石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
いよいよ、今年も残すところあと、四時間となりました。
今年一年、出会った方々、本当にありがとうございました。
また、来年も御指導御鞭撻の程、宜しくお願い致します。
道場の方も、皆様のおかげで、だいぶたてなおってきました。
来年も、決して調子にのらず、地に足をつけ、道場運営、稽古指導、自分の稽古、自己修養、読書、日記を今年以上に、自分を追い込んで、行なって行きたいと思います。
それでは、皆様、良いお年を、来年も、皆様にとって素晴らしい年となる様に、神にお祈りします。
押忍 石黒康之
2010年12月31日金曜日
2010年12月30日木曜日
論語
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
難しい言葉は飛ばして、大まかな言葉だけ書きます。 子路第十三です。
自分の身が正しければ命じなくても行なわれ、自分の身が正しくなければ命令しても従わない。
空手道場でも、自分が稽古していれば生徒は黙っていても稽古するものですよね。
上の者が自らを修養することが大切なのだと思います。
この様なことが、二千五百年もまえに、書かれているのです。我々東洋人は、昔の様に、もう一度、孔子先生の論語を読み直すべきではないでしょうか!
やはり、自分の稽古、自己修養が一番大切であると思います。
それは、道場の中と日常の生活の中に転がっているのです。なにも、お金をかける必要もなく、出家する必要もないと思うのです。普段の生活の中で当たり前の事を当たり前にする事が一番大切であると思います。
偉そうな事をかきましたが、まだまだ、僕にはできません。しかし、大山総裁は、できないんじゃない、やらないのです。 という言葉を残してくださいました。
少しでも、良い人生を歩める様にする為に、毎日の稽古と自己修養を怠らない様にしていきたいと思います。
天しる、地しる、我知るなのです。自分の心は、絶対に自分でコントロールしたいものです。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
難しい言葉は飛ばして、大まかな言葉だけ書きます。 子路第十三です。
自分の身が正しければ命じなくても行なわれ、自分の身が正しくなければ命令しても従わない。
空手道場でも、自分が稽古していれば生徒は黙っていても稽古するものですよね。
上の者が自らを修養することが大切なのだと思います。
この様なことが、二千五百年もまえに、書かれているのです。我々東洋人は、昔の様に、もう一度、孔子先生の論語を読み直すべきではないでしょうか!
やはり、自分の稽古、自己修養が一番大切であると思います。
それは、道場の中と日常の生活の中に転がっているのです。なにも、お金をかける必要もなく、出家する必要もないと思うのです。普段の生活の中で当たり前の事を当たり前にする事が一番大切であると思います。
偉そうな事をかきましたが、まだまだ、僕にはできません。しかし、大山総裁は、できないんじゃない、やらないのです。 という言葉を残してくださいました。
少しでも、良い人生を歩める様にする為に、毎日の稽古と自己修養を怠らない様にしていきたいと思います。
天しる、地しる、我知るなのです。自分の心は、絶対に自分でコントロールしたいものです。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
人脈
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
人間、偉くなる為に必要なのは、金脈じゃないぞ、人脈だぞ、金よりも大切なものがあるんだぞ!わかったー!
我が師、大山総裁のお言葉です。
その後、総裁は、こうも仰いました。
その人脈をつくるには、自分に徳がないといけないぞ、ある意味、強さより、大切なんだぞ、次元が違うんだ!その徳を積む為には、どうしたら良いか? それは、毎日毎日、修行(修養)する事だ! 君たちわかったー!
今になって、身にしみます、一番大切なことを、二十年以上前に、教えて頂いていたのです。
我が師は、偉大である。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
人間、偉くなる為に必要なのは、金脈じゃないぞ、人脈だぞ、金よりも大切なものがあるんだぞ!わかったー!
