みんな、貴重な稽古時間をゴメンさいね!
でも、スッキリと綺麗になりこれからの稽古にも熱が入る事でしょう!
もちろん、掃除、模様替え後にはしっかりと自主稽古を各自しましたよ!
押忍!
みんな、貴重な稽古時間をゴメンさいね!
でも、スッキリと綺麗になりこれからの稽古にも熱が入る事でしょう!
もちろん、掃除、模様替え後にはしっかりと自主稽古を各自しましたよ!
押忍!
本日もスパーリングを中心に稽古を進めました!
やはり、初めの段階では人間は人と競いあわないといけないのかも知れませんね!
その人との競いあいという段階を過ぎるとはじめて自己に勝つ、己に勝つ、克己の精神に気付くのかも知れませんね!
まあ、しかし、やはり、人に勝つよりも自分自身に勝つ方が何百倍も難しいですよね!
大山総裁が遺してくれた道場訓の中にも、
「一つ、吾々は質実剛健を以て、克己の精神を涵養すること!」
、とありますものね!
押忍!
写真、左の中山初段が今年に入り、また、本日から正式に復帰しました!
わしは本当に嬉しいのじゃ!(笑)
これで、ちょいワルオヤジの中間がまた一人増えたのだ!(笑)
冗談はさておき、東三河支部を一緒に盛り上げていきましょうね!
まだまだ、男は四十才過ぎてからが本当の勝負なのじゃ!(笑)
中ちゃん!、頑張っていきましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと、本日、一名、体験の少年部がおりました!
東三河支部、盛り上がって参りました!
頑張るぞ〜〜〜!
おっしゃ〜〜〜!(笑)
押忍!
本日も三時半起床、塩冷水三度浴び、塩九穴洗浄、体慣らし運動、ウェイトトレーニング、終了しました!
今日は気分を変えて浜松本部道場にてウェイトトレーニングを行いました!
写真は先だって総本部から送って頂いた大山総裁の座右の銘です!
さて、先程、ブログにアップした文章なのですが、実はわしが携帯でメモかわりに書いた物を間違えてブログにアップしてしまったものなのです!
直ぐに削除しようと思ったのですが、自分自身の戒めでもあると思いそのままにさせていただきます!
本当にその日一日、やるべき事をやって寝ると熟睡出来るのですよ!
一日一生のつもりで生きていきたいと思います!
今日一日皆様が無事であることを神にお祈りします。
押忍! 石黒康之
理由は原子力発電を大幅に止めている事によって火力発電に頼らざるを得ず、火力発電の燃料が暴騰しているとの事でした。(こんなことチョット考えれば分かりきっていた事ですよね!)
さあ、ここで面白かったのが今までさんざん脱原発、原子力発電反対を掲げていた芸能人やタレントさん、テレビのコメンテーターのお偉いさん達が、一斉に電気料金が上がるのはけしからん!、と怒っているのではないですか!(結局、目先の事しか考えていなかったということを露呈してしまいましたね!)
確かに、原子力発電は危険性もあるとは思いますが何処かの宗教の様にただ脱原発、原子力発電反対をヒステリックに唱えていても仕方がないのではないのでしょうか!(冷静に物事を考えて決してヒステリックになってはいけませんね!わしも気を付けます!)
それらの脱原発、原子力発電反対を声高に唱えている輩を見ると何故かわしは違和感を覚え、戦前の戦争に突入していった時はおそらくこんな雰囲気であったのでは!、と思わずにいられなくなってしまうのです!(ただ、やはり、長期的には原発に代わるエネルギーを早く見つけ出していかなければならないのは言うまでもありませんよ!)
脱原発を決めたドイツやイタリア(?)だって隣国のフランス等から電力を買うんですよね!
ある意味、これではドイツ、イタリアはフランス等の属国になってしまうのではないですか!
フランス等から電力を売らない!、と言われたらどうするんですかね?
日本、ドイツ、イタリア、これではまさに三国同盟ではないですか!
なんか、第二次世界大戦前を思い出しませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで書いた事は紛れもなくわしの独断と偏見です!
わしには何の知識、学もありませんが、カラテを通しての発想だけはあるつもりです!
