プロフィール

2015年7月31日金曜日

国空連 極真 空手 豊橋本部 師範稽古

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。

(市川先生が帰ってからの撮影となってしまいました。(._.))





本日の稽古テーマは、

「型稽古」



お疲れ様でした!




オス!^^;

国空連 極真 空手 豊橋本部 道場 幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。



本日の稽古テーマは、

「型稽古と内部試合に向けて! 」



お疲れ様でした!



オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。




「鳥のまさに死なんとするやその鳴くや哀し
 人のまさに死なんとするやその言や善し」

という言葉が『論語』にあります。

鳥が死のうとする時に発する鳴き声は悲しく、
人の心にしみるものがある。

同様に、人が死の間際で遺す言葉は深く胸にひびくものがある、
ということでしょう。

臨終の時に発する言葉だけではない、
一つの道を極めてきた人が
その人生の歩みの中で体得した言葉もまた、
今を生きる者の心を照らし、
潤してくれる——。

このほど刊行成った
『プロフェッショナル100人の流儀』を改めて通読し、
その思いを深くしました。

本書は今年創刊37年になる『致知』の記事の中から
100人のその道の第一人者の言葉を選び出し、編集したものです。

いずれも、辛苦の体験の中から生まれた言葉で、
それぞれがいぶし銀のような光沢を放って、
読む者の心に迫ってきます。

例えば、人間国宝の講談師・一龍斎貞水さんの言葉。
「教えてくれなきゃできないって言ってる
 人間には、教えたってできない」
というゴシック体の言葉のあとにこういう説明があります。


  「"貞水さんはあまり後輩にものを教えませんね"
   って言われるけど、
   僕らは教えるんじゃなくて伝える役なんです。

   伝えるということは、それを受け取ろう、
   自分の身に先人の技を刻み込もうとするから
   伝わっていくもの。

   教えてくれなきゃできないって言ってる人間には、
   教えたってできませんよ」


貞水さんも若い頃、師匠に言われたといいます。


  「おまえたちは、日頃いかにも弟子だという顔をして
   俺の身の回りの世話をしているくせに、
   俺が高座に上がっている時、
   それを聴こう、盗もうって気がちっともない。

   ホッとして遊んでる。
   俺が高座に上がっている時は、
   どんなに体がきつかろうと、
   お金を払って見に来てくださっているお客様のために
   命懸けでしゃべってるんだ。

   その一番肝心な時に、
   聴いて自分から習おう、
   盗もうって気がないからうまくならないんだ」


痛棒、心魂を打つ言葉であり流儀です。

ケーキハウスツマガリ・津曲孝社長の言葉。


  「99パーセントの力を出している時はしんどいが、
   110パーセント、120パーセントの力を出そうと
   決意した時、その人の根こそぎの力が出てくる」


本当に人生で勝負した人ならではの言葉でしょう。


最後に、東北の古川商業高等学校女子バレーボール部を
全国制覇12回の強豪チームに変えた
国分秀男氏の言葉


  「"この苦しみが
   俺を磨いてくれる。
   これを乗り越えれば
   一つ賢くなれる"

   これまでたくさんの人を見てきましたが、
   概ね3つのタイプに分かれると思います。

   1つは苦しくなると"もうダメだ、無理だ"と思う
  "絶望諦め型"

   2つ目は"いやだけど、しょうがないからやるか"という
  "消極的納得型"

   そして3つ目は"この苦しみが俺を磨いてくれる。
   これを乗り越えれば一つ賢くなれる"と考える
  "積極的プラス思考型"

   結局、歴史に名を残すような偉人や成功者は、
   3番目の人間からしか生まれません。

   1、2、3のどのタイプの人間になるかは
   考え方一つです。
   お金がかかるわけじゃない。
   努力がいるわけでもない。
   時間もかからない。
   物事の見方をちょっと変えるだけでいいのです」


人生の達人たちの紡ぎ出した百様の流儀の中から
自分なりの流儀を掴み、
人生を勇躍していく人の一人でも多からんことを祈ります。





『プロフェッショナル100人の流儀』(藤尾秀昭・監修)



致知より




拳立て十七回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月30日木曜日

国空連 極真 空手 蒲郡 道場 師範稽古

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古とミット稽古」


また、

本日、18歳の若者の入門者がありました!(^o^)/



お互いに顔晴っていきましょう!



オス!^^;

国空連 極真 空手 蒲郡 道場 幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「型稽古(合格証形式)」



お疲れ様でした!



オス!^^;

今日の言葉3

本日、三つ目の今日の言葉です。


宜しくお願い致します。


…………………………………………………
 木村秋則(りんご農家)
…………………………………………………

  足りない、
  足りない、
  工夫が足りない


……………………………………………………………………………

実は、以前見たことがある戦時中の新聞に、
こんな言葉があったんです。

「足りない、足りない、工夫が足りない」

って。私はいつも、この言葉が
頭にこびりついて離れないんです。

(略)

結局さ、自分のやったことが間違っているから
(りんごの木の)葉っぱが落ちるんですよ。
間違っているから虫が集まるんですよ。

それを見て、女房が悪い、天気が悪いって、
ほかに責任を転嫁する人が
いまはあまりにも多いと思うんです。

そうじゃなくて、自分が悪いんだと。
自分が勉強不足なんだ、観察不足なんだ、
ということなんです。


——————————————————————————————



致知より




押忍 石黒康之

今日の言葉2

本日、二つ目の今日の言葉となります。

宜しくお願い致します。



…………………………………………………
 イチロー
…………………………………………………

「小さなことを
 積み重ねることが、
 とんでもないところへ行く
 ただ一つの道」


   山本益博氏(料理評論家)の記事より

……………………………………………………………………………

野球選手にとって、「野球」はいわばルーティンであり、
はっきり言えば昨日もきょうも明日も同じことを繰り返している。

しかし、それを決してルーティンとは思わず、
いつも「もっと上があるのではないか」
「もっといいフォームがあるのではないか」と、
自分の仕事に対して向上的不満を抱き、
努力し続ける人のみが「職人」といえる。

