因みに、こちらはバレンタインさんのシュークリームです。
こちらもメチャウマですよ!
しかし、まったくお酒を呑まなくなって丸2年、
完璧な甘党になってしまいましたね。(笑)
本当に甘い物に目がなくなってしまいました。(笑)
因みに、お酒を呑まないのは、
わしの意思が弱いからなんですよ!(意味わかるかなぁ〜〜〜!(笑))
おっす!(笑)
富塚道場午前師範稽古
本日の出席者です。
本日の稽古も以前のブログで書いたような、「カタにハメル稽古」、を中心に、
また、そのカタにハマった形からの応用の稽古を行いました。
少年部はおそらくチンプンカンプンだったでしょう?(笑)
でも物凄く大切な事なんだからね!
一般部のお弟子さんも、
時間はかかるかもしれませんが、
今日やった事を理解して稽古すれば必ず強くなります。
頑張っていきましょう!
押忍!
本日の稽古も以前のブログで書いたような、「カタにハメル稽古」、を中心に、
また、そのカタにハマった形からの応用の稽古を行いました。
少年部はおそらくチンプンカンプンだったでしょう?(笑)
でも物凄く大切な事なんだからね!
一般部のお弟子さんも、
時間はかかるかもしれませんが、
今日やった事を理解して稽古すれば必ず強くなります。
頑張っていきましょう!
押忍!
2012年6月29日金曜日
加圧トレーニング
ただ今、加圧トレーニングを終了しました。
皆さん、昼間から稽古なんていいなぁ〜〜〜、
仕事もしないでいいなぁ〜〜〜、
なんて思わないで下さいね!(笑)
ワシの場合は自身の稽古は立派な仕事なんですよ!
しかし、稽古する事が仕事なんて幸せだなぁ〜〜〜、(笑)
遊びが、趣味が、仕事なんですからね。
でもこれを仕事にするまで、
特に若い10代、20代はそれこそノイローゼになるくらいに、
自分の一生の仕事について悩みましたからね!
10代、20代のころ、
軟派に遊びまくる、なんて事はただの一度もしたことはありませんからね!
今の中高生諸君も自分の一生の仕事について真剣にノイローゼになるくらいに悩む事ですよ。
さあ、神社いって型の稽古してコヨッと!(因みに、これもワシにとって立派な仕事なんですよ!(笑))
オッス!
皆さん、昼間から稽古なんていいなぁ〜〜〜、
仕事もしないでいいなぁ〜〜〜、
なんて思わないで下さいね!(笑)
ワシの場合は自身の稽古は立派な仕事なんですよ!
しかし、稽古する事が仕事なんて幸せだなぁ〜〜〜、(笑)
遊びが、趣味が、仕事なんですからね。
でもこれを仕事にするまで、
特に若い10代、20代はそれこそノイローゼになるくらいに、
自分の一生の仕事について悩みましたからね!
10代、20代のころ、
軟派に遊びまくる、なんて事はただの一度もしたことはありませんからね!
今の中高生諸君も自分の一生の仕事について真剣にノイローゼになるくらいに悩む事ですよ。
さあ、神社いって型の稽古してコヨッと!(因みに、これもワシにとって立派な仕事なんですよ!(笑))
オッス!
2012年6月28日木曜日
蒲郡道場師範稽古
本日の出席者です。
本日の稽古は基本、移動、型、三本組手、自由組手を行いました。
いわゆる、自由組手以外の稽古は、「カタにハメル稽古」ですね。
「カタにハメル稽古」は肉体的ばかりでなく、
心、精神的にキツいですよ。
しかし、この「カタにハメル」、ことがもっとも大切な事なんですよ!
「カタにハメル」、事が出来る様になると、
心も技も肉体も無限の広がりをみせる事が出来るんですよ!
初めから自由にノビノビに個性的になんてのはあり得ません。ナンセンスです!
そういうのは個性的でもなんでもなく、
ただの「変わり者」、「好き勝手」「やりたい放題、し放題」「風流自分流」というのです!
やはり、人間は若いうちはすべからく「カタにハメル」、訓練をしなければ本物にはなれないのかもしれませんね!
真の個性的な人間になりたいのであれば、
若いうちに徹底的にカタにハメル訓練をする事だとわしは思います!
押忍! 石黒康之
本日の稽古は基本、移動、型、三本組手、自由組手を行いました。
いわゆる、自由組手以外の稽古は、「カタにハメル稽古」ですね。
「カタにハメル稽古」は肉体的ばかりでなく、
心、精神的にキツいですよ。
しかし、この「カタにハメル」、ことがもっとも大切な事なんですよ!