しっかりと勉強もせずに偉そうに書いてしまいましたが、四十二歳の石黒康之が思った事をブログに残させていただきました!
押忍! 石黒康之
浜北鑑定団とは?・・・、何ぞや?・・・、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、と簡単に言いますとゲームソフトやトレカ、コミック等を買い取ってくれてそれら中古品がところ狭しと並べられ激安で売られているお店なのです!(あってますかね?、もし間違っていたらゴメンさいね!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、話を元に戻しますと、自宅を出る時に我が愚息ジュンコウさんが今まで大切に大切に集めたワンピースのカードを二十枚近く浜北鑑定団に売りお金に替えようと企んだのですね!(もちろん、親の承諾と免許証の番号等が必要なのは言うまでもありませんよ!)
わしもこれは良い経験になる!、と思い浜北鑑定団まで連れて行ったのです!
店に着き、さあ、いよいよ、ジュンコウさんの宝物のカードの鑑定が始まりました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結果は、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジュンコウさんの宝物であるワンピースのカード二十枚以上まとめて、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
十円でした!(爆笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その時、我が愚息、ジュンコウさんの顔を見るとその十円を握りしめて目に涙をためてプルプルと震えておりました!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジュンコウさんよぉ、・・・・・
お金を稼ぐことの大変さが分かったかね!・・・・・
世の中、甘くはないんだよ!・・・・・!(笑)
楽しい日曜日となりました!(笑)
おっす!(笑)
いや〜〜〜!、気合い入りました!
しかしですねぇ、昨年の寒さに比べたら屁でもありませんでしたね!(笑)
これも毎朝夕の塩冷水三度浴び、塩九穴洗浄のおかげでしょうかね?(笑)
しかしですねぇ〜〜〜、みなさん!
総本部冬合宿の三峯山滝浴びのほうが本当に辛いのですよ!
改めて、極真は凄かったと感じた次第でしたね!(笑)
何はともあれ、新年から気合いが入りました!
この地域社会にしっかりと極真カラテを伝えていくという天(神)からの使命を授かった様な気がした次第であります!
神主のみなさん!、本来なら神に支える神主さんしか入れないところ、ご無理をいってご一緒させていただき本当にに有り難う御座いました!
また、この様なご縁を頂いた衆議院議員の城内実先生、井伊谷宮の宮田さん本当に有り難う御座いました!
また、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します!
押忍! 石黒康之
本日、テツやんが湖北道場から出稽古に来てくれました!
稽古内容はわしがいつも三時半に起床後にやる体慣らし運動を皆に伝授しました!(笑)
よかったなぁ〜、テツやん!(笑)
みんな!、今日の稽古内容は秘密だぞ!(笑)
押忍!
出席者の皆さんは全国的にも有名な企業の会長さん、社長さん方もおられ大変勉強になり、また、大変楽しい時間を過ごさせていただきました!
こういった会合に積極的に参加する事も支部長というわしの仕事の一つである!、と認識しております!
この様な会合などに出る事により、より地域社会に密着した道場運営、支部運営が出来る事であると考えております!
我々、人間は決して一人では生きていけないと思うのです!
道場だってそうです!
その地域、地域で道場を構えた以上はやはり地域社会の方達にしっかりと活動内容を知っていただき、また、地域社会に貢献出来る道場を目指さなければ意味がないと思うのです!
自分の事だけ、自分の道場の事だけ、しか考えていない道場、個人であれば何処かの山にでも籠って一人で仙人の様に暮らしていけば良いと思うのです!(もちろん、それはそれで立派な生き方であると思いますよ!)
しかし、わしは極真会館支部長という立場、仕事があります!
この世の中でその活動を行い社会貢献していく事が仕事なのです!
しっかりと支部活動、運営、道場経営が出来る様に勉強していきたいと思います!
もちろん、空手家、武道家としての稽古、稽古指導を怠らない事が第一条件、当たり前の事は言うまでもありませんよ!
本日、ご縁をいただいた皆様、本当に有り難う御座いました!
また、今後とも宜しくお願い致します!
