プロフィール

2014年9月30日火曜日

極真空手浜松本部道場師範稽古

本日の出席者です。



本日、

単身、東京銀座に寿司職人修行中の、

(現在は東京赤坂店勤務)


お父さん(株式会社ネクサス代表取締役社長 狩峰宏行初段)譲りの色男?カリユウさんが、

わずかな休暇の合間を縫って道場に顔を出してくれました。( ^o^)ノ




また、

石黒道場のアイドル(?)、
ミコッティが新しく産まれた赤ちゃんのプレゼントと、

ワシの45歳の誕生日祝いをしてくれました。(´▽`)




さらに、また、

ミッツさんこと金光さんが、

つい先日の昇級昇段審査会後に撮影を行った、

西遠・東三河支部石黒道場内だけの内部保管用(内部稽古用)の型のDVDを、

全ての道場分作成してきてくれました。

(演武者は長時間に及んだ昇級昇段審査会お手伝いの疲れも見せずに顔晴ってくれたミコッティこと市川美琴初段であります。^^;)



本当にありがとうございます。m(_ _)m


心の底より感謝致します。





当たり前ではありますが、

この支部専用型稽古用DVDは、あくまでも石黒道場内だけのモノであります。

(各常設道場には各一本づつ稽古用として保管致します。)


また、当然ではありますが、

決して販売目的で作成したDVDではありませんので、

基本的に持ち出し禁止、

あくまでも指導者と稽古時に確認しながら型稽古をする、


型稽古用DVDとなりますので何卒御了承頂きたいと思います。m(_ _)m


どうか、

石黒門下生の皆様方の御理解御協力の程を持ちまして、

自身の極真空手修行に生かして頂けたら幸いでございます。( ^o^)ノ



長くなりましたが、

以上、宜しくお願い致します。m(_ _)m



本日はお疲れ様でございました。(^^)/



押忍!

極真空手浜松本部道場少年部

本日の出席者です。



お疲れ様でした。(^^)/



顔晴っていきましょう!



オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



無理という壁を越えなければ、

楽は味わえないし、

強さは獲得できない。


桜井章一(雀鬼会会長)


致知より


拳立て五十三回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍     石黒康之

2014年9月29日月曜日

極真空手浜北道場師範稽古

本日の出席者です。



本日は、

基本稽古を細かく説明を加えながら行いました。(^^)/


お疲れ様でした~~~



オス!^^;

極真空手浜北道場少年部

本日の出席者です。


本日、浜北道場。

前半、基本稽古。


後半、審査会筆記試験のお勉強。



お疲れ様でした~~~



オス!^^;

いつも、ありがとうございます。m(_ _)m



オス(^^)

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。


本気になるというのは、

手抜きをしないこと。


村田兆治(野球評論家)


致知より 


拳立て五十二回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍     石黒康之

2014年9月28日日曜日

今日の言葉

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



努力が心を磨き、人間をつくるのに最大の効果がある

稲盛和夫(京セラ名誉会長)


致知より


押忍      石黒康之

2014年9月27日土曜日

合同選手会

本日の出席者です。



本日、3名のみの参加でありましたので、

発売されたばかりの、

ワールド空手最新号を全員にプレゼントです。( ^o^)ノ



顔晴っていきましょう!



オス^^;

極真空手浜松西道場幼年部・少年部

本日の出席者です。


本日、

写真中央のユウキング、ヒメキング兄妹が、

志摩スペイン村に行って来たお土産を買って来てくれました。(´▽`)



いつもありがとね。m(_ _)m



顔晴っていきましょう!



オス!^^;

極真空手浜松西道場午前師範稽古土曜日

本日の出席者です。



本日、前半は基本稽古。


後半は、審査会で行う筆記試験(道場訓や極真精神、理念、etc...)のお勉強をしました。


お疲れ様でした~~~



オス^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。


かつてない困難は、

かつてない発展の基礎になる。


松下幸之助(松下電器産業創業者)


致知より


拳立て五十回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍     石黒康之

2014年9月26日金曜日

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



ある一事を通して、

ものの深さを知ることができれば、

その目、

その頭で万事を考えるようになる。


そして、

その真実に近付けるのである。


平澤興(京都大学元総長)


致知より


拳立て四十九回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍     石黒康之

女子の武士道

以下(☆印以下)は昨日、致知出版社様から頂いたメルマガの一部であります。



「武士道」



「武士道」というと、

すぐに右翼的にとらわれる方々がまだまだ多い世の中である様に思われます。

(実際問題、

ワシの道場にも国旗や武士道についての言葉などが数多くあるために、わし自身も右翼的に誤解を受ける場面が多々あります。(・・;)


何度も何度も申しますが、ワシは右翼でも左翼でもありませんし、

如何わしい宗教の類いも一切やっておりません。


ただただ、

大山総裁の、「自分の国を自分が愛さないで、誰が愛してくれるんだ!」

の教え通りに、ただ日本で生まれた日本人の、

日本国を愛する気持ちを持つ愛国者であるだけです。


強いて言えば、オリンピックやサッカーのW杯で日本国旗を掲げて応援する、あの純粋な感覚だけなのです。)




少し「武士道」について真面目に勉強、学問に取り組めば直ぐに分かります…


武士道とは神道、仏教、儒教を融合させ、

実践という行動、体験の中から作り出された、

日本国で日本人が作り出した最高の精神体系であるということを、です。

(この解釈はあくまでも高卒で薄学なワシの私見でありますのでご了承下さい。(・・;))