我が師、大山総裁のお言葉です。
その後、総裁は、こうも仰いました。
その人脈をつくるには、自分に徳がないといけないぞ、ある意味、強さより、大切なんだぞ、次元が違うんだ!その徳を積む為には、どうしたら良いか? それは、毎日毎日、修行(修養)する事だ! 君たちわかったー!
今になって、身にしみます、一番大切なことを、二十年以上前に、教えて頂いていたのです。
我が師は、偉大である。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
洗浄
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
ひとつ僕なりに必ずやっている事を紹介します。
それは、トイレの中での事です。あたりまえの事ですが、トイレは一人きりで誰もみていません。ここがネックなんですね。この誰もみていない空間でいかに振る舞えるかが勝負なのです。
まず用をたします、これはトイレに行くのですからあたりまえです。その後なのです。
用をたしたら、ティッシュで便器の両辺を拭いて、それを流すのです、その時、心の中で、邪な心を流すと合掌してとなえるのです。そうまさに、洗浄するのです。
一日に何回かは必ず、トイレに行きます。これを繰り返していると、不思議に心が洗われてくるのです。
これが自分なりに、必ず、実行している事です。何か参考になっていただけたら、幸いです。
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
ひとつ僕なりに必ずやっている事を紹介します。
それは、トイレの中での事です。あたりまえの事ですが、トイレは一人きりで誰もみていません。ここがネックなんですね。この誰もみていない空間でいかに振る舞えるかが勝負なのです。
まず用をたします、これはトイレに行くのですからあたりまえです。その後なのです。
用をたしたら、ティッシュで便器の両辺を拭いて、それを流すのです、その時、心の中で、邪な心を流すと合掌してとなえるのです。そうまさに、洗浄するのです。
一日に何回かは必ず、トイレに行きます。これを繰り返していると、不思議に心が洗われてくるのです。
これが自分なりに、必ず、実行している事です。何か参考になっていただけたら、幸いです。
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
2010年12月27日月曜日
内に入り込む
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
これは、あくまで僕の実体験からの考えですが、人間、内に内に入り込んで行くと、あるところまでくると、逆説的な事がおこり、広がりをみせると思うのです。
よって、稽古、自己修養を本当にして行くと、逆に世間がほっておかない、という事が起こるのだと思います。
まあ、書いてしまえばあたりまえの事ですね。
しかし、これに気づかづ、世間体ばかり、追いかけてしまうのです。僕も人一倍、世間体ばかり追いかけていました。
答えは、自分の足下にあったのです!
そう、道場の中と普段の生活の中にです。 稽古と自己修養をいままで以上に、積んでいきたいと思います。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
これは、あくまで僕の実体験からの考えですが、人間、内に内に入り込んで行くと、あるところまでくると、逆説的な事がおこり、広がりをみせると思うのです。
よって、稽古、自己修養を本当にして行くと、逆に世間がほっておかない、という事が起こるのだと思います。
まあ、書いてしまえばあたりまえの事ですね。
しかし、これに気づかづ、世間体ばかり、追いかけてしまうのです。僕も人一倍、世間体ばかり追いかけていました。
答えは、自分の足下にあったのです!
そう、道場の中と普段の生活の中にです。 稽古と自己修養をいままで以上に、積んでいきたいと思います。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
いまからここから
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
人間、長い人生のうち、一度はどん底まで、落ちた方が良いのではないでしょうか、途中にいるから宙ぶらりんになります、底まで落ちて、本当に落ち着く様な気がします。
どん底まで落ちるという事は、もう後は上がるしかないという訳です。
人間は、泥沼の中に頭までどっぷりつかり、そこからまた這い上がって来た人間は、もう非常に強い様な気がします。
僕もまた何度も底、泥沼につかる事があるかもしれません、そうしたら何度でも這い上がってみせます。そう何度でも必ず這い上がっみせます。
その精神で、いまから、ここからなのです。 全て、今この瞬間からなのです!