「カタにハメル」、事が出来る様になると、
心も技も肉体も無限の広がりをみせる事が出来るんですよ!
初めから自由にノビノビに個性的になんてのはあり得ません。ナンセンスです!
そういうのは個性的でもなんでもなく、
ただの「変わり者」、「好き勝手」「やりたい放題、し放題」「風流自分流」というのです!
やはり、人間は若いうちはすべからく「カタにハメル」、訓練をしなければ本物にはなれないのかもしれませんね!
真の個性的な人間になりたいのであれば、
若いうちに徹底的にカタにハメル訓練をする事だとわしは思います!
押忍! 石黒康之
2012年6月27日水曜日
不安な心
人間ですから生きていれば不安な心に悩まされる事が多々あります。
わしの場合は空手家であり空手道場経営者でありますから、
一日、稽古や稽古指導をサボったり、道場運営にかかわる事務仕事、組織運営をサボったりしたら直ぐに不安な心に心が満たされてしまいます。
ワシが何を言いたいのか?、
と言いますと、
その不安な心を無くす為には、
日々、稽古、稽古指導、道場運営・経営、組織運営を怠りなくしていく他にないのです!
この日常の業務こそが、
わしにとっての最大の修業なのです!
別に、坊さんになってお寺に籠って出家する必要なんて、わしにはないのです!(決してお坊さんを否定している訳ではありませんよ!)
お坊さんになって出家する事は、
わしには現実逃避の何物でもないのです!
嫁さんをいつも機嫌よくさせてあげる事がわしにとっての最大の修業なのであります!(笑)
押忍! 石黒康之
わしの場合は空手家であり空手道場経営者でありますから、
一日、稽古や稽古指導をサボったり、道場運営にかかわる事務仕事、組織運営をサボったりしたら直ぐに不安な心に心が満たされてしまいます。
ワシが何を言いたいのか?、
と言いますと、
その不安な心を無くす為には、
日々、稽古、稽古指導、道場運営・経営、組織運営を怠りなくしていく他にないのです!
この日常の業務こそが、
わしにとっての最大の修業なのです!
別に、坊さんになってお寺に籠って出家する必要なんて、わしにはないのです!(決してお坊さんを否定している訳ではありませんよ!)
お坊さんになって出家する事は、
わしには現実逃避の何物でもないのです!
嫁さんをいつも機嫌よくさせてあげる事がわしにとっての最大の修業なのであります!(笑)
押忍! 石黒康之
涙
わしの好きな文章をご紹介させていただきます。
「ある高校で夏休みに水泳大会が開かれた。
種目にクラス対抗リレーがあり、
各クラスから選ばれた代表が出場した。
その中に小児マヒで足が不自由なA子さんの姿があった。
からかい半分で選ばれたのである。
だが、A子さんはクラス代表の役を降りず、水泳大会に出場し、
懸命に自分のコースを泳いだ。
その泳ぎ方がぎこちないと、
プールサイドの生徒たちは笑い、野次った。
その時、背広姿のままプールに飛び込んだ人がいた。
校長先生である。
校長先生は懸命に泳ぐA子さんのそばで、
「頑張れ」「頑張れ」と声援を送った。
その姿にいつしか、生徒たちも粛然となった。」
藤尾秀昭著(ポケット名言集より)
わしはこの文章を読むといつも涙が出て来てしまいます。
書いている今も目に涙をためております。
皆さんはいかがお感じになったでしょうか?......
わしは、人間が真剣に生きる事の大切さを教えてくれる文章であると思うのです!
人間、偉くなんてならなくてもよいのではないのでしょうか?...........................................、正直な信用できる人間になればそれでよいのではないのでしょうか?.............................
自分に与えられた環境の中で実直に愚直に真剣に生き、
お迎えがくれば、「ハイ、さよなら」、と死んでいけばよいのではないのでしょうか?.........
押忍 石黒康之
「ある高校で夏休みに水泳大会が開かれた。
種目にクラス対抗リレーがあり、
各クラスから選ばれた代表が出場した。
その中に小児マヒで足が不自由なA子さんの姿があった。
からかい半分で選ばれたのである。
だが、A子さんはクラス代表の役を降りず、水泳大会に出場し、
懸命に自分のコースを泳いだ。
その泳ぎ方がぎこちないと、
プールサイドの生徒たちは笑い、野次った。
その時、背広姿のままプールに飛び込んだ人がいた。
校長先生である。
校長先生は懸命に泳ぐA子さんのそばで、
「頑張れ」「頑張れ」と声援を送った。
その姿にいつしか、生徒たちも粛然となった。」
藤尾秀昭著(ポケット名言集より)
わしはこの文章を読むといつも涙が出て来てしまいます。
書いている今も目に涙をためております。
皆さんはいかがお感じになったでしょうか?......