そうして求め続けていくと、ある日突然
「閃き」が舞い降りてくることがある。

「閃き」というと、何か突発的で、
偶然やラッキーの要素が強く聞こえるが、そうではない。

「もっと上がある」と信じて稽古や練習、
準備を重ねてきた人にだけ、神様が与えてくれる褒美なのだ。

イチローが新しいバッティングフォームに行き着いたのは、
彼の不断の向上心がもたらした「閃き」といってよいだろう。

こうして彼は二百六十二安打という前人未到の大記録を樹立したわけだが、
それは一つの打席も疎かにせず、小さなヒットを
大切に積み重ねてきた集大成であることを忘れてはならない。

イチローは言う。


「小さなことを積み重ねることが、
 とんでもないところへ行くただ一つの道」


だと。

以前、彼がアメリカの小学校を訪問した時に、
子どもたちに「目標を立てなさい」と言っていた。
いまの自分とかけ離れた壮大な夢ではなく、
小さくとも自分で設定した目標を一つひとつクリアしていくと、
いつかは夢のような境地にたどり着く。

彼の華々しい活躍も、すべては小さな目標を
クリアし続けた結果であることを、
子供たちに教えたかったのだろう


——————————————————————————————



致知より




押忍 石黒康之

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



仕事即ち修行なのだと思います。
 仕事ができるようになるとは、
 人間として一流になるということなのです。


 『何のために働くのか』(北尾吉孝・著)



致知より



拳立て十六回です。




今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月29日水曜日

国空連 極真 空手 湖西道場 師範稽古

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「内部試合に向けて!」



また本日、

湖西道場所属のマヒロ初段から、

アサリとキクラゲの差し入れを頂きました。(^o^)/



早速、家に帰ったら美味しく頂きたいと思います。^^;



いつもありがとうございます。


感謝致します。



押忍!m(_ _)m

国空連 極真 空手 豊橋本部道場 幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「型稽古(合格証形式)」



お疲れ様でした!


オス!^^;

寸勁

いつもありがとうございます。^^;



只今、8月号の極石新聞(支部道場内連絡新聞)を作成中であります。

(今月中には配布できそうです。今暫くお待ち下さいませ。m(_ _)m)



そんな中、新聞掲載用の浜名湖杯でのワシの演武写真を辻田師範代より頂きました。^^;



誠に僭越ではありますが、

ブログに掲載させて頂きたいと思います。



どうか宜しくお願い致します。



オス!m(_ _)m

今日の言葉2

本日二つ目の今日の言葉となります。

宜しくお願い致します。




「ねたむ、そねむ、ひがむ、うらむ、にくむ。そういう気持ちを持っている人に運はついてこない」

米長邦男(日本将棋連盟会長)


致知より



押忍! 石黒康之

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



昨日はどんなに呼んでも、
 再び帰っては来ない。

 現在を明るく迎え、必死の努力をつづける以外に、
 過去の暗さを消す道はない。
 
 明日はすぐ来る。
 来年もすぐ来る。
 油断してはいられない。
 ぼんやりしていてはまたつまずく。

 心を常に明るく生き生きと保つこと、
 過去にとらわれず、将来を空費せず、
 現在をはりきって堂々と働き抜くことである。


 『常岡一郎一日一言』(常岡一郎・著)


致知より



拳立て十五回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

ワールド空手最新号(9月号)

いつもありがとうございます。^^;


今月27日発売のワールド空手最新号(9月号)に、

本年度5月24日に湖西市アメニティプラザにて開催された、

我が支部主催の東海地区空手道選手権大会 「浜名湖杯」の取材記事が見開き1ページを割いて詳細に記載されております!(^o^)/

(福島編集長ありがとうございます!心の底より感謝致します。m(_ _)m)




勿論、

ワールド空手最新号(9月号)には、

本年度11月20日(金)〜22日(日)まで東京体育館にて開催される4年に一度の全世界空手道選手権大会、

6月の全日本ウェイト制大会の特集記事などなど、

極真ファンにはたまらない記事が満載であります!(^o^)/



是非ともお近くの書店でお買い求め頂けたらと思います。
(勿論、道場でもお買い求め頂けますよ!^^;)



皆様、どうか宜しくお願い致します。



押忍!m(_ _)m

2015年7月28日火曜日

国空連 極真カラテ浜松本部道場師範稽古

いつもありがとうございます。^^;

本日の出席者です。

本日の稽古テーマは、

「緑帯による基本号令掛け、と競技用稽古」


お疲れ様でした!



オス!^^;

国空連 極真空手浜松本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「型稽古(合格証形式)」



お疲れ様でした!



オス!^^;

40度越え!

お疲れ様です。^^;

いつもありがとうございます。


国際空手道連盟(国空連)

極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部

浜松西道場


只今の時刻、遂に40度越えしております。(;゜0゜)笑



まさにとろけそうです。笑



そして今日もサウナ代が浮きそうです!^^;笑



オス!^^;

今日の言葉3

本日、三つ目の今日の言葉となります。

宜しくお願い致します。



☆☆☆

阿蘇の外輪山中で静かに陶器づくりと
農業を営む北川八郎さん。

そのもとには心身をともに悩みを抱えた方が
多く訪れるといいます。

そんな北川さんのもとを訪れたある競輪選手がいます。

勝利から見放された選手が
いかにして勝利を
手繰り寄せるられるようになったのか——。

本日は、その軌跡を辿ります。


■■□———————————————————□■■

  
      「捨てると強くなる」
 
       北川八郎氏(陶芸家)

    
     ※『致知』2007年1月号
     特集「心を養い生を養う」より


□□■———————————————————■□□


少し前に私のところに
全国でも有名な競輪選手が来たんです。

その人は初めの頃レースの途中で
すぐ落車するんですね。


なぜかと言うと、
その人はずーっと勝ちたいと思っていて、
競輪というのは勝ちにいくと
人と競わないといけないから、
隙を狙って相手を追い抜こうとする。

すると、すごく邪魔をされるそうなんです。

だから力はあるのにずーっと勝てないでいたし、
落車すると骨折したり怪我をしてしまう。

大怪我をしたら競輪をやめないといけないから、
私のところに相談にきたのです。


——それで、先生はなんとお答えになられたんですか?