私めの拙い頭の解釈ではよく伝わらないと思いますが、

このメルマガでの「女子の武士道」を読まれれば、

少しでも納得して頂けるものと思われます。


是非とも御一読の程をお勧め致しますね。(^^)




☆☆☆☆☆
 発売前から予約が殺到していた
 新刊『女子の武士道』がついに発売されました。

 著者である石川先生のお祖母様の教えが詰まった本書から
 老若男女問わず生かせる
「気持ちを明るく強く持つコツ」をご紹介いたします。


───────────────────────
 一日一言 平成26年9月25日(木)
───────────────────────


 大事なのは、その頂上に続く目の前の一歩を、
 どんなふうに踏み出すか。

 できる限りの最良な一歩を踏み出すことに
 心を砕きなされ。

 その日その時々により良い一歩を重ねることが、
 いつしか高みへとおのれを導いていくのですから


 『女子の武士道』(石川真理子・著)


 * * * * *


 私は幼いころから何気ない日常の中で、
 祖母が貫いてきた日本の婦道、
 女性の武士道を教えられてきました。

 最初は意味もわからずとにかくそうするものなのだと
 受けとめていました。

 けれど、成長する過程で祖母の教えの深さに気づくようになり、
「とても祖母のようにはできない」
 と、時には投げ出したくなることさえありました。

 荷が重すぎると思わずにいられなかったのです。

 けれどそんな時に、祖母のおだやかな笑みが
 思い出されるのでした。

 私が面倒な物事を投げだそうとした時、
 祖母は静かに微笑みながら言ったものです。


「遙かな山の頂上を眺めて、
 とてもじゃないけれどこれは登れないと言ってるわけだね。

 てっぺんばっかり見て踏み出したら、
 転ぶかもしれませんよ。

 大事なのは、その頂上に続く目の前の一歩を、
 どんなふうに踏み出すか。

 できる限りの最良な一歩を踏み出すことに
 心を砕きなされ。

 その日その時々により良い一歩を重ねることが、
 いつしか高みへとおのれを導いていくのですから」


 そう語りながら、祖母は郷里の山々を
 思い浮かべていたのかもしれません。

 実家に預けた幼い長女に会いに行くため
 何キロも歩いた若かりし頃を語ったのです。


「よほど雪が降らぬ限りは裸足に草履履きで
 10キロほど歩いたのは、
 私も若かったからできたことではありますが、
 それでもやはり遠い道のりでした。

 そのとき常に思ったことは、
 いつになったら到着するかではなく、
 とにかく歩き続けていれば娘に会えるということでしたよ。

 早く早くと急く気持ちを抑えての。

 今とちがって舗装もしておらぬ道ゆえ
 うっかり怪我をすることもある。

 怪我でもすれば娘に会うのがそれだけ遅れる。
 だから一歩一歩が大事になる。

 人としても道を守りながら生きることも、
 これと同じことでないかえ」


 遙か彼方の最終地点を思っておののいてしまうのは、
 私の悪い癖でした。

 どの方向に向かっていけばいいのか
 目標を見据えたあとは、
 とにかく目の前の一歩をひたすら大切にするばかりなのでしょう。

 武士道に則って生きることに疲れたとき、
 自分には無理だとあきらめたくなったとき、
「目の前の一歩」ということを思い出すことは、
 気持ちを明るく強く持つコツのように思います。


 『女子の武士道』(石川真理子・著

☆☆☆☆☆

以上であります。


押忍 石黒康之

2014年9月25日木曜日

今日の言葉 稽古 

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



どんな仕事でも、

それに徹すれば、

その仕事を中心に、

無限といっていいほど広がっていくものだ。


松下幸之助(松下電器産業創業者)


致知より


拳立て四十八回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍    石黒康之

極真空手豊川道場師範稽古

本日の出席者です。
(ごめんなさい。m(_ _)m

豊川道場少年部のリョウちゃんが帰った後の撮影になってしまいました。(;_;))




本日、写真のように、

豊川道場トレーニングスペースの模様替えを皆で協力してやってみました。^^;



使い勝手よく、なんとか何とか、まとまったように、感じます。(´▽`)



顔晴っていきましょう!



オス!(^^)/

極真空手豊橋本部道場少年部

本日の出席者です。


本日の稽古は前半、基本稽古。


後半は、審査会で行う筆記試験のお勉強を行いました。



次の審査会では、

筆記試験は満点が取れる様に顔晴っていきましょう!(^^)/



オス!^^;

2014年9月24日水曜日

極真空手浜松西道場午前師範稽古水曜日

本日の出席者です。



本日、バタバタで、

金ぴー、こと金沢君に号令をかけてもらいました。



また、写真手前のディズニーランドのお土産を金沢君が買ってきてくれました。(^^)/



いつもありがとうございます。m(_ _)m



感謝致します。



オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



読書、内観、実践という段階の繰り返しは、

人間が進歩、深められてゆくプロセス。


森 信三(教育者)


致知より


拳立て四十七回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍     石黒康之

是非とも御一読の程をお勧め致します。

以下は昨日(9月23日秋分の日)致知出版社様から頂いたメルマガの一部であります。



大変感銘させて頂いたと同時に大変勉強させて頂きました。


是非とも御一読の程をお勧め致します。






☆☆☆☆☆
 本日は秋分の日です。

 先祖を敬い、亡くなった方を偲ぶ日であるとともに、
 国民教育の師父・森信三先生のお誕生日でもあります。
(明治29(1896)年9月23日生まれ)