押忍! 石黒康之
「しはん、青森の完熟りんごジュースだす、飲んでケロ!」(冗談ですよ、鳴海はケロなんて訛りは一切ありませんよ!(笑))、と持って来てくれました!
しかし、鳴海!
重かっただろ!(りんごジュース三十缶入りの段ボールですよ!)
鳴海がこの重いりんごジュースを新幹線等で運んでくれている姿を想像しただけで、
この青森完熟りんごジュースは百倍も千倍も美味しくなるよ!
本当にありがとな!鳴海!
家族で美味しくいただきます!
おっす!
中田君は一級まで来ており非常に残念で、また、淋しいですが家庭の事情ではしかたありませんね!
しかしだぞ!、中田くん!
道場に通うだけが空手道ではないんだぞ!
稽古なんてその気になりさえすれば何処でも出来るんだぞ!(公園でも自宅の部屋でも一畳あれば出来ますよ!)
空手道という道を歩き始めてしまったら一生、道を歩き続けなくてはならないんだぞ!
そして、また、落ち着いたらひょっこり道場に顔を出してくんしゃいね!
それでは中田くん!
またな!
あばよ!
押忍! 石黒康之
非常に良いメンバーで稽古する事が出来ました!
何か思い出すなぁ〜〜〜!
確か、空手道ビジネスマンクラス練馬支部!(夢枕獏さんの著作かな?)何て小説があったなぁ〜〜〜!
ビジネスマンの皆さん!
こんな時代だからこそ極真カラテをオススメ致します!(笑)
いや、本当に空手は最高ですよ!
押忍! 石黒康之
本日も三時半起床、塩冷水三度浴び、塩九穴洗浄、ストレッチ、加圧トレーニング、富塚神社参拝、型稽古、終了しました!
実は本日の加圧トレーニングは通常の三分の一くらいしか出来ませんでした!
何故か?、といいますと早朝トレーニングをする前にいつも事務局に入り簡単な事務処理をするのですが、チョッとのつもりで整理整頓かたずけを始めたら知らない間に熱中してしまい、加圧トレーニングをする時間を押してしまったからなのです!
しかし、整理整頓、かたずけ、掃除などをすると何でこんなに気分が爽快になり心が落ち着き、ヤル気が出てくるのでしょうかね!
是非、何処かの脳科学分野の先生に解明してもらいたいものですね!(笑)(でも、冷水浴びや笑い等が人間の脳や体に与えるプラスの影響は解明されているんですよ!)
今日一日皆様が無事であることを神にお祈りします。
押忍! 石黒康之
よく考えますと今指導している子供達は今年の春から小学校に上がってしまうのです!
それを考えただけで何か寂しくて涙が出て来てしまいました!(本当ですよ!)(笑)
果たしてこの子供達最後の稽古を、わしはまともに出来るのでしょうかね?(笑)
押忍!
皆さん!、今年の全日本ウェイト制・国際大会には写真のメンバーで西遠・東三河支部は挑みます!
このブログを見て頂いています、全国選手諸君の皆さん宜しくお願い致しますね!(笑)
さて、昨日の選考会ではかなり変則的な組み合わせもあり大変な思いをした選手諸君もいた事だと思いますが、・・・・・
逆に取れば非常に良い経験が出来た!、という事になりますね!
様は物事は捉え方次第で天国にも地獄にもなるのですね!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・逆境を逆にプラスに転化する!、というわしの親心(?)だったんですよ!(笑)
まあ、しかし、一般で優勝した上田海斗君は始めてのサポーター無し、試合時間三分、二分、二分(実質は全て技ありを含む本戦勝利でした!)での試合は大変素晴らしかったと思います!また、カイト君自身大変自信に繋がった事だと思います!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・が、しかしだぞ!、カイト!
ここで満足何かしてたら意味がないんだぞ!
昨日の試合なんて勝って当たり前!、という気持ちでなければ一般全日本、全世界で勝つ事なんて夢のまた夢なんだぞ!
きみの目指すところを明確にして、そして、常に意識を高く持ち今日からまた日々努力精進、稽古をしていって下さいね!
何はともあれ、今年の全日本ウェイト制、国際親善大会の支部代表選手に選ばれたお弟子さんは気持ちを引き締めて本日から稽古につぐ稽古をしていく様にして下さいね!
