石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。
本当のチャンスとは、
他の誰もやろうとしないことの中に潜んでいる。
伊藤勝也(牛心社長)
致知より
拳立て十四回です。
今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。
押忍 石黒康之
2012年12月30日日曜日
2012年12月29日土曜日
2012年12月28日金曜日
2012年12月27日木曜日
2012年12月26日水曜日
2012年12月25日火曜日
2012年12月24日月曜日
富士山杯支部選手結果
写真は、昨日おこなわれた富士山杯での支部選手入賞者です。
支部選手21名の参加で15名の入賞者でした。
結果だけみれば沢山の入賞者ということになるのでしょうが、
まだまだ対外試合、思うように勝たせてもらえませんねぇ〜〜〜!
地方大会レベルであれば出たからには皆が優勝をするくらいでなければなりませぬ!
まあ、それは今後の石黒道場全体の課題として本題に入らせて頂きます。
まず、試合、いや、物事に挑戦すれば全て「勝ち」、「負け」、「成功」、「失敗」、という形で結果が出ます。(当たり前ですよね。)
しかし、「この結果をどう受け止めるか?」、が一番大切なことであるとワシは思うのです!
語弊を怖れずにいえば、本当に極論ですが、
勝っても、負けても、成功しても、失敗しても、
そんな事はどうでも良いことではないのでしょうか!(勿論、この事は極論ですよ、どうでも良いわけがありません。勝負をする前、挑戦する前は絶対に勝つ!成功する!、という気概が絶対に必用です。その気概がなければやらない方がマシになってしまいます。)
ようは、
勝ち(成功)にもクダラナイ勝ち(成功)もあり、
それとは逆に、負け(失敗)にも勝ち(成功)に匹敵する素晴らしい負け(失敗)もあると思うのです!
ですから、ようは、
次に繋がる勝ち(成功)、
次に繋がる負け(失敗)、
をしなければ全ては無意味に終わってしまうという事です!(勝っても負けても、成功しても失敗してもすべての事象から学ばなければならないのです!)
ある意味では昨日の試合で負けたお弟子さんはラッキーですよ!
だって、明確に自分の弱点を対戦相手が教えてくれた訳ですからね!(今後はその教えてくれた弱点を稽古するだけで良いのですからね。)
勝って優勝した人は大変です、
自分で自分の欠点に気付き、探し出さなければならない訳ですからね!
と、まあ、この話しはまた道場の稽古の時に詳しく話していきますね!(ぜひ師範稽古の出席をお願いしますね。(笑))
最後に、
今回、対外試合に始めて一般の上級の部に挑戦して見事3位に入賞した、
カズキンさん!
立派です!大したものです!
君の昨日の準決勝での敗北、
そして、
3位決定戦での勝利、
このどちらも全て次に繋がるモノでした!(一番よかったのは絶対に諦めなかったこと、大人相手にビビらなかった事等など....)
そして、静岡西遠に古田一希あり!
いや、
極真会館に古田一希あり!
、と皆から言われる様に全身全霊、死力達成で稽古を頑張りなさい!
カズキンなら出来る!
頑張れ!
カズキンさん!
押忍! 石黒康之
支部選手21名の参加で15名の入賞者でした。
結果だけみれば沢山の入賞者ということになるのでしょうが、
まだまだ対外試合、思うように勝たせてもらえませんねぇ〜〜〜!
地方大会レベルであれば出たからには皆が優勝をするくらいでなければなりませぬ!
まあ、それは今後の石黒道場全体の課題として本題に入らせて頂きます。
まず、試合、いや、物事に挑戦すれば全て「勝ち」、「負け」、「成功」、「失敗」、という形で結果が出ます。(当たり前ですよね。)
しかし、「この結果をどう受け止めるか?」、が一番大切なことであるとワシは思うのです!
語弊を怖れずにいえば、本当に極論ですが、
勝っても、負けても、成功しても、失敗しても、
そんな事はどうでも良いことではないのでしょうか!(勿論、この事は極論ですよ、どうでも良いわけがありません。勝負をする前、挑戦する前は絶対に勝つ!成功する!、という気概が絶対に必用です。その気概がなければやらない方がマシになってしまいます。)
ようは、
勝ち(成功)にもクダラナイ勝ち(成功)もあり、
それとは逆に、負け(失敗)にも勝ち(成功)に匹敵する素晴らしい負け(失敗)もあると思うのです!