勝ちを目指すのではなく、
勝つことを棚上げして呼吸法を身につけて、
「きょう一日いい走りをしよう」
と決めて流れを見てごらんと。

それから彼は勝負に勝とうとするのではなくて、
とにかく自分のベストを尽くして、
その中で勢いの流れを見ることに努めました。

そのために瞑想と呼吸法を身に付けたら、
ある時から勝てるようになったんですね。


前と何が違うかといったら、
彼はレース中にすーっと
流れの隙間が見えるようになった。

そしてその隙間に導かれるように
自分が入り込めるようになって、
気がついたらいつの間にかトップになっていると。

そして争ったり人を落とし込んで勝とうとしていた時は、
みんなから嫌われていたそうなんですね。


しかし自然に勝てるようになった時には、
競争心を捨ててベストを尽くし、
勝負の最中でもただ自分の
いいものを出そうとして勝っているから、
「彼なら仕方ないね」と逆に
皆に尊敬を受けるようになっていたと言います。


人間性がすごく高まったんですね。


己を捨てるってなかなか難しいんだけど、
自分の中にある「勝ちたい」とか
「儲けたい」「威張りたい」という心をどう除くか。


☆☆☆

致知より




押忍! 石黒康之

今日の言葉2

本日、二つ目の今日の言葉となります。

宜しくお願い致します。



「夢ある人に、目標有り 
 目標ある人に、計画有り
 計画ある人に、実行有り
 実行ある人に、成果有り
 成果ある人に、幸せ有り
 幸せある人に、ロマン有り
 ロマンある人に、
 夢がある」

      内山敏彦(リゾートトラスト専務・総料理長)



 ──誰の言葉か知らないが、有る店で偶然見たこの言葉を、
   私は座右の銘として常に心に刻んできた。

 私の場合は、自分が将来やりたいことを常に明確に、
 自分なりに描いていたことがよかったのだと思う。

 フランス料理のシェフになるという目標から逆算して
 具体的にやるべきことを一つひとつクリアし、
 前へ進んできたのである。


 『プロフェッショナル100人の流儀』(藤尾秀昭・監修)


致知より



押忍! 石黒康之

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。


…………………………………………………
 井村雅代(シンクロ日本代表コーチ)
…………………………………………………

言われていること以外に
自分で何をするか。
それを苦痛と感じるかどうかが、
一流になるかならないかの分かれ目


……………………………………………………………………………

人間って足りないところがいっぱいあるじゃないですか。
それを補うためには、言われていること以外に自分で何をするかです。

それを苦痛と感じるかどうかが、
一流になるかならないかの分かれ目ですね。

苦痛だったらできないけど、
自分がシンクロの選手になるために
しなければいけないことなんだ、
じゃ、しようみたいな。物事を簡単に考えることって大事です。

一流になるには、頭が鈍い、勘の鈍いのは駄目だけど、
賢すぎるというか、コーチがこうしなさいと言っているのに、
やる前からそれは難しすぎるとか、
無理だとか理屈をつける子は駄目ですね。

ある部分、自分の限界を知らないバカな子がいい。



致知より



拳立て十四回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月27日月曜日

国空連 極真空手浜北道場師範稽古

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「夏季内部試合に向けて!」



お疲れ様でした!




オス!^^;

国空連 極真空手浜北道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;

本日の出席者です。

本日の稽古テーマは、

「型稽古(合格証形式)」


お疲れ様でした!



オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



 嫉妬しているうちは
 本当の福は回ってこない

      小出義雄(女子マラソン指導者)



 ──Qちゃん(高橋尚子選手)は素直だったし、
   明るかったし、何より嫉妬しない子でした。

 本当は嫉妬していたのかもしれないけど表に出さず、
「有森さん、よかったですね」
「鈴木さん、よかったですねぇ」と喜んで、
「私も頑張ります!」というタイプでした。

 だから僕はいつもうちの選手たちに
 口を酸っぱくして言うんですけど、
「自分だけ勝てばいいというのでは
 一流にはなれないよ」と。

 人間、嫉妬しているうちは
 本当の福は回ってこない。

 たとえライバルだとしても、
 人の喜びを「よかったね」と心から喜んであげて
「私も頑張るわ」と発奮剤にできるような人じゃないと
 伸びないと思います。


 『プロフェッショナル100人の流儀』(藤尾秀昭・監修)


致知より



拳立て十三回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月26日日曜日

今日の言葉2

本日、二つ目の今日の言葉となります。


宜しくお願い致します。




 新聞の読者欄にこんな投書が載っていた、
 とある人から聞いたことがある。

「自分の両親は朝から晩まで一所懸命に働いたが、
 暮らしは貧窮のどん底だった。

 自分は子どものころ、両親がこんなに働いても貧しいのは、
 きっと、世の中、つまり社会の仕組みが悪いからだ、
 と思っていた。

 やがて、自分は親元を離れ、
 結婚して家庭を持ち、子どもも生まれた。
 自分は毎年、両親への御歳暮と御中元を欠かさなかった。

 しかし、口頭でも手紙でも、
 両親から一度もお礼の返事をもらったことはない。

 いま自分は思う。

 両親があんなに働いても貧乏から逃れられなかったのは、
 決して世の中が悪いのではなく、
 両親が人間的に未成熟だったからだと」

 この投書が語るものは大きい。
 おそらくここには、人生を幸福に生きるための
 最も原初的な秘訣が語られている。

 こういう言葉もある。

「苦しみに遭って自暴自棄に陥ったとき、
 人間は必ず内面的に堕落する。
 同時に、その苦しみに耐えてこれを打ち超えたとき、
 その苦しみは必ずその人を大成せしめる」(ペスタロッチ)