 本日は特別に、
『致知』1985年11月号より、
 森信三先生の貴重なインタビューをご紹介いたします。


───────────────────────
 一日一言 平成26年9月23日(火)
───────────────────────


★「大器」の条件★

(──「男は無限の前進に賭ける
 ところがなければならぬ」と
 いうのもその通りですね。)


(森)
 男の生き方には、どこか
『自己を賭ける』という趣きが
 ないとね。

 組織の中におると賭けるということは
 そう勝手にはできません。
 なぜかというと、食うことを保証
 されているからね。

 だから、人を使う人はある程度
 部下に賭けさせるということ。
 そこがすぐれた社長の条件
 でしょうね。


(──賭けると、
 自分の知らなかった力も
 出てきますから。)


(森)
 ええ、出てくる。力が出てくる。
 それから、
 社長の信頼度を実感しますね。
 そこに命と命の呼応が生まれる。


(──上役の苦心がわかりかけたら
 たとえ年は若くても、他日ひとかど 
 の人間となるとみてよい、
 といわれているのも、
 なかなかおもしろい指摘です。)


(森)
 それはなぜかというと、
 想像によって、自分の経験の世界の
 限界を越えとるから。

 で、それはね、
 一種の叡智の働きですが、
 叡智ってものは、においをかいで
 察しをする、ということです。

 この叡智の働きというのは
 学問論としても教育論としても
 大事なことだ。

 ところが、
 日本は肝心の学問論てものが
 ほとんどみるに堪えるものがない。

 みな西洋の学者の学問論の翻訳
 みたいなものばかりでね。
 自分の体を絞ったものがない。

 ついでにいうと、
 上位者にタテつくことをもって、
 快とする程度の人間はとうてい
「大器」にはなれないと思う。

 そりゃ、
 まだ、みる世界が狭いってこと。
 親の気持ちさえ、察しがつかんという
 程度じゃ無理。

 そりゃ、組織が、人的構成が生きて
 つかめておらんということです。
 そういうことがにおいでわかり
 だすのが30過ぎ。

 これをいかにして年齢を遅れんように
 知らすかということが、幹部の人の
 苦心のいるところじゃないですか。

 まあ、教育といえば、
 それが一番の教育でしょう。


・ ・ ・ ・ ・


★言葉、読書、人生★


(──読書といえば、先生は
「生命の弾力は、読書を介して
 その固形化を防ぎ得べし。
 故に人は読書を怠らば、
 心の大根にすが入り初めしものと思うべし」
 といってますね)


(森)
 真の読書というものは、
 いわばその人がこれまで経験してきた
 人生体験の内容と、その意味を
 照らし出し統一する「光」といってもよいでしょう。

 だから、せっかく、
 深刻な人生経験をした人でも、
 もしその人が平生読書をしない人の
 場合には、その人生体験の意味を
 十分にかみしめることができないわけです。


(──あぁ、言葉に出合わなければね。)


(森)
 読書の中心は結局「自分」というもの
 をつねに内省できる人間になるということでしょう。

 だから、私たちは 
 平生読書を怠らぬことによって、
 つねに自己に対する内観を深め、
 それによって真の正しい実践のできる
 人間になることが、何より肝要です。

 いいかえれば、読書、内観、そして
 実践という三段階はわれわれ人間が
 進歩し、深められてゆくプロセスといってもよい。


(──そうして人間を深めていくことで、
 いままで気付かなかった言葉に
 はっと目覚めるようになる。)


(森)
 そうです。それは叡智というか、
 知恵を身につける道でもある。

 結局、
 われわれが知恵を身につけるには、
 すぐれた人生の師の言葉を傾聴すると同時に、
 できるだけ人生の知恵を含んだ
 生きた書物に接するほかないわけです。

 しかし、結局は自分自らの人生の
 苦学というか逆境の試練によって、
「血税」ともいうべき授業料をおさめ、
『世の中』という生きた学校において、
 体をしぼって、身につけるより
 他ないということです。


(──体をしぼって。)


(森)
 そうです。

 本でも、単に才能だけではない、
 自殺寸前というギリギリの逆境を突破して
 みごとに生き抜いた人のもののほうが、
 はるかに深く心を打つ。

 その辺に、言葉が命となる秘訣が
 あるといえるんじゃないでしょうか。


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 

「我が言葉の人間学
─哲学は本来、生きる力になるべき─」

 森信三
(哲学者)

『致知』1985年11月号
 特集「言葉が運命を制す」より
☆☆☆☆☆


以上であります。



押忍 石黒康之

2014年9月23日火曜日

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



読書は心の食物。

肉体を養うために毎日の食事が欠かせないように、

心を豊かに養う滋養分として読書は欠かせない。


森 信三(教育者)


致知より


拳立て四十五回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍     石黒康之

しつけの三原則

以下(☆印以下)は本日の致知出版社様から頂いたメルマガの一部であります。



まさに教育の原点。


よく考えるに、最近の日本の世に出回る沢山の立派な教育論は、

わしには難し過ぎてよくわかりません。

しかし、

以下の森先生や、安岡先生、また、時代を大きく遡って論語や古典などは、

本当にしっくり来て、心の奥ぞこに染み渡り腑に落ちるのです。


是非とも御一読の程をお勧め致します。





☆☆☆☆☆
"国民教育の師父"と謳われ、
SBIホールディングスの北尾社長や
レスリング指導者のアニマル浜口さん等々、
数多くの指導者が敬愛してやまない
教育哲学者・森信三先生。