ですから、ようは、
次に繋がる勝ち(成功)、
次に繋がる負け(失敗)、
をしなければ全ては無意味に終わってしまうという事です!(勝っても負けても、成功しても失敗してもすべての事象から学ばなければならないのです!)
ある意味では昨日の試合で負けたお弟子さんはラッキーですよ!
だって、明確に自分の弱点を対戦相手が教えてくれた訳ですからね!(今後はその教えてくれた弱点を稽古するだけで良いのですからね。)
勝って優勝した人は大変です、
自分で自分の欠点に気付き、探し出さなければならない訳ですからね!
と、まあ、この話しはまた道場の稽古の時に詳しく話していきますね!(ぜひ師範稽古の出席をお願いしますね。(笑))
最後に、
今回、対外試合に始めて一般の上級の部に挑戦して見事3位に入賞した、
カズキンさん!
立派です!大したものです!
君の昨日の準決勝での敗北、
そして、
3位決定戦での勝利、
このどちらも全て次に繋がるモノでした!(一番よかったのは絶対に諦めなかったこと、大人相手にビビらなかった事等など....)
そして、静岡西遠に古田一希あり!
いや、
極真会館に古田一希あり!
、と皆から言われる様に全身全霊、死力達成で稽古を頑張りなさい!
カズキンなら出来る!
頑張れ!
カズキンさん!
押忍! 石黒康之
2012年12月23日日曜日
2012年12月22日土曜日
支部全体クリスマス会
今年のクリスマス会参加メンバーです。
楽しかったですね〜〜〜!
子供達も今日から冬休みという事で大変嬉しそうでした。
楽しい事ばかりの冬休み、
風邪などひかないように気をつけてね。
また、交通事故だけは絶対に気をつけなさいよ!
悲しむのは嫌だからね!
楽しい冬休みにして下さい!
おす!
楽しかったですね〜〜〜!
子供達も今日から冬休みという事で大変嬉しそうでした。
楽しい事ばかりの冬休み、
風邪などひかないように気をつけてね。
また、交通事故だけは絶対に気をつけなさいよ!
悲しむのは嫌だからね!
楽しい冬休みにして下さい!
おす!
絶品の焼肉
昨日の豊橋・豊川地区忘年会は、
豊橋にある焼肉屋さんでおこなった訳ですが、
この焼肉屋さん!
美味い!
美味すぎるのです!
そして、これがまた安いのです!
自慢する訳ではありませんが、
ワシはかなりの焼肉屋さんで焼肉を食べてきておりますからね!(だって、「極真」といったら「焼肉」、「焼肉」といったら「極真」ですからね!大山総裁、はじめ極真の大先輩、師範方もほぼ間違いなく焼肉が大好物ですからね!(笑))
そのワシが一口食べてビックリする程、美味しかったですからね!
そして、肝心要のその場所とは...................?
内緒です!(笑)
冗談ですよ!(笑)
いつでも道場でお聞き下さいまし!(笑)
それにしても、
美味しかったぁ〜〜〜!(くどい!(笑))
おっす!(笑)
豊橋にある焼肉屋さんでおこなった訳ですが、
この焼肉屋さん!
美味い!
美味すぎるのです!
そして、これがまた安いのです!
自慢する訳ではありませんが、
ワシはかなりの焼肉屋さんで焼肉を食べてきておりますからね!(だって、「極真」といったら「焼肉」、「焼肉」といったら「極真」ですからね!大山総裁、はじめ極真の大先輩、師範方もほぼ間違いなく焼肉が大好物ですからね!(笑))
そのワシが一口食べてビックリする程、美味しかったですからね!
そして、肝心要のその場所とは...................?
内緒です!(笑)
冗談ですよ!(笑)
いつでも道場でお聞き下さいまし!(笑)
それにしても、
美味しかったぁ〜〜〜!(くどい!(笑))
おっす!(笑)
四次会
結局...........、
最後に四次会ともいえる、
食後(?)のラーメンまで食してしまいました!(笑)
そして、結局........、
浜松に帰って来たのが午前5時過ぎになってしまいました。(笑)(奥さん申し訳御座いません。)
しかし、皆さん、しっかりと富塚道場午前師範稽古の指導をしましたよ!(当たり前か!(笑)、ワシの仕事デスモのね、すみません、失礼しました。押忍)
そして、今日はこの後、少年部のクリスマス会ですので準備、本番を頑張ります!
