これがまた美味しいんです!
嫁さんも子供達もばくばく食べます!
これもわし達内弟子に大山総裁が残してくれた大きな大きな財産です!
総裁! ありがとうございます!
押忍!
特に愛知県三河地方は徳川家康公のお膝元なので多い様な気がします。
さて、この様に仏教と神道を二つも祀って不謹慎だと言う人もいますが、それは大きな間違いであると思うのです!
この仏壇と神棚を同時に祀っている事が我が日本民族、大和民族の素晴らしい所であると思うのですね!
一神教でなく、多神教、素晴らしいではありませんか!
一神教は怖いですよ!
他のものを排除、または、認めませんからね!
世界中、各地で起こっている戦争はほとんど全て宗教戦争ですからね!
日本国だけではないですか、宗教戦争が国内で起こらなかったのは!(間違っていたらすみません、詳しく分かる方は教えて下さい!)
では何故、日本は多神教であるか、と言いますと、わしが考えるに恐らくそれは「日本古来の神道」にあると思うのです!
いわゆる、八百万(やおろず)の神ですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう眠くなってきました!・・・・・・・・・・すみません!
今日一日、無邪気に明るく楽しく笑顔で過ごさせていただきました。もう休ませていただきます。おやすみなさい。(Twitterバージョンです!(笑))
押忍!
わしが子供の頃などクワガタ、カブトムシを買うなんて事は一切ありませんし、考えられもしませんでした!
それが今では、この様なパックに入って売っているのですからね!(すみません、でも、わしも子供に買ってあげてしまうのですね!(涙)反省します!)
しっかりと山でクワガタ、カブトムシの捕り方を子供達に伝えていかなければなりませぬ!
わし達の世代でそういった事を途絶えさせては絶対になりませぬ!
押忍!
本日、蒲郡祭り演武会無事終了しました。
写真は本日、お手伝い頂いた参加者の皆さんです!(すみません、写真を撮るときには半数以上が帰ってしまいました。(涙))
まあ、何はともあれたいした怪我もなく無事終了する事が出来ました。
写真後ろの中央、末田先生、また、岡田先生、ならびにお弟子さんの皆さん本当にありがとうございました!
特に、末田先生、ある意味この男がいなければ蒲郡道場の存続自体が危ぶまれた時期もありました!
さすが、映画「仁義無き戦い」、が好き(笑)なだけあって最後まで筋、仁義を押し通して蒲郡道場を守り抜いててくれた大功労者なのです!
本当にいつも色々とありがとうございます!
今後とも御協力の程宜しくお願い致します!
勿論、今まで、こんなわしについて来てくれた全てのお弟子さん達にも感謝致しております。また、今後とも御協力の程宜しくお願い致します!
本日は真にありがとうございました!
今日一日、無事であったことを神に感謝します。
押忍! 石黒康之
週に一度、佐鳴湖のほとりにあるこのお地蔵さんを通ってランニングをするコースをわしが勝手に地蔵コースとよんでおります。(笑)
さて、このお地蔵さんなんですが、これがまた非常に寂しく、悲しい顔をしているのです。
おそらく、佐鳴湖で水難事故にあった子供の供養の為に建てられたものと思われます。
本当にこのお地蔵さんの前に立つと辛く、苦しかったであろう事がひしひしと伝わってくるのですね!
こういったお地蔵さんなどをつくる彫刻家などはおそらく、感情移入が出来る人間なのだろうと思われます。
皆さんも是非一度、供養に訪れてあげて下さい!
それから、お地蔵さん!佐鳴湖でこれから水難事故が起こらない様に見守り続けて下さいね!
今日一日、皆様が無事である事を神にお祈りします。
押忍! 石黒康之
本日、急遽、昨日に依頼された浜松市ガーデンパークで行われたペルー祭りにて極真空手演武をやりに行って参りました。
写真は急の呼び掛けにもかかわらず集まってくれた演武会参加者です!
浜松にはブラジル人が多いのは知っていましたが、ペルーの方も沢山おられるのを目の当たりにして少々びっくりしました。
さて、演武のほうは少ない人数とはいえバッチし決めてきました。
特に、ゆうごくん、始めての演武にもかかわらず板割り成功して良かったね!
やはり、大山総裁も常々仰っておられましたが、「空手の醍醐味は試し割りである!」、というお言葉を思い出しました!
まあ、言い方は悪いですが、特に外国人を相手にする演武では間違いなく「試し割り」、なのです!
本日も通常通りに基本、型、組手と進んでいったのですがあまり関心をもたれないのですね!
が、しかし、試し割りが始まった瞬間からヤンやの歓声に包まれるのですから!
やはり、「空手は試し割りである!」、この大山総裁のお言葉は真実でありますね!