生前、月刊『致知』以外には
一切マスコミに登場されなかったことから、
在野の哲人とも称されています。


本日は、その森信三先生の
誕生日ということにちなんで、
森信三先生の代表的な教えの一つ
「しつけの三原則」を紹介します。


┌───────今日の注目の人─────────┐


       「しつけの三原則」
        

       森信三(教育哲学者)

      
    ※『致知』1985年11月号


└───────────────────────┘


 1、朝、必ず親に挨拶をする子にすること。


 2、親に呼ばれたら必ず、
   「ハイ」とハッキリ返事のできる子にすること。


 3、ハキモノを脱いだら、必ずそろえ、
   席を立ったら必ずイスを入れる子にすること。


じゃ、このしつけのコツはというと、
まず、母親自身が、ご主人に対して
朝の挨拶をハッキリするようにし、
また、ご主人から呼ばれたら、
必ず「ハイ」とはっきりした返事をするように
努力することです。


この「ハイ」という一語によって、
その人は「我」を捨てるわけです。


つまりそれまでの意地や張りの一切を
投げ捨てるわけです。


同時に、それによって当の本人はもとより、
一家の人びとの雰囲気までが変わりだす。


昔ね、登校拒否の中学生をもって
困り抜いたお母さんから相談を受けたんですがね、
その解決法はただ一つあるだけで、
それは明日からあなたがご主人によく透る声で
「ハイ」と返事をされることですといった。


その人はその通りしたんでしょう、
その子どもはその後11日目には
もう登校しだしたとのことでした。


「ハイ」という言葉が本当にいえたら、
非行少年でも徐々に変わってくる。


ところが、本当に「ハイ」がいえる婦人は
100人のうち、2、3人じゃないかな。


表現を変えればね、これだけの俸給を得るために、
主人がどれほど下げたくない頭を下げ、
いいたくないお世辞をいっているか——


ということのわかる奥さんにして、
初めて聡明な母親となるわけです。
☆☆☆☆☆


以上であります。


致知出版社様、いつも大変ありがとうございます。


心の底より感謝致します。



押忍 石黒康之

ビッグダディ

自称、

極真のビッグダディ康之。(?・笑)




またの名をコダカラー(子宝ー)師範。(?・笑)(;_;)






本日、

わしの仲間(家族)がまたまた一名増えました。(^^)/




幸せ~~~( ^o^)ノ



オ~ス^^;

2014年9月22日月曜日

昇級昇段審査会一般部

写真は、

昨日の受審者とお手伝いに来ていただけたお弟子さんの面々です。^^;



昨日は本当にお疲れ様でございました。m(_ _)m



また、


お弟子さんの皆様から、

多くの感動と勇気、エネルギー、

また、パワーと力をいただきまして、

本当にありがとうございました。m(_ _)m




極真カラテの昇級昇段審査会を規定に則り一通り終了してみて、

一番感じることは........





極真空手の創始者大山倍達総裁は、

やはり、とてつもない空手、

とんでもなく素晴らしい空手、

「極真空手」を作り上げ、

築き上げ、


我々後世の人間に残してくれたんだなぁ、ということであります。




昨日、審査会をしていて、

本当に総裁が直接指導して下さった、

極真空手の稽古システム、

極真理念、

極真精神、

の素晴らしさ、

偉大さを再認識、再確認、致しました。




そして、しっかりと、

わし自身が、

その稽古体系を、

その理念を、

その精神を、

実践し、体現できる様に改めて褌を締め直して、

日々の稽古、指導、生活、活動を行っていく覚悟で、

日々精進して参ります。


どうか、今後とも宜しくお願い致します。



押忍     石黒康之

西遠支部秋季昇級・昇段審査会少年部

昨日無事に、

浜松西道場にて西遠支部秋季昇級・昇段審査会が終了致しました。




写真は、

基礎体力審査の柔軟項目の様子です。




ズバリ言います。

柔軟、ストレッチのコツ、

身体が柔らかくなるコツを!(▼∀▼)




それは.................

















「コツコツ」^^;







冗談でなく、



本当に、

コツコツと毎日、

地道に、

少しずつ、少しずつ、



「コツコツ」と柔軟、ストレッチをする以外にないのです!m(_ _)m




本当に「コツコツ」それしか、ないのです!( ^o^)ノ



オス!(^^)/

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。


大切なことは、
 仕事の処理をもって、
 自分の修養の第一義だと深く自覚することでしょう。

 この根本の自覚がなくて、
 仕事を単なる"雑務"だなどと考えている程度では、
 とうてい真の仕事の処理はできないでしょう。


 『修身教授録』(森信三・著)
  

致知より


拳立て四十五回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2014年9月21日日曜日

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。


いま目の前にある仕事、

与えられた役割を一所懸命、

必死に真摯に取り組んでいれば、

その姿は必ず誰かがどこかで見ていてくれる。


清原當博(ホテルオークラ東京会長)


致知より


拳立て四十三回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍     石黒康之

2014年9月20日土曜日

極真空手浜松西道場幼年部・少年部

本日の出席者です。


今日の稽古は、

明日の昇級・昇段審査会に向けて最後の追い込みを掛けて行いました。


お疲れ様でした~~~



オス!^^;

極真空手浜松西道場午前師範稽古土曜日

本日の出席者です。



本日、石黒道場に「道を志す」新しい仲間が増えました。(^^)/



お互いに顔晴っていきましょう!