因みに、昨日もワシは1滴のお酒も飲んでおりませんからね!(笑)
断酒してもうじき3年!
「石上三年」
いや、
総裁の教えである、
「石上十年」
十年我慢すれば一生涯飲まなくても大丈夫かなぁ〜〜〜?
そして、「何か」、に気付く事が出来るのかなぁ〜〜〜?
おす!(笑)
最後に四次会ともいえる、
食後(?)のラーメンまで食してしまいました!(笑)
そして、結局........、
浜松に帰って来たのが午前5時過ぎになってしまいました。(笑)(奥さん申し訳御座いません。)
しかし、皆さん、しっかりと富塚道場午前師範稽古の指導をしましたよ!(当たり前か!(笑)、ワシの仕事デスモのね、すみません、失礼しました。押忍)
そして、今日はこの後、少年部のクリスマス会ですので準備、本番を頑張ります!
因みに、昨日もワシは1滴のお酒も飲んでおりませんからね!(笑)
断酒してもうじき3年!
「石上三年」
いや、
総裁の教えである、
「石上十年」
十年我慢すれば一生涯飲まなくても大丈夫かなぁ〜〜〜?
そして、「何か」、に気付く事が出来るのかなぁ〜〜〜?
おす!(笑)
忘年会二次会・三次会
昨日の豊橋・豊川地区忘年会、
結局、ワシの心に火を点けた(?・笑)、
オザワッチ、小澤君、はじめ、
豊橋本部道場の重臣、健さんの口利きにより二次会、三次会と進んでしまいました!(笑)
それにしても、ワシの遊び好きな心に火を点けた、
オザワッチ、小澤君.................
只者ではないな.....(笑)
オッス!(笑)
結局、ワシの心に火を点けた(?・笑)、
オザワッチ、小澤君、はじめ、
豊橋本部道場の重臣、健さんの口利きにより二次会、三次会と進んでしまいました!(笑)
それにしても、ワシの遊び好きな心に火を点けた、
オザワッチ、小澤君.................
只者ではないな.....(笑)
オッス!(笑)
豊橋・豊川地区忘年会
昨日の豊橋・豊川地区忘年会の参加者です。
楽しかった〜〜〜!
本当に楽しかったです!
それにしても、
写真、向かって左から二組目の抱き合っている二人組は誰と誰なんだろう......................?(笑)
皆さん、ありがとうございました。
来年も頑張っていきましょう!
また、今後とも宜しくお願い致しますね!
おす!
楽しかった〜〜〜!
本当に楽しかったです!
それにしても、
写真、向かって左から二組目の抱き合っている二人組は誰と誰なんだろう......................?(笑)
皆さん、ありがとうございました。
来年も頑張っていきましょう!
また、今後とも宜しくお願い致しますね!
おす!
2012年12月21日金曜日
2012年12月20日木曜日
2012年12月19日水曜日
景気対策
自民党が選挙にて大勝し、
安倍さんが打ち出す景気対策によって、
本日、日経平均株価が一万円を越えましたね。
ワシは経済の事は全く分かりませんし、
また、株なんて1度もやった事がない、
世間知らずの、単なる武道家、空手家なのですが、
景気が上がる事は大変喜ばしく思いますね。
ここで、ワシが何を言いたいのか?、と言いますと..............、
景気も所詮、「気」、であり、
「元気」、「勇気」、「気持」、「気分」、等など.............
、のように、
「人間の気分が作り出す産物であると思うのです!」
(勿論、経済学上のテクニックが必用である事はいうまでもありませんよ......)
兎に角、
日本全体が元気、勇気、そして、「景気」、を取り戻していかなければならない時であることは間違いありませんよね!
気分、気持ちを新たに前向きにです!
よく、「一寸先は闇」、だと言う人がいますが、
「一寸先が闇」だと思う人には本当に闇が待ち受けていると思うのです!
だからワシは敢えて言い切らせて頂きます!
「一寸先は光り輝いている素晴らしい世界がある!」
、とです!(笑)
(勿論、山積みされている現実問題が沢山あると認識しなければ、ただの単細胞の馬鹿になってしまいますよ!、しかし、敢えて光り輝いているとしなければ始まらないではないですか!