 人生を、人間を知り尽くした人の言葉である。

 幸不幸の状況は、その人の受け止め方で
 すべて違う現実をつくり出していく。

 幸福とは何か。
 幸福に生きる術とは何か。
 この二つの話はそのことを
 示唆してくれているように思う。

 
 『小さな人生論』(藤尾秀昭・著)


致知より



押忍!                       石黒康之
  


今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。




●「教えてもらったことは忘れる。
  自分が盗んだものは忘れない」
    小野二郎(すきやばし次郎主人)

●「素直な人間には本質が見える」
    桜井章一(雀鬼会会長)

●「教えてくれなきゃできないと言ってる人間には、
  教えたってできない」
    一龍斎貞水 (講談師、人間国宝)

●「不器用の一心に勝る名人なし」
    西岡常一(宮大工棟梁)

●「助言といふものは決して説明ではない、
  分析ではない、いつも実行を勧誘してゐるものだと
  覚悟して聞くことだ」
    小林秀雄(文芸評論家)

   (『プロフェッショナル100人の流儀』より)


致知より



拳立て十二回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月25日土曜日

国空連 極真空手浜西道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。



本日の稽古テーマは、

「基本稽古と型稽古」



お疲れ様でした!



オス!^^;

国空連 極真空手西道場午前師範稽古土曜日

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「補強稽古と脳トレ?」





いよいよ、日本列島もほとんどが梅雨明けし、

夏本番の様相となって参りましたね!(^o^)/



夏本番の約1ヶ月。



しっかりと計画をたて、

決して計画倒れにならない様にしていきたいと思います。



石黒康之45歳。



あと何回この日本の夏を経験できるのかは分かりませんが(笑)、

とりあえずは、

まず、

「いま、ここ」(目の前の夏)



今年2015年の夏を楽しみまくりたいと思います!^_^




オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。


☆☆☆

老いてますます盛んに
事業に発展に力を注いだ
松下電器産業創業者・松下幸之助氏。

その生涯は、
サミュエル・ウルマンの「青春の詩」にあるように、
老いというもの感じさせなものでした。

本日は、長年松下氏の謦咳(けいがい)に
接してこられた上甲晃さん語る、
年を重ねても老いない秘訣に迫ります。


■■□———————————————————□■■

  
  「すべての逆境、試練が人生や経営の糧になる」
 
   上甲晃氏(志ネットワーク「青年塾」代表)

    
     ※『致知』2015年8月号
       特集「力闘向上」より


□□■———————————————————■□□


私は松下幸之助の本を読む時、
その生き方を少しでも自分の人生に
落とし込みたいという思いで読んできましたが、
松下幸之助のことを考えながら
私自身や同年代の70代を見ていると、
年とともに老けていく人、
年の割に元気な人がいるんです。

それは健康法でも何でもない。

老いるか老いないかは、
その人が何を極めようと思って生きているかに
関係していることに気づきました。


地位を極めたい人は、
地位を極めた後ガクッと老いる。

財を極めたい人は、
お金儲けができたところで老いていく。



しかし、道を究めたいという人は、
永遠に老いないんですね。


それどころか老いてますます盛んです。

私は松下幸之助という人は、
道を究めようとし続けたと思います。



「道」という字を好んで書いていますが、
経営の本質は何か、真理は何かという
経営道を究めようとしたのだと。

そういう視点に立つと、
道を究める上ではすべての逆境、
試練が人生や経営の糧になるんですね。



その意味で松下幸之助という人は、
極めて求道的な生き方をした人ではないかと。

松下幸之助が亡くなるまで
青春でいられた理由も
そこにあるのではないでしょうか。



そして、私もいま、その生き方を目標としています。

☆☆☆


致知より



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍 石黒康之
 

2015年7月24日金曜日

国空連 極真空手豊橋本部道場師範稽古

いつもありがとうございます。^^;

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「補強稽古」


お疲れ様でした!



オス!^^;

国空連 極真空手豊橋本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「内部試合に向けて!」



お疲れ様でした!



オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



宿命に任せたらそれこそ
 惨憺(さんたん)たるものである。

 ところが、それに手を加えると、
 まったく別な運命を打開することができる。

 それは、放っておけばどんな被害を
 生ずるかもしれない水を
 うまく治山治水をやりさえすれば、
 逆にどんなに作物を潤し、
 あるいは観光の人々の目を慰め、
 いろいろの利益のあるものに
 することができるものか、
 それと同じである。

 
 ◆安岡師の膨大な著作から金言を366厳選
 『安岡正篤一日一言』(安岡正泰・監修)


致知より


拳立て十回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍 石黒康之

2015年7月23日木曜日

国空連 極真カラテ蒲郡道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「型稽古と夏休みの目標発表」



お疲れ様でした!



オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



人間は心に思ったことが言葉に、心に思ったことが行動に出る

平林武昭(日本システム技術社長)


致知より


拳立て九回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月22日水曜日

国空連 極真空手豊川道場師範稽古

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「競技用稽古」



お疲れ様でした!


オス!^^;

国空連 極真空手豊橋本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;

本日の出席者です。

本日の稽古テーマは、

「内部試合に向けて!」



お疲れ様でした!



オス!^^;

国空連 極真空手浜西道場午前師範稽古

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古と競技用稽古」



お疲れ様でした!