わしは、人間が真剣に生きる事の大切さを教えてくれる文章であると思うのです!
人間、偉くなんてならなくてもよいのではないのでしょうか?...........................................、正直な信用できる人間になればそれでよいのではないのでしょうか?.............................
自分に与えられた環境の中で実直に愚直に真剣に生き、
お迎えがくれば、「ハイ、さよなら」、と死んでいけばよいのではないのでしょうか?.........
押忍 石黒康之
2012年6月26日火曜日
浜松本部道場師範稽古
本日の出席者です。
本日、ジュンペイ君が豊橋から出稽古に来てくれました。
ジュンペイ!、君は強くなるぞ〜〜〜!(笑)
さて、本日の稽古の方ですが....、
今日は大山総裁の稽古をそのまま再現してみました。(とはいっても稽古量は十分の一以下でしたが....)
本日、稽古に参加したお弟子さん達は極真空手の真髄が何なのかがよく分かった事だと思います!(大袈裟かなぁ〜〜〜、(笑))
でも本日の見学者はその大山倍達直伝の稽古を見て、
その場、即断で入門を決めてくれました。
さすがは大山総裁の稽古ですね!
素人さんをも痺れさせてしまうのですからね!(笑)
押忍!
本日、ジュンペイ君が豊橋から出稽古に来てくれました。
ジュンペイ!、君は強くなるぞ〜〜〜!(笑)
さて、本日の稽古の方ですが....、
今日は大山総裁の稽古をそのまま再現してみました。(とはいっても稽古量は十分の一以下でしたが....)
本日、稽古に参加したお弟子さん達は極真空手の真髄が何なのかがよく分かった事だと思います!(大袈裟かなぁ〜〜〜、(笑))
でも本日の見学者はその大山倍達直伝の稽古を見て、
その場、即断で入門を決めてくれました。
さすがは大山総裁の稽古ですね!
素人さんをも痺れさせてしまうのですからね!(笑)
押忍!
2012年6月25日月曜日
西遠支部夏季昇級審査会
昨日、西遠支部夏季昇級審査会が怪我等なく無事に終了しました。
写真は小学高学年の部の審査会の様子です。
極真空手、いや、全てのスポーツにとって柔軟性も含めた基礎体力が七割〜八割を占めるのではないのかと思います。(勿論、精神面、心構えがそれ以上を占めるのは当然でありますが...)
特に極真空手に於いては小手先のテクニックなどは、
基礎体力のある人間には到底敵いません。
特にウチの支部の選手達は基礎体力が弱すぎます!
従って基礎体力作りが急務なのであります。
それこそプロのスポーツ選手、オリンピック選手達に負けない基礎体力が必要なのです。
確かに基礎体力の稽古は技術(テクニック)の稽古よりも地味で辛い稽古です!
しかし、地味で辛い稽古こそがウチの支部の選手達には必要なのです.....。
押忍!
写真は小学高学年の部の審査会の様子です。
極真空手、いや、全てのスポーツにとって柔軟性も含めた基礎体力が七割〜八割を占めるのではないのかと思います。(勿論、精神面、心構えがそれ以上を占めるのは当然でありますが...)
特に極真空手に於いては小手先のテクニックなどは、
基礎体力のある人間には到底敵いません。
特にウチの支部の選手達は基礎体力が弱すぎます!
従って基礎体力作りが急務なのであります。
それこそプロのスポーツ選手、オリンピック選手達に負けない基礎体力が必要なのです。
確かに基礎体力の稽古は技術(テクニック)の稽古よりも地味で辛い稽古です!
しかし、地味で辛い稽古こそがウチの支部の選手達には必要なのです.....。
押忍!
2012年6月24日日曜日
2012年6月23日土曜日
2012年6月22日金曜日
東三河支部追加審査会
本日の東三河支部追加審査会の受審者は二名でした。
その二名に対して審査員が四名という超豪華審査会となりました。(笑)
みんな、今日、注意された事をしっかりと直して頑張っていきましょうね。
今日、論語で読んだ、
「過ちて改めざる、
是れを、
過ちと謂う。」
、を頭の中に叩き込んでおいて下さいね!
押忍!