「所詮、人間なんて心一つのおきどころなんですから!」 )
押忍! 石黒康之
安倍さんが打ち出す景気対策によって、
本日、日経平均株価が一万円を越えましたね。
ワシは経済の事は全く分かりませんし、
また、株なんて1度もやった事がない、
世間知らずの、単なる武道家、空手家なのですが、
景気が上がる事は大変喜ばしく思いますね。
ここで、ワシが何を言いたいのか?、と言いますと..............、
景気も所詮、「気」、であり、
「元気」、「勇気」、「気持」、「気分」、等など.............
、のように、
「人間の気分が作り出す産物であると思うのです!」
(勿論、経済学上のテクニックが必用である事はいうまでもありませんよ......)
兎に角、
日本全体が元気、勇気、そして、「景気」、を取り戻していかなければならない時であることは間違いありませんよね!
気分、気持ちを新たに前向きにです!
よく、「一寸先は闇」、だと言う人がいますが、
「一寸先が闇」だと思う人には本当に闇が待ち受けていると思うのです!
だからワシは敢えて言い切らせて頂きます!
「一寸先は光り輝いている素晴らしい世界がある!」
、とです!(笑)
(勿論、山積みされている現実問題が沢山あると認識しなければ、ただの単細胞の馬鹿になってしまいますよ!、しかし、敢えて光り輝いているとしなければ始まらないではないですか!
「所詮、人間なんて心一つのおきどころなんですから!」 )
押忍! 石黒康之
2012年12月18日火曜日
浜松本部道場師範稽古
本日の出席者です。
本日は基本稽古終了後に大掃除を予定していた訳ですが...........、
メンバーが普段仕事で多忙をきわめるお弟子ばかりでしたので、
大助さんに号令を任せて、しっかりと時間一杯稽古してもらいました。
そして、ワシは?、といいますと..........、
イソイソと、一人寂しく浜松本部道場の大掃除、片付けをしておりました。(笑)
しかし、綺麗になりました!
気持ちいい〜〜〜!(笑)
押忍!
本日は基本稽古終了後に大掃除を予定していた訳ですが...........、
メンバーが普段仕事で多忙をきわめるお弟子ばかりでしたので、
大助さんに号令を任せて、しっかりと時間一杯稽古してもらいました。
そして、ワシは?、といいますと..........、
イソイソと、一人寂しく浜松本部道場の大掃除、片付けをしておりました。(笑)
しかし、綺麗になりました!
気持ちいい〜〜〜!(笑)
押忍!
クリスマス会
写真のクリスマス会式次第は全て子供達だけでスケジュールを決めて、
子供達でパソコンを操作して作ってきてくれました。
本当にワシは何もしておりません。
ここで勘違いしてはならないことは、
この様に全て子供に任せるいわゆる放任主義は一歩間違うと育児放棄になってしまうということです。
子供達に全て任せても、
所詮、子供はどこまでいっても子供です。
やはり、全て任せるにしてもしっかりと監視(管理)していかなければならないと思うのです。
子供が間違った方向に向かったら、
力付くでも正しい方向に軌道修正してあげなければならないのです。
間違った方向に行っても、「子供が決めたことだから。」
、これではいただけないどころか、
先ほど言った育児放棄以外のナニモのでもないと思うのです。
そこの兼ね合いが一番難しいところだと思います。
どちらにしても子育てに、一瞬たりとも気の緩みは許されませんね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
因みに、今週22日(土)16時半より富塚道場にておこなわれる支部全体のクリスマス会はまだ申込みを受け付けておりますのでフルって参加して下さいね!
また、豊橋・豊川地区忘年会(21日・金曜日)、浜松地区忘年会(26日・水曜日)のお申し込みもお早めにお願い致しますね!