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
人間、長い人生のうち、一度はどん底まで、落ちた方が良いのではないでしょうか、途中にいるから宙ぶらりんになります、底まで落ちて、本当に落ち着く様な気がします。
どん底まで落ちるという事は、もう後は上がるしかないという訳です。
人間は、泥沼の中に頭までどっぷりつかり、そこからまた這い上がって来た人間は、もう非常に強い様な気がします。
僕もまた何度も底、泥沼につかる事があるかもしれません、そうしたら何度でも這い上がってみせます。そう何度でも必ず這い上がっみせます。
その精神で、いまから、ここからなのです。 全て、今この瞬間からなのです!
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
金 女 名誉
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
金、女、名誉を追いかけるな、金が女が名誉が追いかけてくる、男になりなさい!
磁石の原理だ! わかったー!
我が師、大山総裁のお言葉です。
振り返ってみますと、今迄の僕は、金、女、名誉を醜いばかりに追いかけていました。
しかし、二十年以上前に我が師は、僕に教えてくれていたのです。
そう、実に二十年以上、遠回りをしたのです。 しかし、遠回りをした様に見えても、実は、最短距離であった様な気がします。
これからは、稽古と自己修養を徹底してやっていきたいとおもいます。そう、今迄の自堕落な僕を取り返す為に!
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
金、女、名誉を追いかけるな、金が女が名誉が追いかけてくる、男になりなさい!
磁石の原理だ! わかったー!
我が師、大山総裁のお言葉です。
振り返ってみますと、今迄の僕は、金、女、名誉を醜いばかりに追いかけていました。
しかし、二十年以上前に我が師は、僕に教えてくれていたのです。
そう、実に二十年以上、遠回りをしたのです。 しかし、遠回りをした様に見えても、実は、最短距離であった様な気がします。
これからは、稽古と自己修養を徹底してやっていきたいとおもいます。そう、今迄の自堕落な僕を取り返す為に!
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
2010年12月23日木曜日
内弟子時代
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
内弟子時代の思い出といいますと、色々ありますが、大山総裁に教わった、掃除の仕方を思い出します。
ひとつの棚があったとします。表面だけ拭くのは当たり前です、しかし、その棚をどかして、裏の裏まで、徹底して拭くので一人前だと!
目に見えるところを綺麗にするのは当たり前、目にみえないところを綺麗にしてやっと一人前だと!
そして、その人がどういう掃除をするかで、その人がどういう人物か、付き合わなくてもだいたい分かるものだと! 常々、仰っておられました。
苦労してこられた、大山総裁ならではの、考え方だと思います。
幸い、僕は、総裁室掃除、総裁のご自宅の石神井の掃除を任されておりました、そして、この僕の後をついだのが、現在、本部直轄 仙台道場責任者の黒田都士四段なのです。
黒田君、お互いに頑張って、極真会館、松井館長を微力でながらでも、支えていきましょう。そう、我らの師、大山倍達総裁の為にも、組織に残った者の、使命なのですから!
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
内弟子時代の思い出といいますと、色々ありますが、大山総裁に教わった、掃除の仕方を思い出します。
ひとつの棚があったとします。表面だけ拭くのは当たり前です、しかし、その棚をどかして、裏の裏まで、徹底して拭くので一人前だと!
目に見えるところを綺麗にするのは当たり前、目にみえないところを綺麗にしてやっと一人前だと!
そして、その人がどういう掃除をするかで、その人がどういう人物か、付き合わなくてもだいたい分かるものだと! 常々、仰っておられました。
苦労してこられた、大山総裁ならではの、考え方だと思います。
幸い、僕は、総裁室掃除、総裁のご自宅の石神井の掃除を任されておりました、そして、この僕の後をついだのが、現在、本部直轄 仙台道場責任者の黒田都士四段なのです。
黒田君、お互いに頑張って、極真会館、松井館長を微力でながらでも、支えていきましょう。そう、我らの師、大山倍達総裁の為にも、組織に残った者の、使命なのですから!