オス!^^;

今日の言葉2

本日、二つ目の今日の言葉となります。

宜しくお願い致します。



花作りも
 人間作りも同じだ
 どんないい種でも
 しっかりと土作りをし
 たっぷりと肥料をやり
 うんと水と光とを与えてやらねば
 いい花は咲かない
 日々の努力
 念々の精進
 その果てに
 見事な花が咲き
 見事な実がなり
 真実な人間が出来あがる

 
 ◆人生で口ずさみたくなる言葉が見つかる
 『坂村真民一日一言』(坂村真民・著)



致知より




押忍 石黒康之

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。




「プロというのは寝ても覚めても
 仕事のことを考えている。
 生活すべてが仕事。
 そこがアマチュアとの絶対差だ」

相田一人(相田みつを美術館館長)


仕事に対する態度は若いころも晩年も変わりがありませんでした。
夕方からアトリエに入り、興が乗れば徹夜をして書き続けました。
夜、仕事をするのは雑音が少ないからだといっていました。

仕事を始めると、私も妹も決してアトリエには近づきません。
子煩悩で昼間は私たちをかわいがってくれましたが、
夜になると一変してしまいます。

父がアトリエに入ったら
行ってはいけないといわれていましたが、
足を踏み入れると、恐ろしくなるような緊張感があって、
いわれていなくても近づける雰囲気ではありませんでした。

食事の時間が来ると母が声を掛けますが、
興が乗っているときはまったく顔を見せません。

疲れるとゴロンと横になって、
指で天井に字を書いていました。

「何をしてるの?」と私が尋ねると、


「プロというのは寝ても覚めても仕事のことを考えている。
 生活すべてが仕事。そこがアマチュアとの絶対差だ」


と。リラックスしているときでも、
頭の中は書のことでいっぱいだったようです。


致知より



拳立て七回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月21日火曜日

国空連 極真空手浜松本部道場師範稽古

いつもありがとうございます。^^;

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古とシャドー、ミット、スパー」


お疲れ様でした!



オス!^^;

国空連 極真空手浜松本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古と組手稽古」



お疲れ様でした!



オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。




都合のええときだけやろう
 というんでは、成長しない。
 そういうことをしてると、
 信用が身につかない。

 天気がいいときとか、
 自分の気の向いたときだけやろうか
 というようなことをやっていると、
 信用が身につかない。

 やると決めたかぎりは、
 雨が降ろうが槍が降ろうが、
 徹底して毎日掃除をするところに
 信用というものが生まれてくるんや。

 信用というものは、君、大切なもんやで。
 信用を捨てるということは、宝を捨てることやで。

 その怠け心を君はしっかりと戒めないかん。


    ──松下政経塾にて、掃除を休んだ塾生に
      松下幸之助翁が伝えた言葉

 
 ◆松下政経塾の塾頭を務めた上甲氏の代表作
 『志のみ持参』(上甲晃・著)



致知より



拳立て六回です。




今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月20日月曜日

プール稽古?

2015年度支部夏合宿最後の稽古?は、

プール稽古?笑。^_^




ここらへんは、
(一昨日のブログの演芸会でのカラオケも一緒ですが。)


「不易流行」、「温故知新」の精神をバランスよく取り入れております。


(「変えてはいけないモノは絶対に変えてはいけない。

しかし、

変えなくてはいけないモノは時代の変化に合わせてしっかりと変化、対応、変えていく。」


「強く優れたモノが生き残るのではなく、

時代の変化に対応し変化し調和できるモノだけが生き残る。」


いずれも真理だとワシは思います。)



勿論、

時代の流れに無闇に「迎合」しては絶対にいけませんが、

伝統、伝統、昔、昔、

といってばかりいたら、

ただの「頑固ジジイ」になってしまいますものね。笑^^;




何はともあれ、

合宿に参加して下さった皆々様方、

本当にお疲れ様でした。


また、


本当にありがとうございました、感謝致します。



これからも、より良い道場運営ができます様に日々努力精進して参ります。


今後ともどうか宜しくお願い致します。



押忍!



国際空手道連盟(国空連)

極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部


創始者 大山倍達

館長 松井章圭

支部長 石黒康之

海岸稽古2

続いて、

海に向かって「飛び蹴り」!(^o^)/



この様に昨日は、

大山総裁御存命時より極真会館で普通に行われていた、

国空連極真伝統の夏合宿稽古が延々と続きました!



オス!^^;

海岸稽古1

先ずは、

地元浜名湖の海に向かって座禅から!^^;



オス!

2015年 国空連 極真 支部 夏合宿 終了

おはようございます。^^;

いつもありがとうございます。



昨日、2015年度の、

国際空手道連盟(国空連)

極真会館 静岡西遠・愛知東三河支部

夏季合宿が無事に終了致しました。



先ずは、下半期、最大の支部行事が無事に終了し、

ホッとしている状況であります。^^;




しかし、

二週間後の8月2日(日曜日)には、

夏季支部内部試合が控えております。



常に休むことなく前進あるのみ!

(ある意味、支部道場活動というか事業活動もれっきとした「生き物」、

現状維持や停滞してしまったら、

後退するのみになってしまうのです。

例えば、生身の人間の身体や心も同じですものね!^^;)



2015年、下半期はとうにスタートしておりますが、

わしにとっての正式な下半期スタートは、

この支部夏合宿が終わってからなのです!笑^_^




これからも、顔晴って参ります!