これはやはり、大山総裁が海外で実体験で勝ち取った真実なのでしょうね!
何はともあれ、本日の演武参加者は何物にも代えがたい経験を積めた事であろうと思います!
お弟子さんの皆さんもこういったチャンス(運)をしっかりとものにして空手家として成長していただきたいと思います!
チャンス(運)は皆さん平等に訪れております!
そのチャンス(運)を掴むか掴まないかは皆さん次第なのです!
一度、チャンス(運)を逃がすと二度とチャンス(運)は訪れなくなってしまうのですよ!
皆さん、積極的に行動して行きましょう!
大山総裁もチャンス(運)は皆に平等に与えておりました、が、しかし、一度でも断ると二度とチャンス(運)をくれませんでした!
厳しい言い方かもしれませんがわしも含めて肝に命じて行動して行きましょう!
追伸
最近のみことちゃんは本当に頭がさがります!
この様に積極的に行動していれば必ずや幸運の女神は舞い降りて来ると先生は確信しております!
頑張れ〜〜〜!\(*⌒0⌒)b♪
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍! 石黒康之
結果的に道場に子供達を泊まらせる事によって、極真会館道場への愛着、地域社会への愛着、親のありがたみなど計り知れないものを子供達に与える事が出来ました!
本当に企画してみて良かったです!
とにかく、道場を運営、また、極真会館に人生の全てをかけている身としましたら、こういった企画をただ考えているだけでなく、行動に移していきたいと思います!
例え、失敗し批判され、笑われても命をかけて行動していきたいです!
「人は何とも言わば言え、我する事は我のみぞ知る!」、の精神です!
「知行合一」、なのです!
押忍! 石黒康之
勿論、普段の稽古の様に石黒康之十三ヶ条、論語の素読、人間学の勉強をしてから学校の勉強(受験勉強)をたっぷりやっております!
初めに論語などの人間学を説明しながら勉強をする事によって子供達は驚く程に学校の勉強(受験勉強)に集中して取り組む様になります!
それは、何の為に学校の勉強が必要なのかを子供達に理解させる為、明確な目標が出来、死に物狂いで学校の勉強(受験勉強)をし出す事になるのです!(わし自身何の為に学校の勉強(受験勉強)が必要なのか子供の頃はわかりませんでした!)
ちなみにわしは学校の勉強(受験勉強)などちんぷんかんぷんで全く分からないし教える事も出来ません!(笑)
しかし、そこら辺りは、下の学年の子供達を上の学年の子供達が教えてあげる事によってしっかりとやっております!
今日持って来た宿題は今日必ずやらして帰したいと思います!
最後に森信三先生のお言葉です!
「真っ先に片付ける仕事(勉強)にまず思い切って着手する!しかも、一気呵成にやってしまう事!」
「義務(勉強、仕事)を先にして娯楽(趣味、遊び)を後にする事!」
「とにかくまず何事(仕事、勉強)も考えてばかりいないでやり始めてしまう事!」
今日一日、皆様が無事である事を神にお祈りします。
押忍! 石黒康之
完全に内弟子時代を思い出します!
旧極真会館総本部二階道場に内弟子時代は良く寝たものでした!
何故か道場で寝ると落ち着くのですね!
わしが死んだら必ず道場でお葬式をあげて貰いたいですね!(笑)
奥さんと子供達、宜しくね!(笑)
何はともあれ、ご父兄の皆様お子さま達は元気に今日一日遊び何の問題もなく過ごしております!
ご安心下さいね!
明日は富塚道場にて九時解散となります!
宜しくお願い致します!
押忍! 石黒康之
中には極度に怖がって泣いてしまう子供達もいましたがそんな事はお構い無しです!
どんどんお寺とお墓に行かせました!
これは昔の武士の子供達も必ず胆力を練る為にやった事なのだそうです!
ただ、子供達には「幽霊や霊魂など先生はあるかないかわからないけれどほとんどが人間の心、精神が作り出す産物である!」、と教えております!
論語の中にも、「怪力乱心を語らず!」、というお言葉があります!
オカルトチックな幽霊や霊魂、神秘主義をかたる輩はあまり信用出来ないし、怪しい人間が多いのではないのでしょうか!
押忍!
この松の湯さんは五十年程前から営業している浜松では古参の銭湯です!
わしが子供の頃もしょっちゅう来ておりました!
懐かしいですね!
昭和の匂いがプンプンです!
皆さんも是非お試しあれ!
押忍!
素晴らしいです!
強くなるぞ〜〜〜!(笑)
「大食は強運なり!」
「沢山食べてもご馳走さま、少なく食べてもご馳走さま!どうせなら沢山食べなさい!君たち〜〜〜!わかった〜〜〜〜!」
我が師、大山総裁のお言葉です!