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
2010年12月21日火曜日
大事なもの
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
建物の中の、水道管、ガス管、電気配線、下水管、いわゆる、ライフラインですが、一切表に出ていません。建物の中の見えないところに全て埋まっています。
本当に、大切なものは、一切、おもてに出てこないものでないのでしょうか。
僕もその様な、生き方が出来ればと思っています。
人には、それぞれ役まわりがあると思いますので、内弟子として過ごした僕は、影から組織を支えられたらと思っています。
少しでも、微力でも、組織の為、日本の為になる事が出来れば、と思っています。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
建物の中の、水道管、ガス管、電気配線、下水管、いわゆる、ライフラインですが、一切表に出ていません。建物の中の見えないところに全て埋まっています。
本当に、大切なものは、一切、おもてに出てこないものでないのでしょうか。
僕もその様な、生き方が出来ればと思っています。
人には、それぞれ役まわりがあると思いますので、内弟子として過ごした僕は、影から組織を支えられたらと思っています。
少しでも、微力でも、組織の為、日本の為になる事が出来れば、と思っています。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
2010年12月20日月曜日
2010年12月19日日曜日
春夏秋冬
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
一年を人の一生と考えますと、まず冬が来なければ、春は来ません、春が来なければ、夏は来ません、夏が来なければ、秋は来ません、秋が来なければ、冬は来ません。
あたりまえの事ですね!
しかし、必ずこの繰り替えしだと思うのです。どこを人生のピークにするのかが重要です。
早熟であれば、夏は早く来ます。大器晩成であれば、夏が遅く来ます。
どちらかというと、大器晩成のほうが良い様な気がします。
早い段階で、人生の苦しみ、悲しみ、辛さ、など経験したほうが良いのではないでしょうか?
僕には、偉そうな事は、言えませんし、まだその資格もないかもしれません。
しかし、僕の経験した範囲では、伝えることが出来ます。何か参考になればと、思います。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
一年を人の一生と考えますと、まず冬が来なければ、春は来ません、春が来なければ、夏は来ません、夏が来なければ、秋は来ません、秋が来なければ、冬は来ません。
あたりまえの事ですね!
しかし、必ずこの繰り替えしだと思うのです。どこを人生のピークにするのかが重要です。
早熟であれば、夏は早く来ます。大器晩成であれば、夏が遅く来ます。
どちらかというと、大器晩成のほうが良い様な気がします。
早い段階で、人生の苦しみ、悲しみ、辛さ、など経験したほうが良いのではないでしょうか?
僕には、偉そうな事は、言えませんし、まだその資格もないかもしれません。
しかし、僕の経験した範囲では、伝えることが出来ます。何か参考になればと、思います。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
2010年12月18日土曜日
あたりまえのこと
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
あたりまえのことを、あたりまえにする。
これは、一見簡単に出来ると思いがちですが、実はこれが一番、難しい。
よくセミナーなど高額なものがありますが、僕は、このあたりまえのことをあたりまえにする。という方がよっぽど心の修養になるのではないか、と思います。
勿論、セミナーなど、本当に素晴らしいものも、中にはあるだろうと思います。
が、しかし、例えば、靴を揃える、挨拶をしっかりする、返事をしっかりする、などは、今から、お金もかからずに、出来ることなのです。
もう一度書きます、あたりまえのことを、あたりまえにする。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
あたりまえのことを、あたりまえにする。
これは、一見簡単に出来ると思いがちですが、実はこれが一番、難しい。
よくセミナーなど高額なものがありますが、僕は、このあたりまえのことをあたりまえにする。という方がよっぽど心の修養になるのではないか、と思います。
勿論、セミナーなど、本当に素晴らしいものも、中にはあるだろうと思います。
が、しかし、例えば、靴を揃える、挨拶をしっかりする、返事をしっかりする、などは、今から、お金もかからずに、出来ることなのです。
もう一度書きます、あたりまえのことを、あたりまえにする。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
相田みつお先生2
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
肥料
あのときの
あの苦しみも
あのときの
あの悲しみも
みんな肥料に
なったんだなあ
じぶんが自分に
なるための
みつお
相田みつお先生のお言葉です。 この言葉も説明の余地はありません!