皆様、今後ともどうか宜しくお願い致します。



いつもありがとうございます。




押忍!^^;

今日の言葉3

本日、三つ目の今日の言葉です。


どうか、宜しくお願い致します。



☆☆☆

  「感謝こそ人間を健やかに成長させる根幹」
 
         特集総リード

    
     ※『致知』2006年2月号
       特集「感謝報恩」より


□□■———————————————————■□□


宇宙の中で地球だけに生命が宿されている。

宇宙から見た地球はものすごく美しいと
宇宙飛行士たちは口を揃える。

地球に住む生命体が発するオーラが、
地球を美しく輝かせているのに違いない。



その地球に住む生命体に宇宙は等しく天敵を与えた。

天敵がいなければあらゆる生命は増長し、
蔓延(まんえん)、跋扈(ばっこ)する。

それは調和を愛する宇宙の心に反するということだろう。

ただ、限りない生命体の中で
人間にだけ天敵がいない。



なぜか。長い間の疑問だったが、
ある時思い至った。

人間の天敵は外ではなく、
心の中にいるのだ、と。



人間を襲い、蝕(むしば)む天敵。

それは心の中に巣くう不平不満である。

事あるごとに湧き起こってくる
不平、不満、愚痴こそ、人間を滅ぼす天敵である。



歌人の生方(うぶかた)たつゑの母は、
少女の頃、ともすれば不満顔をするたつゑに、

「不満を持つ間は、人は幸せからはじき返されますのや」

とよく言ったという。

人生を知り尽くした人の英知の言葉であろう。



人間を損なう天敵の対極にあるもの、
それが感謝である。


心が感謝の思いに満ちあふれた時、
あらゆる不平不満は一気に消え去る。


感謝こそ人間という生命体を
健やかに成長させる根幹である。

☆☆☆

致知より



押忍 石黒康之

今日の言葉2

本日、二つ目の今日の言葉となります。


宜しくお願い致します。



人として正しい道を歩み、正義を貫くべきで、
 国を賭けて倒れても、
 これを貫くという信念、覚悟がないと、
 外交関係もこれを全うすることはできない。

 他国の強大なことに萎縮し、ただ円満に収めること、
 その場をまるく収めることばかりを考えて、
 自国の主張を曲げてまで、
 外国の言うがままに従うことは、
 かえって軽蔑を受け、良好な友好関係を壊してしまいかねず、
 しまいには相手国に支配されるに至るであろう。

 
 ◆京都大学総長・平澤興氏の不朽の名語録集
 『西郷南洲遺訓』(桑畑正樹・現代語訳)


致知より




押忍 石黒康之

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



暗いところばかり見つめている人間は、暗い運命を招き寄せることになるし、いつも明るく明るくと考えている人間はおそらく運命からも愛され、明るく幸せな人生を送ることができるだろう

新井正明(住友生命保険元名誉会長) 
※月刊誌『致知』2006年12月号P7



致知より



拳立て六回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月19日日曜日

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



道のない野原を自分が歩く。
 貴方が歩けば道が出来る。

 道は自分で創る。
 歩くと道が出来る。

 
 ◆京都大学総長・平澤興氏の不朽の名語録集
 『生きよう今日も喜んで』(平澤興・著)


致知より



拳立て五回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月18日土曜日

おまけ

一応、加工なしでありますよ!笑^^;



弱いくせに昔から身体だけは柔らかかったのであります!笑


わしが自慢?出来るただ唯一のモノでありますね。(・_・;



オス!^^;

演芸会

時代は進化し、

カラオケを交えながらの演芸会。(^o^)/

(もちろん、昔ながらの極真伝統の班別演し物はしっかりと受け継いでおりますよ!笑)



また、

演芸会に際し、

タイヨウ君とオッちゃんのお父さんお母さんより、

多大なる陣中見舞い(差し入れ)を頂きました!



この場をお借りしてお礼申し上げます。


いつもありがとうございます。



心の底より感謝致します。



押忍!m(_ _)m

支部夏合宿夕食

今回宿舎ホテルの夕食は、

豪華にステーキ、お寿司、デザートなどなど、

なんでもござれの食べ放題形式。(^o^)/



皆んな、お腹がはち切れんばかりに食べまくっておりました!笑



オス!^^;

支部夏合宿宿舎ホテル

今回の支部夏合宿宿舎ホテルは、

趣向を変えて、

いつも支部冬合宿で利用している宿舎ホテルにしてみました。



明日は早朝5時起床で6時より早朝稽古。



朝食後は、

写真の浜名湖海岸と宿舎プールにて、

楽しい楽しい野外稽古であります!^^;



顔晴ります!



オス!^^;

支部夏合宿室内稽古

いつもありがとうございます。^^;


支部夏合宿初日、

午後からは体育館内にて室内稽古を行いました。


今回は8月の極真祭支部代表メンバーと通常参加者を分けての稽古を行いました!^^;



本日の体育館内、まさにサウナ状態!(;゜0゜)




しかし、

皆さん、よくよく顔晴りました!

(特に、この酷暑の中での極真祭支部代表選手同士の50人組手はキツかったと思います。)




お疲れ様でした〜〜〜



オス!^^;

支部夏合宿マラソン大会

支部夏合宿午前中恒例のマラソン大会。



写真は、

一般部1位2位と少年部1位の面々です!^^;



午後からは、体育館内でみっちりと猛稽古です!



うぉっす!笑^^;

国空連 極真 支部夏合宿

お疲れ様です。^^;


いつもありがとうございます。



本日から明日までの2日間。


いつも如くいつもの地元浜名湖にて、

2015支部夏合宿を行っております。(^o^)/



午前中、先ずは野外稽古からです!


顔晴ります!



オス!^^;

今日の言葉2

本日、二つ目の今日の言葉となります。



☆☆☆

本誌人気連載「日本の教育を取り戻す」から、
本日は文豪・夏目漱石が教師だった頃の
知られざる一面をご紹介します。


漱石の逸話から見えてくる
教師と生徒の関係とは——。


■■□———————————————————□■■


     「子弟関係はここから始まる」

     占部賢志氏(中村学園大学教授)