もちろん、わしも皆さんに負けない位に稽古をしていきます!
選手諸君の皆さん!、昨日は夢と希望、感動と勇気をありがとうございました!
最後になりましたが、黒帯審判の皆さん、お手伝いに来て頂けたお弟子さん、少年部御父兄の皆さん、全ての関係者の皆さん、本当にありがとうございました!また、今後とも御指導御鞭撻の程宜しくお願い申し上げます!
昨日は本当にありがとうございました!
押忍! 石黒康之
お話によると、名古屋に住む御父様の体調が良くなく家族で名古屋に引っ越し介護をなさるという事でした。その挨拶にわざわさ顔を出してくれたのです!
立派です!本当に立派ですね!
親を大切に出来ない奴なんて例え金があろうが、仕事で成功していようが、名誉、権力があろうが人間のクズであるとわしは思うのです!
大山総裁もいつも、
「君たち、親孝行が一番大切です!
親に孝行出来ないやつは何をやっても駄目だ!
君たちも親孝行を一番大切にしなさい!
わかった〜〜〜!」
、といつもおっしゃっておられました!
わしは思うのです!、・・・・・
「例え、親がどんな親であろうとも、
その親がいなければ、絶対にこの世の中に自分自身は存在していないのです!(当たり前ですよね!)
どんな親であろうとも自分自身をこの世の中に現してくれたのですからね!
例えどんな親であろうとも、全てを受け入れなければ自分自身の存在をも否定し絶対に幸福な人生など歩めるはずがないと!
親、兄弟、親戚、全ての血縁者は自分自身の分身であると思うのです!
親、兄弟、親戚の血縁者を悪く言う事は自分自身をも悪く言う事になるのではないのでしょうか?」
、とです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どちらにしましても、成田さん!
わしは、いつまでもここ(道場)におります!
今日みたいに、いつでも顔をひょっこりと出して下さいね!
押忍! 石黒康之
底冷えのする中、皆よく頑張りました!
内弟子の時、大山総裁によく言われた言葉を思い出します、・・・
「君たちねぇ〜〜〜!、
今日は寒いから稽古しない、
今日は暑いから稽古しない、
今日は雪が降ったから稽古しない、
今日は雨が降ったから稽古しない、・・・・・
そんなこと言ってたら君たちいつ稽古するの?
稽古は雪が降ろうが、槍が降ろうが、何があっても毎日毎日、稽古しないとだめだょ〜〜〜!
わかった〜〜〜!」
、とです!
大山倍達の精神をこの西遠・東三河の地にしっかりと伝えていきたいと思います!
それが出来るのは、この地域でただ一人マス大山の内弟子であった自分にしか出来ないという自覚を持ってです!
押忍! 石黒康之
ちなみに、・・・
山本寛人(幼・少年部)
173回
市川美琴(女子部)
117回
狩峰宏行(壮年)(仕事で本日は欠席)
85回
鳴海祐也(一般)
89回
以上となりました!
皆さん!、今年は昨年の倍の出席率となれる様に頑張りましょう!
また、今回、表彰を逃してしまったお弟子さんも今年こそは支部内で一番の出席率を取れる様に頑張りましょう!
やはり出席率の良いお弟子さんが当たり前ですが、空手の上達が早いです!
努力に勝るものはありません!
流した汗は絶対に嘘をつきません!
ある意味、空手家の真価は流した汗の量だけで判断されるのではないでしょうか!
わしも皆に負けない様に稽古し、死ぬまで汗をかき続けていきたいと思います!
押忍! 石黒康之
ところで、美術館から帰って来る途中に子供達を連れてコンビニに寄ったのです!
その時に一人百円づつ渡し「勝手に好きな物を買ってきな!」、とわしは車の中で待っていたんですね!
そうしたら、案の定、「六円足りないから六円ちょうだい!」、と来たのですね!
わしは、シメシメと思いながらも、「それは駄目だ!」、と怒ったのです!
この会話の中で何を子供達に伝えたかったのか?、といいますと・・・・・、
「物事というのは全て最後の最後の詰めをしっかりとしないと完結しない!」という事なのです!