やはり、人間は死ぬ瞬間に、「やりたい事は、かなりやったなあ、まあまあの人生だったな。」と思えれば、勝ちの様な気がします。
それでも、近親者の死、裏切り、病い、事故、など避けられない事は必ず起こってきます。
そしてその時にどう判断するのか?どう思考するのか? で全て決まるとおもうのです。
正しい判断、思考が出来る様にしたいものですね。
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
肥料
あのときの
あの苦しみも
あのときの
あの悲しみも
みんな肥料に
なったんだなあ
じぶんが自分に
なるための
みつお
相田みつお先生のお言葉です。 この言葉も説明の余地はありません!
やはり、人間は死ぬ瞬間に、「やりたい事は、かなりやったなあ、まあまあの人生だったな。」と思えれば、勝ちの様な気がします。
それでも、近親者の死、裏切り、病い、事故、など避けられない事は必ず起こってきます。
そしてその時にどう判断するのか?どう思考するのか? で全て決まるとおもうのです。
正しい判断、思考が出来る様にしたいものですね。
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
相田みつお先生
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
道 みつお
長い人生にはなぁ
どんなに避けようとしても
どうしても通らなければ
ならぬ道
と いうものがあるんだな
そんなときはその道を
だまって歩くことだな
愚痴や弱音は吐かないでな
黙って歩くんだよ
ただ黙って
涙なんか見せちゃダメだぜ
そしてなあその時なんだよ
人間としてのいのちの
根がふかくなるのは
相田みつお先生の、お言葉です。
もう説明の余地はありません!
つらい時、苦しい時、悲しい時、思い出してみませんか、どんな事でも、耐えられる様な気がしませんか!
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
道 みつお
長い人生にはなぁ
どんなに避けようとしても
どうしても通らなければ
ならぬ道
と いうものがあるんだな
そんなときはその道を
だまって歩くことだな
愚痴や弱音は吐かないでな
黙って歩くんだよ
ただ黙って
涙なんか見せちゃダメだぜ
そしてなあその時なんだよ
人間としてのいのちの
根がふかくなるのは
相田みつお先生の、お言葉です。
もう説明の余地はありません!
つらい時、苦しい時、悲しい時、思い出してみませんか、どんな事でも、耐えられる様な気がしませんか!
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
嫉妬 妬み
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
嫉妬、妬み、こういった感情がすぐに出てきてしまいます。
しかしこれは、非常に、悪い心であります。しかし人間ですので、必ず出てきてしまいます。
その心は、自分をも否定してしまいますので、心の成長、人生の成功をも否定してしまうのです。
そういった時、発想の転換をするのです。
あの人は、お金持ちで良いなー、という、嫉妬、妬み、の心を、逆に俺もお金持ちになりたい、あやかりたい、など、尊敬し感謝してしまうのです。
しかし、口で言うのは、易し、行うのは、難しです。
毎日毎日の積み重ね、自己修養が必要です。
自分の心は、自分でリードしたいものですね!
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
嫉妬、妬み、こういった感情がすぐに出てきてしまいます。
しかしこれは、非常に、悪い心であります。しかし人間ですので、必ず出てきてしまいます。
その心は、自分をも否定してしまいますので、心の成長、人生の成功をも否定してしまうのです。
そういった時、発想の転換をするのです。
あの人は、お金持ちで良いなー、という、嫉妬、妬み、の心を、逆に俺もお金持ちになりたい、あやかりたい、など、尊敬し感謝してしまうのです。
しかし、口で言うのは、易し、行うのは、難しです。
毎日毎日の積み重ね、自己修養が必要です。
自分の心は、自分でリードしたいものですね!