    
     ※『致知』2015年8月号
    連載「日本の教育を取り戻す」より


□□■———————————————————■□□


その生徒は4年生でクラスの級長だった。

初めて教室に入ってきた漱石は赤い靴を履いていた。
だから、「赤靴」というあだ名がつくはずだったのだが、
結局つかなかったそうです。

なぜか。


それは漱石の学力に圧倒されたからだというのです。


漱石はすーっと入ってきて教壇に上がるや、
英語のテキストを開いて読み出した。

そしたら、その発音があまりに見事で
生徒たちはびっくりしたそうです。


その頃のテキストは数学でも何でも原書が多く、
日本人の先生はジャパニーズ・イングリッシュで読むわけです。

ところが、漱石はネイティブに劣らない発音で読む。

これに生徒は圧倒されるのです。



この授業では、続いて級長の彼が当てられ、
読んで訳すように命じられる。

そこで読んで訳したところ、
一カ所だけ訳が間違っていると指摘を受けた。

生徒は、この単語は予習のとき、
字引で調べたもので間違いはないはずですと答えると、
漱石は「では字引が間違っているから、
その字引を訂正するように」と応じたといいます。


こうして生徒たちのあいだには
今度の先生はすごいという評判が立ち、
「赤靴」というあだ名を引っ込めたというのです。


(中略)


これなんですよ。

「この先生すごい」と生徒が感じたところから、
師弟関係は始まるのです。

生徒が何一つ圧倒されるものがなくて、
教育が成り立つはずはありません。

そんなもの、形式は整っていても似非(えせ)教育ですね。



※現場の教師はいかにして教師としての
 技量をのばしていけばよいのか——。


☆☆☆



致知より



押忍! 石黒康之

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。



大事なのは自分の夢を見つけたら、それに向かってひたすら突き進んでいくこと

片岡鶴太郎(俳優・画家)


致知より



拳立て四回です。




今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月17日金曜日

極真空手豊橋本部道場師範稽古

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「型稽古」



いよいよ、明日から支部夏合宿!



参加される門下生の皆様は気合い入れて顔晴りましょうね!(^o^)/



オス!^^;

極真空手豊橋本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。



本日の稽古テーマは、

「型稽古」



豊橋本部道場の子供たちは、昨日、今日が終業式で明日から夏休み。



こちらまで、その子供たちのウキウキワクワク感が伝わってきてしまいますね!(^o^)/



お疲れ様でした!




オス!^^;

今日の言葉2

本日、二つ目の今日の言葉です。

どうか宜しくお願い致します。




●「教えてもらったことは忘れる。
  自分が盗んだものは忘れない」

    小野二郎(すきやばし次郎主人)



●「素直な人間には本質が見える」

    桜井章一(雀鬼会会長)



●「教えてくれなきゃできないと言ってる人間には、
  教えたってできない」

    一龍斎貞水 (講談師、人間国宝)



●「不器用の一心に勝る名人なし」

    西岡常一(宮大工棟梁)



●「助言といふものは決して説明ではない、
  分析ではない、いつも実行を勧誘してゐるものだと
  覚悟して聞くことだ」

    小林秀雄



●「尊敬する人がなくなったとき、
  その人の進歩は止まる」

    森信三(哲学者)



●「受動的な力と能動的な力。
  この二つが掛け合わさった時、
  人間はどれだけのことができるかが決まる」

    小柴昌俊(ノーベル物理学賞受賞者)



●「言われていること以外に自分で何をするかです。
  それを苦痛と感じるかどうかが、
  一流になるかならないかの分かれ目」

    井村雅代(シンクロ日本代表コーチ)



●「足りない、足りない、工夫が足りない」

    木村秋則(りんご農家)



●「苦労に苦労を重ねた挙げ句、
  達したものこそが本物である」

   坂村真民(仏教詩人)




   『プロフェッショナル100人の流儀』(藤尾秀昭・監修)



致知より



押忍 石黒康之

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。



心を込めなくてもいいから、
「ありがとう」をたくさん言っている人には、
「ありがとう」と言いたくなるようなことが
 次から次へと起きてくることになります。

 あまりにも面白い現象がたくさん出てくるものですから、
 今度は本当に心から「ありがとう」と言い、
 自分も周りから「ありがとう」と言われるような
 行動をしたくなります。

 それがずーっと繰り返し続くわけですから、
 そういう人たちは、もう「ありがとう」しか
 出てこないような人生を送ることになる、
 というのがどうも真実らしい。

 もし、この法則を使いこなすことができたら、
 人生、面白くて仕方ないという状況になるでしょう。

 
 ◆幸せになる教えが満載
 『宇宙を貫く幸せの法則』(小林正観・著)


致知より



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月16日木曜日

極真空手蒲郡道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古と型稽古、最後に腕相撲」



台風11号が近づく中、大変お疲れ様でした。m(_ _)m



愛知県蒲郡市。

只今の時刻(16日PM6時50分)。


雨こそまばらではありますが、

風が物凄く強く吹き荒れております!



お互いに台風情報には最善の注意をはらっていきましょうね!




オス!^^;

今日の言葉2

本日、二つ目の今日の言葉となります。

どうか宜しくお願い致します。




すぐに行動に移す
  ──これは人の運命を左右するほど
    重大な能力である。
             ──鈴木鎮一(才能教育研究会会長)


致知より



押忍! 石黒康之

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



わたしたちの心の中には
 いろいろな美しい宝ものが
 しまってある

 でもそれを掘り出させないようにする
 悪魔もたくさん住んでいる
 それらが
 わたしたちを怠けさせようとしたり
 がんばりを忘れさせようとしたりする

 でも それに負けては だめ

 
 ◆教育界の至宝・東井義雄いのちの言葉366
 『東井義雄一日一言』(米田啓祐、西村徹・編)


致知より



拳立て二回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍 石黒康之

2015年7月15日水曜日

極真空手豊橋本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「型稽古と組手稽古」


お疲れ様でした!



オス!^^;

極真空手湖西道場師範稽古

いつもありがとうございます。^^;

本日の出席者です。

本日の稽古テーマは、

「基本稽古と組手稽古」


お疲れ様でした!


オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



どんな小さな事柄でも、そこを詰めていくと一条の光が差し込んでくる

外尾悦郎(サグラダ・ファミリア主任彫刻家)

致知より


拳立て一回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍 石黒康之

極真空手浜西道場午前師範稽古

いつもありがとうございます。^^;

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古、移動稽古、ミット稽古」


お疲れ様でした!