押忍!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



リーダーの器以上にチームは大きくならない。


仲里 清(九州共立大学野球部前監督)


致知より


拳立て四十二回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍     石黒康之

2014年9月19日金曜日

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



人間は年を取っても意欲と情熱さえ失わなければ、

それまでの蓄積との相乗効果で、

まだいくらでも可能性は開けてくる。


村上和雄(筑波大学名誉教授)


致知より


拳立て四十一回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍     石黒康之

2014年9月18日木曜日

東三河支部秋季追加審査会

本日の受審者です。



写真は、帯別に行われる型審査の一コマです。



緊張の一瞬ですが、皆さんよく顔晴りました。(^^)



お疲れ様でした。



オス!^^;

極真空手蒲郡道場少年部

本日の出席者です。



今日の写真は、

稽古前のひとときをパチリです。( ^o^)ノ



お疲れ様でした~~~



オス^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



大きな夢を抱くことによって、

内に秘められた力を引き出すことができる。


岩出雅之(帝京大学ラグビー部監督)


致知より


拳立て四十回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍     石黒康之

2014年9月17日水曜日

極真空手湖西道場師範稽古

本日の出席者です。



本日の湖西道場は、

久しぶりに中学校という利点を生かして、


坂道ダッシュと野外(暗闇)での型稽古。



極真空手はあくまでも武道空手。



決まった条件で対応出来る空手(競技)だけではなく、

武道、武術の原点を見直していついかなる条件でも対応出来る空手を目指したいと思います。



お疲れ様でした~~~



オス(^^)

極真空手豊橋本部道場少年部

本日の出席者です。



夏の間、顔晴ってくれた業務用扇風機。



そろそろ、お掃除をして終う時期かもしれませんね。(とは、言いましても最近は残暑がいつぶり返すか、わかりませんが...(?_?;)



夏の終わり.......



なんか寂しい....(;_;)



しかし、


本格的な秋が到来すれば、鍋物は美味しいし、

運動も楽しいし、

読書も楽しい...(^^)/



そして、


冬になれば、

クリスマスに、大晦日に、お正月。(楽しい楽しい年末年始。)


やっぱ、嬉しいし、楽しい....( ^o^)ノ



日本に、日本人として生まれて良かった、


本当に幸せ!(^^)



お疲れ様でした~~~



オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



逆境の時こそ、

その人の真価が問われている。


菅原三千子(プレゼンス・デザイン代表)


致知より


拳立て三十九回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍     石黒康之

2014年9月16日火曜日

西遠支部秋季追加審査会

本日の受審者です。


本日、ここ最近としては蒸し暑い中、

皆さんよくよく顔晴りました。(^^)


お疲れ様でした~~~



オス^^;

としゆう

写真は、

本日の西道場少年部が終わり、

続けて西道場にて行われる秋季昇級審査会に挑む、

としあ君とゆうあ君。(^^)


顔晴れ~~~(^^)/


オス^^;

極真空手浜松西道場少年部

本日の出席者です。



お疲れ様でした~~~



オス(^^)/

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



本日の今日の言葉、少し長いですが、

どうかお読み下さいませ。^^;


★★★
中学生の弟が学校帰りに床屋で

丸坊主にしてきた

失恋でもしたのかと聞いたら

小学校からの女の子の友達が

今日から登校するようになったからだ、と

彼女は今まで病気で入院しており

薬の副作用で髪の毛が全部抜けて

しまったらしい

「女が丸坊主じゃ恥ずかしいって

言ってたし、だったら他にも丸坊主が

いりゃいいかなと思って

野球部の奴等は元々丸坊主だけど

野球部じゃない丸坊主がいた方がいい」

と弟は言っていた

翌日、丸坊主で登校した弟は

帰宅するなり

「同じ事考えた奴が一杯いた……」と

なんでも優等生から茶髪問題児を含め

クラスの男子全員が丸坊主かそれに

近い頭になっており

病気の子と仲が良い女の子達まで

ベリーショート、

一人は完全な丸坊主になってたらしい

更に担任の先生(男性)まで丸坊主

丸坊主だらけの教室で

病気の子は爆笑しながら

「ありがとうありがとう」と泣いたという

★★★


Facebook上より


拳立て三十八回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍     石黒康之

2014年9月15日月曜日

ゆるします

以下(★記し以下)は、

Facebook上でお友達になっている方の投稿からであります。



読んでいて、涙が止まらなくなってしまいました。



また、読んでいて、

現在の世の中の人は、この行為をどう捉えるのだろうか?


馬鹿な行為だと笑い飛ばすのだろうか?


、と考え込んでしまいました。


もし、

わしが同じ立場になったら.......