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
2010年12月15日水曜日
本当の胆力
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
空手の稽古(大会用、武道用)だけで本当の胆力がつくのでしょうか?
勉強だけで本当の胆力がつくのでしょうか?
やはり、両方、必要なのは、目に見えています。文武両道です。
文の方ですが、僕は、武士道、論語などの古典を読む事をお勧めします。
案外、本当の胆力の鍵がそこにある様な気がしてなりません。いや、必ず、稽古と古典の研究にあると思います。
まだまだ、稽古、勉強がたりません! 今からでも、決して遅くないと思います。
思い立ったら、吉日! なのです。 物事を習うのに、遅い、早いはありません。是非、僕たちと一緒に、本当の胆力を追求しようではありませんか!
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
空手の稽古(大会用、武道用)だけで本当の胆力がつくのでしょうか?
勉強だけで本当の胆力がつくのでしょうか?
やはり、両方、必要なのは、目に見えています。文武両道です。
文の方ですが、僕は、武士道、論語などの古典を読む事をお勧めします。
案外、本当の胆力の鍵がそこにある様な気がしてなりません。いや、必ず、稽古と古典の研究にあると思います。
まだまだ、稽古、勉強がたりません! 今からでも、決して遅くないと思います。
思い立ったら、吉日! なのです。 物事を習うのに、遅い、早いはありません。是非、僕たちと一緒に、本当の胆力を追求しようではありませんか!
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
意志あるところに
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
人の踏み入らぬ道に花あり
要は、誰もやらなかった事をやるのだ、という事です。
君達ねぇ、人がやらない事をやるんだ!どんな世界でもパイオニアになれ! わかったー
我が師、大山総裁のお言葉です。
大山総裁は、まさに空手界におけるところのパイオニアでした。果たして内弟子の自分に何が出来るのか、自問自答しています。
とにかく、自分の分をわきまえて、しっかりと、地に根を張った、人生を歩みたいと、思います。
いまさらながら、我が師は、偉大である!
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
人の踏み入らぬ道に花あり
要は、誰もやらなかった事をやるのだ、という事です。
君達ねぇ、人がやらない事をやるんだ!どんな世界でもパイオニアになれ! わかったー
我が師、大山総裁のお言葉です。
大山総裁は、まさに空手界におけるところのパイオニアでした。果たして内弟子の自分に何が出来るのか、自問自答しています。
とにかく、自分の分をわきまえて、しっかりと、地に根を張った、人生を歩みたいと、思います。
いまさらながら、我が師は、偉大である!
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
2010年12月12日日曜日
父母会
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
今日は、東三河支部の昇級審査会でした。新しい人も多数、受け、今後の東三河支部の発展に大きな自信がもてました。
その後、浜松富塚道場にて、ご父兄の方達と、城内先生も交えて、子育てについて語り合いました。
何より感じたのは、本当に、皆さん、極真会館の事、支部の事を真剣に考えて、いただいている事が嬉しくてたまりませんでした。
改めて感じた事は、自分は、運が良いなと思いました。よくぞまあ、あんなにぼろぼろだった僕を、見捨てずについて来て下さったな、と
今後は、全精力を使って、ついて来てくれた、道場生、ご父兄、関係者に報いる事が出来る様に、ただ一所懸命に日々、努力精進していきたいと思います。 自分の分をわきまえて、与えられた仕事をただ前を向いて歩いていくだけです。
本日は、お忙しい中、ご父兄の方々、辻田師範代、市川先生、そして城内実先生、真にありがとうございました。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
今日は、東三河支部の昇級審査会でした。新しい人も多数、受け、今後の東三河支部の発展に大きな自信がもてました。
その後、浜松富塚道場にて、ご父兄の方達と、城内先生も交えて、子育てについて語り合いました。
何より感じたのは、本当に、皆さん、極真会館の事、支部の事を真剣に考えて、いただいている事が嬉しくてたまりませんでした。
改めて感じた事は、自分は、運が良いなと思いました。よくぞまあ、あんなにぼろぼろだった僕を、見捨てずについて来て下さったな、と
今後は、全精力を使って、ついて来てくれた、道場生、ご父兄、関係者に報いる事が出来る様に、ただ一所懸命に日々、努力精進していきたいと思います。 自分の分をわきまえて、与えられた仕事をただ前を向いて歩いていくだけです。
本日は、お忙しい中、ご父兄の方々、辻田師範代、市川先生、そして城内実先生、真にありがとうございました。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
自己実現
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
自分の好きな事をやって、それで飯を食う事が出来、なおかつ尊敬され、感謝される。 これが、僕の考える、究極の自己実現です。
この様になる為には、それこそ若いときに、悩んで悩んで悩み苦しみ抜くのです。それこそ、ノイローゼになるくらいに!