その二名に対して審査員が四名という超豪華審査会となりました。(笑)
みんな、今日、注意された事をしっかりと直して頑張っていきましょうね。
今日、論語で読んだ、
「過ちて改めざる、
是れを、
過ちと謂う。」
、を頭の中に叩き込んでおいて下さいね!
押忍!
2012年6月21日木曜日
浜松湖南高校進路指導講話の会
本日、わしの母校である静岡県立浜松湖南高等学校へ進路講話の会の講師として出向いて参りました。
写真は浜松湖南高校の校訓である、「己れの道に徹す」、の石碑です。
さて、24年振りに我が母校に入った訳ですが、あの高校生時代のなんともいえないセツナさや青春時代の想いでが走馬灯の如く甦ってきましたね。
これからの自分がどうなっていくのだろう?、という不安な気持ちとか...、
好きな女の子にどうしてもお近づきになりたいというせつない気持ちとか(笑)...、
色々な気持ちが、鮮明に甦ってきましたね。
さて、そんなわしの気持ちなんてどうでもよいのです(笑)
今日、わしが母校の後輩達に一番伝えたかった事は.....、
「人間は必ず死ぬんだ!、死ぬんだから生きているうちに何をやらなければならないのか?、を真剣に考える事が人生に於いて一番大切な事である!」、という事なのです!
そして、その死ぬまでにやらなくてはならない事が君達の一生を通しての仕事になるのだ!、という事なのです!
いわゆる、「志をたてろ!」、という事です!
志を立てるという事は人生の暗闇の中にローソクの灯をともし、自分の進むべき道がハッキリと燈が灯されるという事でもあるのです!...................................もし、やりたいこと、好きなこと、が分からない子供達は自分に与えられた環境で自分に出来る事を一所懸命にやっていく事が一番大切なのです。
一つの道だけをただ歩くのです!(やるべき事、出来る事を、やるべき時、出来る時に、自分自身に与えられた場所でただただ黙々と色気を出さずにやるのです!)
そうしたら幸せな人生が君達を迎え入れてくれるはずです。
幸せを掴みにいって幸せになった人を、わしは見たことがありません!
幸せは、やるべき事をやりきった人間だけに天から与えられるものなのですよ!
兎に角、人間は間違いなく死ぬんです。
棺桶に入る時に、ニンマリ笑ってやりたいことはかなりやったなぁ〜〜〜!、と笑える人生を歩みたいものですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本日、この様に高校生達に話をした訳ですが.....、
高校を卒業したばかりのわし達に、我が師大山倍達総裁が何を伝えたかったのかが?、ある意味、手に取る様にわかりました。
総裁は我々内弟子に大会や試合に勝つ方法論や技術論などは一切教えて下さらなかったのです!(勿論、極真空手の真髄は骨の髄まで叩き込まれましたよ!)
では、何を教えて下さったのか?、と言いますと.....、
一言で言って.....、
「男の生き様」、だったのです!
人生におけるところの勝者となるべく、
「人間の生き様」、だったのです!
大山総裁の顔に泥を塗らないように日々の稽古、稽古指導、学問、道場運営、道場経営に真骨を注いでいきたいと思います!
押忍! 石黒康之
写真は浜松湖南高校の校訓である、「己れの道に徹す」、の石碑です。
さて、24年振りに我が母校に入った訳ですが、あの高校生時代のなんともいえないセツナさや青春時代の想いでが走馬灯の如く甦ってきましたね。
これからの自分がどうなっていくのだろう?、という不安な気持ちとか...、
好きな女の子にどうしてもお近づきになりたいというせつない気持ちとか(笑)...、
色々な気持ちが、鮮明に甦ってきましたね。
さて、そんなわしの気持ちなんてどうでもよいのです(笑)
今日、わしが母校の後輩達に一番伝えたかった事は.....、
「人間は必ず死ぬんだ!、死ぬんだから生きているうちに何をやらなければならないのか?、を真剣に考える事が人生に於いて一番大切な事である!」、という事なのです!
そして、その死ぬまでにやらなくてはならない事が君達の一生を通しての仕事になるのだ!、という事なのです!
いわゆる、「志をたてろ!」、という事です!
志を立てるという事は人生の暗闇の中にローソクの灯をともし、自分の進むべき道がハッキリと燈が灯されるという事でもあるのです!...................................もし、やりたいこと、好きなこと、が分からない子供達は自分に与えられた環境で自分に出来る事を一所懸命にやっていく事が一番大切なのです。
一つの道だけをただ歩くのです!(やるべき事、出来る事を、やるべき時、出来る時に、自分自身に与えられた場所でただただ黙々と色気を出さずにやるのです!)