百円の商品を買うにも一円足りないだけで買う事が出来ないという事実をです!(物事、九十九まで出来ても最後の一が出来なければ駄目なんですね!)
「全ての物事は最後の一パーセントでも欠けていたら絶対に成就しない!」、という事実をです!
「最後の最後まで手を抜くな!」、という事をです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・果たして、我がボンクラ二人組みはその事を理解出来たのでしょうかね?(´・ω・`)?(笑)
おす!(笑)
AKB48も凄いですがやはりそれ以上に秋元康さんが凄いですね!
何がどう凄いかって、秋元康さんは目先の利益ではなくしっかりと人間を育て、日本国の事を考えているのですね!
AKB48は間違いなく日本再生、いや、日本民族の再生の礎になるであろうと感じました!(大袈裟ではありませんよ!今日の金スマを見ればそう感じる事と思います!、それと戦後の焼け野はらと日本国民を勇気づけたのもやはり美空ひばりさん等の芸能人、(大山総裁とも縁の深い力道山先生等プロレスもそうですね!)、だったではないですか!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・話しは変わりますが、昨日マグロの初せりてで五千何百万円の値段がついたという話題がのぼりましたよね!
こちらの寿司ざんまいの社長さんも凄いですよね!
ただ単に話題作りで、目先の利益だけにとらわれていないのですよ!(当然商売人ですから多少の計算はあったと思いますが、・・・)
おそらく、寿司ざんまいの社長さんはここ近年、中国の回転寿司チェーン店の若手社長がずっと話題作りで高値でマグロをせり落としていたのを良しとしていなかったのではないのでしょうか?
それが証拠に、「大間のマグロの初物はやはり日本人に食べてもらいたい!」、とテレビのインタビューに答えておられました!
これなど、最も単純な愛国心の現れであるとわしは思うのです!
あと、本日のNHKでも史上最年少の二十五才で会社を上場させた社長を特集しておりましたが、こちらも決して目先の利益だけでなく、世のため人のために!が、まず一番最初に考えている事だそうです!
ここへ来て(特に東日本大震災後)、日本人の価値観の大転換が起こっているとしか、わしには思えないのです!
恐らく後十五年位は掛かると思いますが、いよいよ日本、日本民族の時代の幕開けではないのか?、とわしは思うのです!
目先の利益、自分の事だけ、私利私欲、邪念、邪心、そういった今までの拝金主義は全て間違いであった事に気付き始めたのではないのでしょうか?
最後に論語の一節をご紹介します!
「君子は義にさとり、
小人は利にさとる。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いよいよ、日本、アジア、東洋の時代の幕開けであります!(この事はいまから二十年以上前に我が師大山総裁は我々内弟子に、また、公の場所で公言して憚りませんでした!)(後、先日亡くなったスティーブジョブズも大の日本好きでしたね!、ジョブズに関してはまだ自伝を読んでおりませんので詳しくは知りませんが!)
来るべき日本の時代への礎になれる様に日々努力精進していきたいと思います!
押忍! 石黒康之
しかし、嬉しいですねぇ〜〜〜!
道場をやっていてこんなに嬉しい事は本当にないですね〜〜〜!
皆さん!、この浮田君は西遠支部で稽古をし(確か当時、浮田君は短期期間工場の契約社員でイギリスに渡るお金を貯めていたと思います!)、単身、イギリスに渡り見事にイギリスの地で花を咲かせたのですよ!(イギリスにて建築の仕事を自営業でしているそうです!、また、極真空手の方もイギリス支部にて二段まで取得し、また、物凄いベッピンな奥さんと結婚し、オマケにお子さんにも恵まれているのです!素晴らし過ぎます!)
本当に浮田君の生きざまは男一匹、甘えを捨て去り退路を断ち自分自身を追い込んでいくという男の中の男という生きざまである!、と思います!
わしも新春からプラスのエネルギー!、プラスの力!、をもらいました!
わしも浮田君に負けない様に頑張るのじゃ!