いっけんすると、大変難しく、道は遠く感じるかもしれませんが、案外、足元に答えがある場合があります。
しかし、これも悩んだ末でないと意味が無いと思います。実際に痛い思いをし、辛く、苦しい、冬の時代を経験しないと、春はこないのです。 日本の様に、厳しい四季がないと、立派な民族が育たない様に。
そうして、悩んでいると、ある瞬間に、ぽっ、と答えがでる時がくるのです。必ずくるのです。
そして、目標がさだまったら、後は、前進あるのみなのです。
今日は、愛知東三河支部の昇級審査会です。 受審される皆様は、緊張せずに、普段の稽古の成果を出せる様に、頑張ってください。 では、のちほど、豊橋本部道場で!
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
自分の好きな事をやって、それで飯を食う事が出来、なおかつ尊敬され、感謝される。 これが、僕の考える、究極の自己実現です。
この様になる為には、それこそ若いときに、悩んで悩んで悩み苦しみ抜くのです。それこそ、ノイローゼになるくらいに!
いっけんすると、大変難しく、道は遠く感じるかもしれませんが、案外、足元に答えがある場合があります。
しかし、これも悩んだ末でないと意味が無いと思います。実際に痛い思いをし、辛く、苦しい、冬の時代を経験しないと、春はこないのです。 日本の様に、厳しい四季がないと、立派な民族が育たない様に。
そうして、悩んでいると、ある瞬間に、ぽっ、と答えがでる時がくるのです。必ずくるのです。
そして、目標がさだまったら、後は、前進あるのみなのです。
今日は、愛知東三河支部の昇級審査会です。 受審される皆様は、緊張せずに、普段の稽古の成果を出せる様に、頑張ってください。 では、のちほど、豊橋本部道場で!
今日一日、無事である事を神にお祈りします。
押忍 石黒康之
2010年12月11日土曜日
国家、郷土、組織、家族、個人
石黒ブログを読んでいただける、ご縁に感謝します。
今日は、靖国神社、護国寺などを、まわり本当に、心の底から考えさせられました。
この事には、色々な、考えがあると思いますので、まだ、勉強不足の僕の考えは、控えさせて頂きます。
ただ、一つだけ言える事は、日本人として生まれて、日本国に育った、ことに、心の底から、感謝の気持ちが湧いてきました。
まだまだ、自己修養がたりません。
一日一日を、稽古、稽古指導、読書、日記、仕事で結んでいきたいと思います。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之
今日は、靖国神社、護国寺などを、まわり本当に、心の底から考えさせられました。
この事には、色々な、考えがあると思いますので、まだ、勉強不足の僕の考えは、控えさせて頂きます。
ただ、一つだけ言える事は、日本人として生まれて、日本国に育った、ことに、心の底から、感謝の気持ちが湧いてきました。
まだまだ、自己修養がたりません。
一日一日を、稽古、稽古指導、読書、日記、仕事で結んでいきたいと思います。
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍 石黒康之