少なくとも、少しでも同じ判断を下せる人間でありたいと思っております。



また、読んでいて、

安岡正篤先生の御言葉を思い出しました。


「我々に今大切なことは、

誰に何と言われようが、

愚忠愚孝(ぐちゅうぐこう)を尽くすことだ。


道を学んだ者として、甘んじて、

愚にならねばならぬ。


おそらく世間には新たな局面に、

巧みに投じて得意顔に跳ね廻る奸人詐人、

いわゆる利口者が輩出するであろう。」


・・・・・・・・・・・・


いつもの如く前置きが長くなってしまいましたが、

是非とも御一読の程をおすすめ致します。




★★★★★
「あなたはここまで人を許せますか?」

愛媛県西条市に「のらねこ学かん」という

知的障碍者のための通所施設があります。

ここを自費で運営し、

ハンディのある人たちの

人生の花を開かせている塩見志満子さん。

そんな塩見さんの人生は、

まさに試練に次ぐ試練の連続でした。

壮絶かつ感動的な人生体験、

そこから掴まれた信条を学ぼうと、

いま全国各地から

講演の依頼が舞い込んでいます。

塩見さんが語った

「降りかかる逆境と試練が

私の人生の花を咲かせた」とは──。

──そこから学かんの立ち上げまでは
  どのように進むのですか。

一つのきっかけとなったのは

私が38歳の時に、

小学2年生の長男を

白血病で失ったことです。

白血病というのは

大変な痛みが伴うんですよ。

「痛い、痛い」と叫ぶと

脊髄から髄液を抜く。

そうすると痛みが少し和らぐ。

それを繰り返すわけですよ。

ある時、

長男はあまりの痛さに耐えかねて、

そんなこと言う子じゃないんですが

「痛いが(痛いぞ)、ボロ医者」と

大声で叫んだんです。

主治医の先生は

30代のとても立派な方で

「ごめんよ、ボク、ごめんよ」と

手を震わせておられた。

長男はその2か月半後に

亡くなりました。

49日が済んだ後、主人と2人、

お世話をかけたその主治医の先生に

御礼を言うために病院に行きました。

ところが、いらっしゃらないんです。

聞いてみたら、長男が死んだ後、

「僕は小児がんの研究をするために

アメリカに渡る」と

すぐにその病院を辞められたと。

私たちは「ボロ医者」と

いう長男の一言が、

この先生をいたく

傷つけたかもしれないと思うと

申し訳なさでいっぱいでした。

後で知ったのには、

その先生は10年間

アメリカで小児がんの研究をした後、

小児がんの権威となり

日本の国立小児病院に

帰ってこられたそうです。

いま思い出しても本当に素敵な先生でしたね。

──そうでしたか。

長男が小学2年生で

亡くなりましたので、

4人兄弟姉妹の末っ子の二男が

3年生になった時、

私たちは

「ああこの子は大丈夫じゃ。

 お兄ちゃんのように死んだりはしない」

と喜んでいたんです。

ところが、その二男も

その年の夏にプールの時間に

沈んで亡くなってしまった。

長男が亡くなって8年後の同じ7月でした。

──プールの事故で突然……。

近くの高校に勤めていた私のもとに

「はよう来てください」と連絡があって、

タクシーで駆けつけたら

もう亡くなっていました。

子供たちが集まってきて

「ごめんよ、おばちゃん、ごめんよ」と。

「どうしたんや」と聞いたら

10分の休み時間に

誰かに背中を押されて

コンクリートに頭をぶつけて、

沈んでしまったと話してくれました。

母親は馬鹿ですね。

「押したのは誰だ。

犯人を見つけるまでは、

 学校も友達も絶対に許さんぞ」

という怒りが込み上げてくるんです。

新聞社が来て、

テレビ局が来て大騒ぎになった時、

同じく高校の教師だった主人が

大泣きしながら駆けつけてきました。

そして、私を裏の倉庫に連れていって、

こう話したんです。

「これは辛く悲しいことや。

だけど見方を変えてみろ。

犯人を見つけたら、

その子の両親はこれから、

過ちとはいえ自分の子は

友達を殺してしまった、

という罪を背負って生きてかないかん。

わしらは死んだ子を

いつかは忘れることがあるけん、

わしら2人が我慢しようや。

うちの子が心臓麻痺で死んだことにして、

校医の先生に心臓麻痺で死んだという

診断書さえ書いてもろうたら、

学校も友達も許してやれるやないか。

そうしようや。そうしようや」

私はビックリしてしもうて、

この人は何を言うんやろかと。

だけど、

主人が何度も強くそう言うものだから、

仕方がないと思いました。

それで許したんです。友達も学校も……。

──普通の人にはできないことだと思います。

こんな時、男性は強いと思いましたね。

でも、いま考えたら

お父さんの言うとおりでした。

争うてお金をもろうたり、

裁判して勝ってそれが何になる……。

許してあげてよかったなぁと思うのは、

命日の7月2日に墓前に

花がない年が1年もないんです。

30年も前の話なのに、毎年友達が

花を手向けてタワシで

墓を磨いてくれている。

もし、私があの時学校を訴えていたら、

お金はもらえても

こんな優しい人を

育てることはできなかった。

そういう人が

生活する町にはできなかった。

心からそう思います。

-引用元-
塩見志満子(のらねこ学かん代表)
『致知』2014年7月号
「自分の花を咲かせる」より
★★★★★


以上であります。



押忍    石黒康之

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



執念ある者は、

可能性から発想する。


執念のない者は、

困難から発想する。


松下幸之助(松下電器産業創業者)


致知より


拳立て三十七回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍     石黒康之

2014年9月14日日曜日

秋季東三河支部昇級審査会

本日、

愛知東三河支部蒲郡道場に於いて秋季昇級審査会を行いました。



受審者は少なかったですが、

皆さんよくよく顔晴りました。(^^)/


お疲れ様でした~~~



オス^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



成功の反対は失敗ではなく、何もしないこと

中島義雄(セーラー万年筆社長)


致知より


拳立て三十六回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍     石黒康之

2014年9月13日土曜日

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



0.1パーセントでも0.5パーセントでも成長する努力を積み重ねている人だけにチャンスは訪れる

澤岡昭(大同大学学長)


致知より


拳立て三十五回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍     石黒康之

2014年9月12日金曜日

極真空手豊橋本部道場少年部

本日の出席者です。



今日の豊橋本部道場少年部は、

後半に一人づつ型を演武。


その型の演武に参加者が一人づつ点数を付ける方式で進めました。



お疲れ様でした~~~



オス!^^;

