)


本当、いい男ですので、

今後ともどうかよろしゅうお願い致しますね。



オス( ´ ▽ ` )ノ

豊橋本部道場師範稽古

本日の出席者です。


本日.....、


......写真左の、鳴海君の弟こと、尻男優2世(?・笑)、

マサ、タカマサ君も頑張りました!



ォッス(笑)

書道「極真」

写真、小学3年生のマコト君が、
習字で「極真」を書いてきてくれました。



しかし....、



....うまい.....、


.....うますぎる!



本当、マコト君の性格通りに、

真っ直ぐに、力強く、書かれていると思います。



ワシは字がドベタクソ、ですから、

本当に羨ましい限りでありますね。


マコト!


頑張っていこうぜよ!



おす!

豊橋本部道場少年部

本日の出席者です。


本日は出席者も多く、

また、三連休前ということもあってか?(笑)、

元気一杯に稽古する事が出来ました。


頑張っていきましょう!


オス!

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



トップに立つには、

自分にできる方法を追求し、

徹底的に続けること。


菊原智明(営業サポートコンサルティング社長)


致知より


拳立て九十七回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月10日木曜日

蒲郡道場師範稽古

本日の出席者です。


本日の参加者全員が20代前半。


期待するなと言われても、
期待してしまいますね。(笑)



君たち、頼むぞ!



オッス(笑)

蒲郡道場少年部

本日の出席者です。


今日も元気一杯に頑張りました。


オッス

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



苦しんでいる人、

悩んでいる人には、

こう、

励ましてやろう、


「勇気を失うな、唇に歌を持て、心に太陽を持て。」

ツェーザル・フライシュレン(ドイツの詩人)


致知より


拳立て九十六回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月9日水曜日

豊川道場師範稽古

本日の出席者です。


豊川道場壮年部最強コンビ(?・笑)の、

川合さんと小山さん。


本日もお疲れ様で御座いました。



同じ「極真の道」を歩き続ける同士(道友)として、

お互いにオジサン空手家を目指していきましょうね!(笑)


押忍!

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



忠勤を尽くして至善と思う者は、

忠信にあらず。


忠勤を尽くして報徳と思う者は、

忠信なり。



二宮尊徳(江戸後期の農政家)


致知より


拳立て九十五回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

2013年10月8日火曜日

今日の言葉・稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



野球という道を極めようとしたことが、

自分の生きる道に繋がった。


一つを極めることは、

自分の財産になる。


小久保裕紀(元福岡ソフトバンクホークス選手)


致知より


拳立て九十四回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。


押忍 石黒康之

御一読下さい。

昨日の致知出版社様より頂いたメルマガで、
非常に感銘させて頂いたお話しでしたので、
ここに転送させて頂きます。


是非とも御一読の程をお勧め致します。

  


***
┌───今日の注目の人───────────────────────┐



     「二度とないこの一球という意識を強く持て」
 

            小久保裕紀(元福岡ソフトバンクホークス選手)


                『致知』2013年3月号
                 特集「生き方」より


現役を終えた僕がいまいろいろなお話を
いただいているのは
野球一筋にやってきたからだと思っているんです。

野球という道を極めようとしたことが
自分の生きる道に繋がりました。

野球が野球道へと繋がったように
一つを極めることは自分の財産になる、ということですね。

いま若い人は定職に就かず
いろいろなことを体験して
自分に合うものを見つけようとする傾向がありますが、
それは違うと思います。

いま目の前にあることこそが天職で、
そこに百%時間を使って取り組まない限り、
その先の人生で花を咲かせることはできないんです。


ちょっと囓ったくらいでは
仕事の本質は絶対に分かりません。

どんな小さな仕事であっても、
それを天職と自分で思って全身全霊をかけてぶつかり、
目の前の課題を一個一個クリアする中で
次の展開が見えてくる。

僕の座右の銘である「この一瞬に生きる」は
そこに繋がってくると思っています。


王監督からは「二度とないこの一球という意識を強く持て」と
教わりました。

同じ一球でもなんとなく見逃すのと
確信を持って見送るのは大変な違いです。

ただ、野球は勝負なのでこの言葉がピンと響くんですが、
ユニホームを脱いだ後は、よほど強く意識しない限り、
一瞬一瞬の勝負がなくなってしまう。

だからこれからは、講演でも取材でも野球教室でも、
すべての仕事を試合と考えて
全身全霊で打ち込もうと思っています。


それに一つ加えるとしたら、
プロ野球でもなんの世界でも
「思い」の強さはとても大事だと思います。

プロに入ったことで夢を叶えたと考えるような選手は
やはり育たないですね。

僕の場合は「絶対にレギュラーになる。絶対に名を残してやる」と
いう思いが半端でないくらいありました。

だからこそプラスになると思うものは
なんでも吸収してきました。

いまの若い選手には
「僕は将来、絶対にホームラン王になる」
と言い切る者が少ないんですよ。

逆に結果が出ていないのに謙虚な選手ばかり増えてきました。
僕はそんな選手に


「俺は天狗になって、その鼻を折られた。
 それでも折れた鼻を再び生やしたから成長したんだ。
 伸びもしないうちから謙虚になるな」


と言うんです。
特に若い頃は寝ても覚めても夢でも、
常に願望を抱いていることが
伝わってくる迫力が必要だと思います。
***



以上であります。



押忍                                 石黒康之

2013年10月7日月曜日

お土産

写真の、ほりかわ君、とりかわ君、ほりほり君(ワケわからん.笑)が、

社員旅行に行ってきたお土産を買って来てくれました。


いつも、本当にありがとな!



それにしても、


ほりほり君。


後ろの日章旗、天照大神に囲まれて、後光がさしておりますね!(笑)



合掌



おす(笑)