そうしたら幸せな人生が君達を迎え入れてくれるはずです。
幸せを掴みにいって幸せになった人を、わしは見たことがありません!
幸せは、やるべき事をやりきった人間だけに天から与えられるものなのですよ!
兎に角、人間は間違いなく死ぬんです。
棺桶に入る時に、ニンマリ笑ってやりたいことはかなりやったなぁ〜〜〜!、と笑える人生を歩みたいものですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本日、この様に高校生達に話をした訳ですが.....、
高校を卒業したばかりのわし達に、我が師大山倍達総裁が何を伝えたかったのかが?、ある意味、手に取る様にわかりました。
総裁は我々内弟子に大会や試合に勝つ方法論や技術論などは一切教えて下さらなかったのです!(勿論、極真空手の真髄は骨の髄まで叩き込まれましたよ!)
では、何を教えて下さったのか?、と言いますと.....、
一言で言って.....、
「男の生き様」、だったのです!
人生におけるところの勝者となるべく、
「人間の生き様」、だったのです!
大山総裁の顔に泥を塗らないように日々の稽古、稽古指導、学問、道場運営、道場経営に真骨を注いでいきたいと思います!
押忍! 石黒康之
2012年6月20日水曜日
停電
昨日の台風4号直撃で昨夜8時過ぎ位から今日の朝7時位までわしの住むマンションは停電をしておりました。
停電をしている間、色々と感じ考える事がありました。
電気が通じないという事は現代人の生活の殆どが機能しなくなるという事を意味しますよね...、
しかし、地球の歴史、人間の歴史を見渡せばそんなものはここ百年(?)・二百年(?)の事なんですよね!
電気の事といえば原発論まで発展しなくてはならないと思いますが、今の原発論はあまりにも政治的、思想的に偏り感情的になってしまっておりますのでここでは控えさせていただきます........。
さて、難しい話しはここまでとして、
写真の影絵なんですが、
電気が通じないので昨夜はロウソクの灯りで過ごした訳ですが.....、
子供達は大喜びなんですね!(この事実だけでも人間本来は電気が必要なかったのではないのか?、と思ってしまいました。しかし、現代は絶対に必要ですよ、無かったら産業がたちいかずに国力が低下してしまいますからね!)
子供達と女房はそのロウソクの火の灯りを使って影絵をしながらゲラゲラと大笑いしておりました。
停電をしたら確かに不便であり困ってしまいます、
しかし、そんな事ばかり言っていても始まりません!
その停電を、暗闇を、楽しんでしまえば良いのだと思うのです!(実際、停電が家族団欒の時間となり大いに充実した時間となりました。)
どんなに辛く苦しい事の中にも喜びを見出だしてしまえば良いのだと思います!
暗黒を嘆く前に一燈をかかげて生きていきたいものですね!
不平不満、文句ばかり言っている人達にはもう懲り懲りです!(笑)
押忍 石黒康之
停電をしている間、色々と感じ考える事がありました。
電気が通じないという事は現代人の生活の殆どが機能しなくなるという事を意味しますよね...、
しかし、地球の歴史、人間の歴史を見渡せばそんなものはここ百年(?)・二百年(?)の事なんですよね!
電気の事といえば原発論まで発展しなくてはならないと思いますが、今の原発論はあまりにも政治的、思想的に偏り感情的になってしまっておりますのでここでは控えさせていただきます........。
さて、難しい話しはここまでとして、
写真の影絵なんですが、
電気が通じないので昨夜はロウソクの灯りで過ごした訳ですが.....、
子供達は大喜びなんですね!(この事実だけでも人間本来は電気が必要なかったのではないのか?、と思ってしまいました。しかし、現代は絶対に必要ですよ、無かったら産業がたちいかずに国力が低下してしまいますからね!)
子供達と女房はそのロウソクの火の灯りを使って影絵をしながらゲラゲラと大笑いしておりました。
停電をしたら確かに不便であり困ってしまいます、
しかし、そんな事ばかり言っていても始まりません!
その停電を、暗闇を、楽しんでしまえば良いのだと思うのです!(実際、停電が家族団欒の時間となり大いに充実した時間となりました。)
どんなに辛く苦しい事の中にも喜びを見出だしてしまえば良いのだと思います!
暗黒を嘆く前に一燈をかかげて生きていきたいものですね!