おっしゃ〜〜〜!(笑)
押忍! 石黒康之
実はこのペヤングソースやきそばは、わしが総本部内弟子時代の会館宿直の時に先輩から唯一買い出しを許された時食べる事の出来た、ただ唯一の食料だったのです!(笑)
(「会館宿直とは?」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・会館一階の指導員室に汚い(?)布団を敷き道場破り等が来た時に備え仮眠だけが許されるのです!、正に防人(さきもり)の人でしたね!本当に会館、大山総裁に何かあればまず自分の命を差し出そう!、死のう!、と考えておりましたね!(この思いは現在でも代わりありません!、大山倍達、極真会館の為なら命は惜しみません!内弟子であれば現在でも皆、同じ気持ちであると思いますよ!!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、固い、物騒な話はここまでとして(笑)、・・・・・・・・・・・・・・・
このペヤングソースやきそばには作り方のコツがあるんですよ!(とは言っても勝手にわしが考えただけですけどね(笑))
まず、「キャベツや肉の入った具材は必ず麺の下に入れてからお湯を注ぐ事!」
「お湯を入れて蓋をしたらソースは写真の様に必ず蓋の上に置いて温める事!」
以上、この二点に尽きるのです!(笑)(当たり前か!)
が、しかし、これで味が本当に変わるのですよ!(本当ですよ!)
インスタント食品にも料理道、作法があるのです!(笑)
皆さん!、是非ともお試し下さいまし!(笑)
それでは、皆さん、バイナラ!(笑)
この、「バイナラ」、分かる人には分かりますよね!(正月休み中にテレビを見ておりましたら、萩本欽一の欽ドコの斉藤清六の事をやっており懐かしくてつい使ってしまいました!(笑))
おっす!(笑)
年末年始を過ぎていた為にお客さんも思ったより少なく、大好きなお魚さん達をゆっくりと見て廻る事が出来ました!(笑)
しかし、この焼津さかなセンター!、東名高速道路焼津インターを降りて直ぐにある立地条件といい、全ての面で良く計算して作られているなぁ〜〜〜!、と感心した次第であります!
やはり、その土地が生きるか、死ぬか、は全てその土地の政治家に懸かっているのではないのでしょうかね?
しっかりと民の事を考える政治家を選挙で選びたいものですね!
勿論、地方だけでなく、日本国民を幸福に出来る、私利私欲、邪心、邪念の無い本物の国会議員を選らばなくてはなりませんね!
ある意味、そういった目を養う為に学校での勉強、あるいは読書等の学問、はたまた、真実を見極められる目を養う為に日々、極真空手の稽古をしているのではないのでしょうか!
決して、目先のテスト、いい大学に入る、大会や試合で勝つ、はたまた黒帯だけを目標にやっているわけではないと思うのです!
上記のいい大学に入るとか、大会試合に勝って優勝するといったことなんかは結果として着いて来るものである!、とわしは思うのです!
目先の事、枝葉末節にこだわり過ぎると大変な過ちを犯す事になると思うのです!
物事の本質を見極められる男を目指したいと思います!
押忍!
本日も三時半起床、塩冷水三度浴び、塩九穴洗浄、体慣らし運動、ウェイトトレーニング、五社神社参拝、型稽古を只今終了しました!
正月休み中もずっと自宅で出来る補強等の稽古はしておりましたが、本日、一月四日から通常通りの自主稽古を再開しました!(道場稽古自体は九日の支部鏡開きからとなります!)
写真は一月四日、早朝から初詣客で賑わう五社神社です!
今日から仕事初めの方達も多いらしくサラリーマンの方達が多数参拝に来られておりました!
わしは、というとそんな参拝客が沢山いる中で、いつも通りに基本稽古、型稽古を一人黙々とこなしておりました!(笑)
みんな、新年早々変なやつという顔で見ておりましたが、わしにはそんな人目なんかお構い無しです!(笑)、自分のやるべき事(仕事)をやるだけなのです!、が、しかし、五社神社の神主さん達だけはいつも通りに優しく笑顔で接してくれましたよ!(笑)
さあ、いよいよ、2012年も本格的にスタートです!
今年一年、飛躍の年となる様に頑張るぞ〜〜〜!
今年一年が皆様にとって飛躍の年となる様に心から神にお祈りします!
押忍! 石黒康之