極真空手浜松西道場午前健康空手部

本日の出席者です。



本日の稽古後の記念撮影。



水曜日に引き続き、

山崎さんの愛車ホンダスーパーカブ号の前でパチリです。(^^)/



お疲れ様でした~~~



オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



私は苦悩のない世界に住みたいとは思わない。私の住みたい世界は、苦悩が絶望の原因とはならず、勇気への刺激となるような世界である

下村湖人(教育家)


致知より


拳立て三十四回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍      石黒康之

2014年9月11日木曜日

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



私は不満のない人生をおくりたいとは思わない。私ののぞむ人生は、不満が平和をみだす原因とならず、創造への動機となるような人生である

下村湖人(教育家)


致知より


拳立て三十一回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍     石黒康之

2014年9月10日水曜日

極真空手豊橋本部道場少年部

本日の出席者です。



今日の記念撮影は、3人でのストレッチの様子です。^^;



お疲れ様でした~~~



オス(^^)

極真空手浜松西道場午前師範稽古水曜日

本日の出席者です。



今日の稽古後の記念撮影は、

山崎さんの愛車ホンダFTRの前でパチリです。(^^)



後ろは、わしの愛車極真ジムニーちゃんでございます。(;_;)



お疲れ様でした~~~



オス!(^^)/

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。


夢を持て、

希望を持て、

夢を持たぬ人生は動物的には生きていても、

人間的には死んでいる人生。


致知より


拳立て三十回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍     石黒康之

2014年9月9日火曜日

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



仕事の準備に「これだけやればいい」という終着点はない

清原當博(ホテルオークラ東京会長)



致知より


拳立て二十九回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍     石黒康之

2014年9月8日月曜日

極真空手浜北道場師範稽古

本日の出席者です。


お疲れ様でした~~~


オス!(^^)/

先ほどの虹の写真ですが、


わしの写真技術の拙さで、

上手く撮れませんでしたが、

実物は本当に綺麗で、

人生最高に素晴らしい虹空でありました。(^^)



綺麗でした~~~



オス^^;

極真空手浜北道場少年部

本日の出席者です。



本日の浜北道場。



少年部の稽古時間中、


少年部の誰からともなく、


「あっ!  虹だ!」


の声。( ^o^)ノ


窓を開けると綺麗な綺麗な虹が出ておりました。

(写真を撮影した時には、虹は途中で途切れてしまっておりましたが、

虹が出た瞬間は、本当に綺麗で、

虹の橋が最初から最後まで途切れることなく見ることが出来ました。(^^))



綺麗な、それこそ、

人生の中で生まれて初めて見る様な素晴らしい虹も見ることが出来て、

本当に幸せな瞬間でありました。



お疲れ様でした~~~



オス(^^)/

おまけ

写真はカナキンさん。



波打ち際で、



打ち拉がれておりました。(・・;)



お疲れ、おっす(・・;)




顔晴れ、カナキン!



オス(^^)

女子部

東海地区強化選手の女子部の面々です。(^^)



過酷な状況(?)の中、

よくよく、顔晴りました。(^^)



お疲れ様でした〜〜〜



オス^ ^

指導陣

昨日の東海地区指定強化選手稽古の、

指導号令は東海地区強化選手委員の伊藤師範。



その脇を、

内弟子の大先輩である愛知東南知多支部・支部長・師範の堀田師範。
(わしは内弟子第19期生、堀田師範は内弟子第四期生。

堀田師範は、本来なら気軽に話し掛けられない位の大、大、大、の大先輩なのであります。

いつも本当にありがとうございます。)



また、

駿河支部の分支部長である初川先生が脇を固めました。

(こちらの初川先生も写真を見て頂けたら分かると思いますが、

鍛えに鍛え、鍛えまくっております。


しかも、わしと同い年。

う〜ん、負けられません。笑


改めて刺激を受けました。

わしも負けないように顔晴りますね。^ ^)



昨日は本当にお疲れ様でした。


また、

本当にありがとうございました。


どうか、今後とも御指導御鞭撻のほどよろしくお願い致します。



押忍m(_ _)m

相撲

海岸稽古での相撲。



この海岸での相撲。



大山総裁は大好きでした。



内弟子が相撲で10人抜きをしようものなら、

もう、総裁は上機嫌でありました。

(ちなみに、わしは一人抜きも出来ない様な非力な出来の悪い内弟子でした。(・・;)


総裁曰く、君のは、ハエの喧嘩だよ…(・・;)


悲しくも、楽しい思い出であります。^ ^)



オス^ ^

ビーチフラッグ

わしが内弟子時代の約25年前には、

存在しなかった(?)ビーチフラッグです。^ ^



「不易流行」



時代に迎合してはいけませんが、


古いばかりが良い訳ではありません。




変えてはいけないものは絶対に変えない。


しかし、


新しく良いモノはどんどんと取り入れて変えていく。


全ての人間社会の営みに必要なことであると思います。



オス!