不平不満、文句ばかり言っている人達にはもう懲り懲りです!(笑)
押忍 石黒康之
2012年6月19日火曜日
交通安全リーダーと語る会
昨日、浜松市立富塚小学校の交通安全リーダーと語る会にPTA副会長としての立場から参加して来ました。
小学六年生の皆と色々と交通安全について話してきたのですが、
今の子供達は立派ですよ、
我々、大人が考えている以上に子供達は頑張ってますよ!
この子供達がいる限り日本国は大丈夫ですよ!
ところで、小学生のみんな、
今日、わしが話した様に交通事故がおきていい思いをする人なんて一人もいないんだからね!
事故を受けた被害者も(その家族も)、
事故をしてしまった加害者も(その家族も)、
一生苦しまなければならなくなってしまうんだからね!
皆も(子供達も)気を付けてね、
わしも(大人達も)それ以上に気を付けるからね!
オス!
小学六年生の皆と色々と交通安全について話してきたのですが、
今の子供達は立派ですよ、
我々、大人が考えている以上に子供達は頑張ってますよ!
この子供達がいる限り日本国は大丈夫ですよ!
ところで、小学生のみんな、
今日、わしが話した様に交通事故がおきていい思いをする人なんて一人もいないんだからね!
事故を受けた被害者も(その家族も)、
事故をしてしまった加害者も(その家族も)、
一生苦しまなければならなくなってしまうんだからね!
皆も(子供達も)気を付けてね、
わしも(大人達も)それ以上に気を付けるからね!
オス!
浜松市教育長表敬訪問
昨日、四月に行われた国際大会と先日の全日本大会の優勝者と入賞者を引率して浜松市教育委員会の教育長を表敬訪問して来ました。
いよいよ一般の全日本大会(ウェイト制)、で優勝させるイメージが具体的になって来ましたね!
皆さん、見ていて下さい!
ここ三年の間に必ず結果を出してみせますので!
必ずやってみせますので!
(あぁ〜〜〜、ここまで書いてしまったのですから後には退けませんね!(笑))
わしは基本的に不言実行が好きなのですが、
ここまできたらもう有言実行に切り替えます!
三年間の内に必ず一般全日本(ウェイト制)で結果を残さなければならないのです!
頼んだぞ!
カイト!、 カズキ!、
ショウセイ!
押忍 石黒康之
いよいよ一般の全日本大会(ウェイト制)、で優勝させるイメージが具体的になって来ましたね!
皆さん、見ていて下さい!
ここ三年の間に必ず結果を出してみせますので!
必ずやってみせますので!
(あぁ〜〜〜、ここまで書いてしまったのですから後には退けませんね!(笑))
わしは基本的に不言実行が好きなのですが、
ここまできたらもう有言実行に切り替えます!
三年間の内に必ず一般全日本(ウェイト制)で結果を残さなければならないのです!
頼んだぞ!
カイト!、 カズキ!、
ショウセイ!
押忍 石黒康之
2012年6月18日月曜日
2012年6月17日日曜日
2012年6月16日土曜日
2012年6月15日金曜日
豊橋本部道場師範稽古
本日の出席者です。
本日、大助初段が浜松より出稽古に来てくれました。
大助さんのお陰で大変充実した稽古がする事が出来ました。
ところで、この大助初段には普段から公私ともに大変お世話になっているのです。
大助初段には道場運営や経営で迷った時に、良く先輩経営者としての立場からアドバイスを頂いております。(大助初段は社長さんなのです!)
また、浜松でも様々な方々をご紹介して頂いてもおります。
大助さん!、どうか今後とも宜しくお願い致します!
押忍!
本日、大助初段が浜松より出稽古に来てくれました。
大助さんのお陰で大変充実した稽古がする事が出来ました。
ところで、この大助初段には普段から公私ともに大変お世話になっているのです。
大助初段には道場運営や経営で迷った時に、良く先輩経営者としての立場からアドバイスを頂いております。(大助初段は社長さんなのです!)
また、浜松でも様々な方々をご紹介して頂いてもおります。
大助さん!、どうか今後とも宜しくお願い致します!
押忍!
2012年6月14日木曜日
一燈照偶万燈照国
本日の読書で印象に残った言葉です...............................。
人が振り向こうが、振り向かまいがそれは問題ではない。
ただ一途に自分の真心を尽くす。
そうすると、そんな一隅を照らす行為に励まされた人が、私も一隅を照らすような行為をしようと決意されて、
いつしか輪は広がっていくものだ。
安岡正篤
.......................................................................
自分に与えらた環境の中で、それ以外はなにものぞまずに命いっぱいに生きていきたいと思います!
押忍!