オス!^^;

2015年7月14日火曜日

極真空手浜松本部道場師範稽古

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古は、

「変な」話しと「変な」稽古になってしまいました。(・_・;



「変な」の部分に興味がある人は、

佐野くにちゃんか、ギマぺるこじゃ、王くんに聞いてみて下さいね!笑(^^;;



キツイ?稽古、お疲れ様でした!



オス!^^;

極真空手浜松本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「審査会に準じた体力作りと基本稽古」



お疲れ様でした!



オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。



人生の真の出発は、志を立てることによって始まる

『修身教授録 一日一言』(森信三・著)より


致知より



拳立て百回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月13日月曜日

極真空手浜北道場師範稽古

いつもありがとうございます。^^;

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「シャドー、対面シャドー、ミット稽古」



本日の浜北道場はまさにサウナ状態。


そんな中、大変お疲れ様でした。m(_ _)m



おかげでサウナ代金がうきました!笑




そんな中、

山崎さんが8月2日(日曜日)に行われる、

夏季支部内部試合に申込みに参加表明であります!



因みに、支部内部試合参加申込み〆切が、

7月21日(火曜日)事務局必着であります。



真夏の暑い中、

熱い熱い闘いを繰り広げてみませんか!(^o^)/



支部内選手大募集中であります!




オス!^^;

極真空手浜北道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古と体力作りと試割り稽古」



30度を超える暑さの中、大変お疲れ様でした!



オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。


人生は失敗すること、負けること、挫折すること、苦悩することが圧倒的に多い。それがあるからこそ我々は成長できて、強く生きていける

井上康生(全日本柔道男子代表監督)

致知より


拳立て九十九回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍 石黒康之

2015年7月12日日曜日

今日の言葉3

本日、三つ目の今日の言葉となります。

宜しくお願い致します。




お金に困らぬ人間になる工夫

 一、大きなお金をくずすのは、
   一日でも先にのばすこと。

 二、お札を逆さに入れたり、
   ハチあわせにしたりせぬこと。

 三、財布を幾つか持っていて、
   それぞれの用途や向きに応じて
   別にしておくこと。


 ◆森哲学の真理の結晶とも言える珠玉の語録集
 『森信三一日一語』


致知より



押忍! 石黒康之

今日の言葉2

本日、二つ目の今日の言葉となります。

宜しくお願い致します。



☆☆☆

本日は、相手の幸せを自らの喜びとする
「和」の精神をテーマにした対談からピックアップ。

日本という国にはどんな魂を持った人が多いのか——。
仕事や人間関係がうまくいく秘訣とは何か——。


これを読めば、私たち日本人の中に眠る
DNAが呼び覚まされます。


■■□———————————————————□■■


    「日本人と人を思いやる心の関係」
 
  小林正観氏(心学研究家)×神渡良平氏(作家)

    
     ※『致知』2008年8月号
      特集「人生を潤す言葉」より


□□■———————————————————■□□


【小林】 

道元が、二人の弟子のうちどちらに
跡を継がせるかを決めた時の話があります。

二人とも大変優れていたそうですが、
一人は慈悲心が足りないので
選ばなかったのだそうです。


日本という国は、この慈悲心、人を思いやる心だとか、
温かい心というものをたくさん含んだ魂を
持っている人が集められているらしいんです。

そういう日本だからこそ間違いなく
通用する方程式があります。


日本で商売をする時に、
どうやって儲けるかということばかり考えてやると、
その問いが間違っているために答えが出ない。

だけど、どうしたら皆に喜んでもらえるか、
と考えるとすべて答えが出てくる。


人に喜ばれることをやっていると、
仕事も人間関係も間違いなく
うまくいくのが日本という国なんです。

もちろん、相手に喜ばれるように
やっていったらどの国でも通用するとは思いますが、
特に効果が高いのが日本らしいんです。


【神渡】 

おっしゃるとおりだと思います。

例えばイスラムの人たちは、
謝るということを絶対しません。

インシャーラ、つまりこれは
神の思し召しでそうなったのであって、
自分が悪いのではないと逃げてしまいます。


アングロサクソンも、
「アイム・ソーリー」
と謝ってしまったら訴訟に負けるから、
絶対に言いません。


そういう意味からしても、
日本人ほど柔らかい心を持っている
民族はいないという感じがします。


☆☆☆



致知より



押忍! 石黒康之

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。




五分の時間を生かせぬ程度の人間に、
 大したことは出来ぬと考えてよい。


 ◆森哲学の真理の結晶とも言える珠玉の語録集
 『森信三一日一語』


致知より


拳立て九十八回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年7月11日土曜日

極真空手浜松西道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;


本日が出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古と体力作りと試割り稽古」



また、

本日、1名の男の子が体験をしてくれました!(^o^)/



お疲れ様でした!



オス!^^;

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。



人間の甘さとは、自分を実際以上に
 買いかぶることであり、
 さらには他人の真価も、
 正当に評価できないということであろう。


 ◆森哲学の真理の結晶とも言える珠玉の語録集
 『森信三一日一語』


致知より


拳立て九十七回です。




今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

極真空手浜松西道場午前師範稽古

いつもありがとうございます。^^;

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「鉄棒とジャンプ跳躍稽古」



お疲れ様でした!



オス!^^;

2015年7月10日金曜日

極真空手豊橋本部道場師範稽古

いつもありがとうございます。^^;



本日の豊本師範稽古は、

ノゾミッチ1名のみの参加でしたので、

稽古を早めに切り上げて、

ただ今、食トレ中!(^o^)/



極真では当たり前、常識ですが、

「食事も稽古!」



大食は強運なり!(by 大山倍達総裁)



オス!(^-^)/

極真空手豊橋本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^^;


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「縄跳びを使った体力作りとボール蹴り」



お疲れ様でした!


オス!^^;