海岸ダッシュ

ダッシュ、ダッシュ、ダッシュ、



遠州灘の砂浜を、


ただひたすら、



ダッシュ、ダッシュ、ダッシュ…



オス^ ^

腹踏み

もう、

極真の夏合宿の海岸稽古では定番の、

海岸での腹踏みです!^ ^



わしが子供の頃、


この映像を極真の映画で見て震えおののいた(?)のを思わず思い出してしまいましたね。(・・;)笑



オス^ ^

拳立て突き

続いて、


遠州灘前浜の砂浜にて、


大山総裁直伝の拳立て突きです。
(拳立ての姿勢から突きを砂浜に打ち込み、そして拳立てをします。)



オス^ ^

海岸稽古

昨日の東海地区強化選手稽古での海岸稽古。


まずは、


眼前に広がる遠州灘の海、海、海に向かっての黙想、


そして、

極真空手の基本稽古、移動稽古であります。



若い選手達にとっては、普段道場での競技に則した稽古から、

かけ離れての稽古に戸惑った様子でありましたが、

だんだんと楽しく、のびのびと稽古を楽しんでおりました。^ ^



オス^ ^

東海地区指定強化選手稽古

昨日、

浜松西道場に於いて二ヶ月に一回恒例の、

東海地区指定強化選手稽古が、

伊藤師範指導号令のもとにPM1:00~6:00過ぎまでの約5時間みっちりと行われました。




前半は道場内にて組手中心の稽古。



後半は、

浜松西道場から浜松遠州灘前浜まで、

ランニング、そして、海岸稽古。




厳しさと楽しさを兼ね備えた、

最高の東海地区指定強化選手稽古でありました。^^;




選手の皆さんは勿論でありますが、

指導に当たられた堀田師範、伊藤師範、初川先生、

本当にお疲れ様でした。



また、

どうか今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m



押忍!     石黒康之

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



目標というのは、

日常のいろいろな出来事をきちんとやった人のみが持てる。


鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)


致知より


拳立て二十八回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍      石黒康之

2014年9月7日日曜日

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



商売の原点というのは、

「正直」 「愛情」

そして、

「思いやり」。



福島 徹(福島屋会長)


致知より


拳立て二十七回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍      石黒康之

2014年9月6日土曜日

極真空手浜松西道場幼年部・少年部

本日の出席者です。



本日の稽古は模擬審査会形式で2時間ガッツりと追い込みました。(^^)



また、


本日、写真中央のセノピンが信州駒ヶ岳に行ってきたお土産を、

皆に買ってきてくれました。( ^o^)ノ



いつもありがとね!m(_ _)m



お疲れ様でした~~~



オス(^^)/

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



困難は解決策を連れてくる


永守重信(日本電産社長)


致知より


拳立て二十六回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍     石黒康之

2014年9月5日金曜日

全国ミニバスケットボール大会

本日、

久しぶりに、

豊橋本部道場所属の双子ちゃんアオイとハルキが、

全国ミニバスケットボール大会出場の報告も兼ねて、

稽古に顔を出してくれました。( ^o^)ノ




どの分野にしても、

全国大会出場は、なかなか出来ることではなく、

本当に大したものであると感心致します。^^;




そんな、アオイ君とハルキ君。



本日、

しっかりと参加メンバーに、

「極真空手の黒帯を絶対にとります宣言」をしてくれました。(▼∀▼)




アオイとハルキなら必ず出来る!



顔晴っていきましょう!



オス!(^^)

極真空手豊橋本部道場師範稽古

本日の出席者です。




本日は、

あれだけ、涼しかった日々が、

また、夏(梅雨)に逆戻りの様な湿気の多い気候になってしまいましたね。(・_・、)



お互いに顔晴っていきましょう!



オス!(^^)/

極真空手豊橋本部道場少年部

本日の出席者です。



本日、稽古前にやる縄跳びの時間で、

こっちゃんが二重跳びの自己最高新記録を樹立しました。( ^o^)ノ




空手だけではなく、

こういった子供達の「できる可能性」を見ていると、

本当に人間、努力次第で何事も成るんだと、改めて感じましたね。




大山総裁が常々仰っていた、

「できないんじゃない、

やらないんだよ!


やればできるよ!」



この御言葉を思い出しました。



お互いに顔晴っていきましょう!



オス!(^^)/

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



百忍千鍛事遂に全うす


※百を忍び、千を鍛えて臨めば、事を全うすることができる。



豊田佐吉(豊田自動車の前身、豊田自動織機の創業者)


致知より


拳立て二十五回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍      石黒康之

2014年9月4日木曜日

極真空手蒲郡道場師範稽古

本日の出席者です。



お疲れ様でした~~~



オス(^^)/

極真空手蒲郡道場少年部

本日の出席者です。



今日も元気いっぱいに顔晴りました。^^;



お疲れ様~~~



オス(^^)/

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。



暗いところばかり見つめている人間は、
 暗い運命を招き寄せることになるし、
 いつも明るく明るくと考えている人間は、
 おそらく運命からも愛され、
 明るく幸せな人生を送ることができるだろう

  ──新井正明
   (住友生命保険元社長)


致知より



拳立て二十四回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍! 石黒康之

2014年9月3日水曜日

極真空手湖西道場師範稽古

本日の出席者です。


今日の写真。



影の具合で、いい感じにカッコよく撮れました。^^;



お互いに顔晴っていきましょう!



オス(^^)/

極真空手豊橋本部道場少年部

本日の出席者です。



本日の写真。



決して、ミチテル君をイジメている訳ではありませんからね!^^;



くれぐれも誤解のないようにお願い致しますね。m(_ _)m



オス(^^)/

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んでいただけるご縁に感謝致します。



いつか来るその日の為に備える人だけに、

チャンスは訪れる。


仲里 清(九州共立大学野球部前監督)


致知より


拳立て二十四回です。


今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍     石黒康之