人が振り向こうが、振り向かまいがそれは問題ではない。
ただ一途に自分の真心を尽くす。
そうすると、そんな一隅を照らす行為に励まされた人が、私も一隅を照らすような行為をしようと決意されて、
いつしか輪は広がっていくものだ。
安岡正篤
.......................................................................
自分に与えらた環境の中で、それ以外はなにものぞまずに命いっぱいに生きていきたいと思います!
押忍!
2012年6月13日水曜日
2012年6月12日火曜日
2012年6月11日月曜日
マッハ文朱さん
ウェイト制の会場にてマッハ文朱さんと一緒に写真を撮っていただきました。
このマッハ文朱さんは、わしが内弟子時代(当然それ以前からですが、)によく池袋の総本部道場に大山総裁を慕って来られておりました。
その内弟子時代の事をマッハさんに話すと、「あのクリクリ坊主の内弟子さん達が立派になられましたねぇ〜〜〜!」、と仰っていただきました。(たぶんわしの事など覚えていらっしゃらないと思いますが...(笑))
それにしても大山総裁の人を惹き付ける魅力は並大抵のものではありませんでしたね!
わしも大山総裁の様な魅力ある男になれる様に努力あるのみですね!
押忍!
このマッハ文朱さんは、わしが内弟子時代(当然それ以前からですが、)によく池袋の総本部道場に大山総裁を慕って来られておりました。
その内弟子時代の事をマッハさんに話すと、「あのクリクリ坊主の内弟子さん達が立派になられましたねぇ〜〜〜!」、と仰っていただきました。(たぶんわしの事など覚えていらっしゃらないと思いますが...(笑))
それにしても大山総裁の人を惹き付ける魅力は並大抵のものではありませんでしたね!
わしも大山総裁の様な魅力ある男になれる様に努力あるのみですね!
押忍!
全日本高校生大会、全日本ウェイト制大会結果
昨日、全日本高校生大会、ウェイト制大会の全日程が無事に終了しました。
取り急ぎ我が石黒道場選手諸君の結果を報告させていただきます。
まずは写真の上田海斗君が準優勝をしました。
決勝戦で僅差の判定ではあったものの惜しくも負けてしまいました。
しかし、僅差といっても敗けは負けです!、海斗自身もそれを受け止めて今日から稽古しなければなりません!
が、しかし、今回の敗因はわしに責任の大半があるのです。
実は古田一稀君もこの優勝した選手に二回戦で負けているのです。
同じ選手にうちの選手が二人とも負けている事自体がわしの責任以外の何物でもない証拠であります。
この悔しさをバネに絶対に次は勝てる様に指導に全精力を傾けていきたいと思います!
また、鈴木捷平君も惜しくも二回戦負け、
しかし、捷平の場合は受験勉強での休会明けから良く稽古をし直して頑張ったと思います。
一回戦をこの大舞台で勝った事だけでもわしは評価出来ると思うのです。
捷平にとっての今回の大阪での試合は次に繋がる大きな意味合いを持つ大会となった事でしょう。
次に期待してるぞ、捷平!
また、全日本ウェイト制大会にチャレンジした川瀬健太郎君は一回戦、
今回チャンピオンに輝いた森善十郎選手に惜しくも敗退してしまいました。
川瀬君についてはもう大人なのですから、しっかりと自分自身で敗因を分析して稽古に取り組み次の試合に頑張ってもらいたいと思います。
どちらにしましても、わしの目から見ると稽古不足の一言であると思います。
仕事も家庭も忙しいとは思いますが、
忙しいとは、「心を亡くす」、ことと書きます。
少なくとも選手時代は何かを犠牲にする心、姿勢がなければ絶対にいけないのです!
何かを得ようと思えば、何かを犠牲にしなければ絶対に手には入らないのです!
ある意味、何かを得ようと思う時は絆をも断ち切らなければならないといけない時があるものなのです!
それを乗り越えないと本物にはなれないのです!...................................................
と、朝からかなり厳しい事を書きましたが、
これが昨日、一昨日の大会を通してわしが感じた素直な感想なのです!
さあ、次なる目標は七月十五日名古屋で行われる全東海大会です。
休む暇なんかないんだぞ!
気合い入れていけよ!
全ては自分自身の為でもあるんだぞ!
おっしゃ〜〜〜!(笑)
押忍! 石黒康之
取り急ぎ我が石黒道場選手諸君の結果を報告させていただきます。
まずは写真の上田海斗君が準優勝をしました。
決勝戦で僅差の判定ではあったものの惜しくも負けてしまいました。
しかし、僅差といっても敗けは負けです!、海斗自身もそれを受け止めて今日から稽古しなければなりません!