我が師は偉大である!
押忍!
年齢に関係なく、仕切る人間が出て来て、仕切られる人間が出て来る!
見ていると、まさに、不良や政治家の親分、子分の関係がしっかりと出来上がっているのですね!(笑)
この様なお泊まり会の場を通して人間力を身に付けて貰いたいものですね!
どうせなら、どんな世界に生きようとも親分になれる様にです!
押忍!
本日も午前三時半に起床、塩冷水三度浴び、塩九穴洗浄、ストレッチ、加圧トレーニング、富塚神社参拝、型稽古を終了しました!
いつまで続けられるかはわかりませんが、毎朝三時半に起きております!
別にオカルトチックな事を言うつもりはありませんが、毎朝頑張って三時半に起きているとこれは冗談でなく、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「人の見えない世界が見えて来る!」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というものです!(くどいようですがけっして霊が見えるとかオカルトチックな事ではありません!)
興味ある方是非はお試しあれ!
今日一日、皆様が無事である事を神にお祈りします!
押忍! 石黒康之
いや〜〜〜〜、今宵は盛り上がりました!
とにかく、楽しかったです!
そして、物凄く勉強になりました!
特に政治家から見た教育、今回の原発事故、脱原発についての見解は目から鱗でした!
また、明日からの指導に生かさせていただきます!
皆さん、本日は貴重なお時間をありがとうございました!
今後とも宜しくお願い致します!
押忍!
浜松市民 石黒康之
写真は佐鳴湖に流れ込む早朝五時の新川です!
本日も早朝三時半起床して塩冷水三度浴び、塩九穴洗浄、体慣らし運動、佐鳴湖一周ランニング、ダッシュなどのフィジカルトレーニングを只今、六時二十二分終了しました!
今日の佐鳴湖一周は何だか分かりませんがただ何も考えずに無心で走る事が出来ました。
この「無心」、という事は大切ですね!
「無心」で走ったおかげで何時もよりかなりタイムを縮める事が出来ました!
「無心」、「無私」、「私心を捨てる」、大切な事ですね!
何事か目標を定めたら「無心」、「無私」、「私心を捨てる」、になって突き進む!
心に刻んでおきたいと思います!
週の初め月曜日の早朝に考えてみた事でした!
今日一日、皆様が無事である事を神にお祈りします!
押忍! 石黒康之
言い訳になりますが台風が去った後で今まで釣れていたスルメイカが全く釣れなくなってしまったそうなのです!
・・・・・・・・・・・・と、そんな言い訳はどうでも良いのです!
わしが言いたいのはこのスルメイカ一杯にはもの凄いドラマがあるという事なのです!
このスルメイカは本日釣りに同行した(株)ネクサスの狩峰社長と壮絶なバトルの末に獲得した貴重なスルメイカ一杯なのです!
壮絶なバトルの詳細は長くなるのでここでは避けますが、このスルメイカ一杯を巡って四十歳を過ぎた大人二人が船の上で取っ組み合いの喧嘩になりそうな勢いになり、その喧嘩を同船していた六十歳を過ぎているお爺ちゃん達に止められる、というエピソードを含んだ貴重な貴重なスルメイカさん一杯なのです!(笑)
狩峰社長すみませんでした!
わしの心の狭さを痛感しております!
そうです!
このスルメイカさん一杯は狩ちゃんのものです!ハイ!(笑)
(しかし、わしも本当にスルメイカさんがのったと思ったのでしたよ!(笑))
いや、すみません、やはり、狩ちゃんの仕掛けに付いていました!(笑)
狩峰社長、わしにこのスルメイカさん一杯を譲ってくれてありがとうございました!(笑)
狩峰社長の人間的度量の大きさを痛感しておりますよ!(笑)
このスルメイカさん一杯は家族で美味しくいただきました!(笑)
ご馳走様でした!(笑)
押忍!
本日は久しぶりに何も無い日曜日でしたので愛知県赤羽港からスルメイカ狙いで船釣りに出掛けて来ました。
ところで、皆さん、水平線は一直線ではなく丸いという事をご存知ですか!
船で海の沖まで出るとその事を痛感させられます!
陸から水平線を眺めてもそれは一直線でしかありませんよね!
しかし、海の沖に出ると水平線は丸いのですよ!
そういえば、大山総裁も空手における所の円の動きの大切さを常々、強調しておられました!
線よりも円の方が強いのですね!
以上、海の上でこの地球上の絶対真理を感じていた一日でした!
それにしても、良い気分のリフレッシュになりました!
また、明日から頑張るぞ!
今日一日、無事であった事を神に感謝します。
押忍! 石黒康之