が、しかし、今回の敗因はわしに責任の大半があるのです。
実は古田一稀君もこの優勝した選手に二回戦で負けているのです。
同じ選手にうちの選手が二人とも負けている事自体がわしの責任以外の何物でもない証拠であります。
この悔しさをバネに絶対に次は勝てる様に指導に全精力を傾けていきたいと思います!
また、鈴木捷平君も惜しくも二回戦負け、
しかし、捷平の場合は受験勉強での休会明けから良く稽古をし直して頑張ったと思います。
一回戦をこの大舞台で勝った事だけでもわしは評価出来ると思うのです。
捷平にとっての今回の大阪での試合は次に繋がる大きな意味合いを持つ大会となった事でしょう。
次に期待してるぞ、捷平!
また、全日本ウェイト制大会にチャレンジした川瀬健太郎君は一回戦、
今回チャンピオンに輝いた森善十郎選手に惜しくも敗退してしまいました。
川瀬君についてはもう大人なのですから、しっかりと自分自身で敗因を分析して稽古に取り組み次の試合に頑張ってもらいたいと思います。
どちらにしましても、わしの目から見ると稽古不足の一言であると思います。
仕事も家庭も忙しいとは思いますが、
忙しいとは、「心を亡くす」、ことと書きます。
少なくとも選手時代は何かを犠牲にする心、姿勢がなければ絶対にいけないのです!
何かを得ようと思えば、何かを犠牲にしなければ絶対に手には入らないのです!
ある意味、何かを得ようと思う時は絆をも断ち切らなければならないといけない時があるものなのです!
それを乗り越えないと本物にはなれないのです!...................................................
と、朝からかなり厳しい事を書きましたが、
これが昨日、一昨日の大会を通してわしが感じた素直な感想なのです!
さあ、次なる目標は七月十五日名古屋で行われる全東海大会です。
休む暇なんかないんだぞ!
気合い入れていけよ!
全ては自分自身の為でもあるんだぞ!
おっしゃ〜〜〜!(笑)
押忍! 石黒康之
2012年6月10日日曜日
全日本高校生大会、ウェイト制大会初日終了
昨日、無事に全日本高校生大会、ウェイト制大会、女子大会初日が終了しました。
今大会、さすがにレベルが高いです!
石黒道場選手諸君の結果は?....................................、
本日二日目全ての結果が出てからこのブログにて発表致します!(笑)(ご免なさいね、)
押忍!
今大会、さすがにレベルが高いです!
石黒道場選手諸君の結果は?....................................、
本日二日目全ての結果が出てからこのブログにて発表致します!(笑)(ご免なさいね、)
押忍!
2012年6月9日土曜日
世界チャンピオンに囲まれて
昨日から全日本高校生大会、全日本ウェイト制大会の為に大阪入りしております。
写真は今回の宿泊先のホテルにて第八回世界チャンピオン木山仁師範と第十回世界チャンピオン、タリエル・ニコラシビリ選手に囲まれて喜んでいる(笑)、わしです!
不思議なものですね人間というものは.....、
この歳(四十二歳)になっても、
強い男に憧れて、
ただ訳もなく尊敬の念が湧いて来てしまうのですからね!
人間、特に男はただ理屈抜きに、「強い」、という事に意味があるのですね!
と、いうことで.....
今日、全日本高校生大会に出場する、
カイト、カズキ、ショウヘイ!
全日本ウェイト制大会に出る、
川瀬!
絶対に優勝しろよ!
男はただ、「強い」、だけでも価値があるのだからね!(笑)
頑張れ〜〜〜!
押忍! 石黒康之
写真は今回の宿泊先のホテルにて第八回世界チャンピオン木山仁師範と第十回世界チャンピオン、タリエル・ニコラシビリ選手に囲まれて喜んでいる(笑)、わしです!
不思議なものですね人間というものは.....、
この歳(四十二歳)になっても、
強い男に憧れて、
ただ訳もなく尊敬の念が湧いて来てしまうのですからね!
人間、特に男はただ理屈抜きに、「強い」、という事に意味があるのですね!
と、いうことで.....
今日、全日本高校生大会に出場する、
カイト、カズキ、ショウヘイ!
全日本ウェイト制大会に出る、
川瀬!
絶対に優勝しろよ!
男はただ、「強い」、だけでも価値があるのだからね!(笑)
頑張れ〜〜〜!
押忍! 石黒康之