押忍! 石黒康之
子供達でパソコンを操作して作ってきてくれました。
本当にワシは何もしておりません。
ここで勘違いしてはならないことは、
この様に全て子供に任せるいわゆる放任主義は一歩間違うと育児放棄になってしまうということです。
子供達に全て任せても、
所詮、子供はどこまでいっても子供です。
やはり、全て任せるにしてもしっかりと監視(管理)していかなければならないと思うのです。
子供が間違った方向に向かったら、
力付くでも正しい方向に軌道修正してあげなければならないのです。
間違った方向に行っても、「子供が決めたことだから。」
、これではいただけないどころか、
先ほど言った育児放棄以外のナニモのでもないと思うのです。
そこの兼ね合いが一番難しいところだと思います。
どちらにしても子育てに、一瞬たりとも気の緩みは許されませんね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
因みに、今週22日(土)16時半より富塚道場にておこなわれる支部全体のクリスマス会はまだ申込みを受け付けておりますのでフルって参加して下さいね!
また、豊橋・豊川地区忘年会(21日・金曜日)、浜松地区忘年会(26日・水曜日)のお申し込みもお早めにお願い致しますね!
押忍! 石黒康之
手作りクリスマスケーキ
本日の浜松本部道場クリスマス会にて、
ユーキングことユウキ君のお母さんが、
手作りクリスマスケーキのプレゼントをして下さいました。
しかも、写真の様に子供達が喜ぶ様に皆が手作り出来る様にしてです。
本当にありがとうございました。
ワシもいただきましたが最高に美味しかったです!
子供達も大喜びでした!
本当に美味しかったです!
ありがとうございました。
押忍! 石黒康之
ユーキングことユウキ君のお母さんが、
手作りクリスマスケーキのプレゼントをして下さいました。
しかも、写真の様に子供達が喜ぶ様に皆が手作り出来る様にしてです。
本当にありがとうございました。
ワシもいただきましたが最高に美味しかったです!
子供達も大喜びでした!
本当に美味しかったです!
ありがとうございました。
押忍! 石黒康之
2012年12月17日月曜日
冬季支部内部交流試合
昨日、無事に年内最後の支部内交流試合を終える事が出来ました。
年末のお忙しい中、大変お疲れ様でした。
また、本当にありがとうございました。
内容の方も参加人数こそ少なめでしたが、充実した良い試合が沢山見受けられました。
なんといっても、
注目度ナンバーワンであった、
我らがカイチャンも期待通りに全試合一本勝ちで優勝を飾ってくれ、
来年からの展開に弾みを付けてくれました!
海斗!
今回、先生が強制的に内部試合に出させた意味が来年、いや、今後、よく分かってくると思うぞ!
自分の頭でよく考えて頑張っていきなさい!
いつも言うように、一所懸命にガムシャラに、なんて皆やっている当たり前の事なんです。
その上で考えて、考えて、考え抜いて稽古、
いや、
人生を歩いていくんです!
頑張れ!
カイチャン!(笑)
最後になりましたが選手諸君の皆さんはもとより、御父兄の皆様方、また、大会審判として協力頂けた指導員、黒帯の皆さん、大会運営スタッフとしてご協力いただけた御弟子さん方、また、関係各位のみな皆さま方大変ありがとうございました。
また、今後ともどうか御指導御鞭撻のほど宜しくお願い致します。
押忍! 石黒康之
年末のお忙しい中、大変お疲れ様でした。
また、本当にありがとうございました。
内容の方も参加人数こそ少なめでしたが、充実した良い試合が沢山見受けられました。
なんといっても、
注目度ナンバーワンであった、
我らがカイチャンも期待通りに全試合一本勝ちで優勝を飾ってくれ、
来年からの展開に弾みを付けてくれました!
海斗!
今回、先生が強制的に内部試合に出させた意味が来年、いや、今後、よく分かってくると思うぞ!
自分の頭でよく考えて頑張っていきなさい!
いつも言うように、一所懸命にガムシャラに、なんて皆やっている当たり前の事なんです。
その上で考えて、考えて、考え抜いて稽古、
いや、
人生を歩いていくんです!
頑張れ!
カイチャン!(笑)
最後になりましたが選手諸君の皆さんはもとより、御父兄の皆様方、また、大会審判として協力頂けた指導員、黒帯の皆さん、大会運営スタッフとしてご協力いただけた御弟子さん方、また、関係各位のみな皆さま方大変ありがとうございました。
また、今後ともどうか御指導御鞭撻のほど宜しくお願い致します。
押忍! 石黒康之
2012年12月16日日曜日
2012年12月15日土曜日
2012年12月14日金曜日
冬季支部内交流試合直前情報
今回の支部内交流試合トロフィーは、
写真の様に大きな大きなカップにしてみました!(笑)
今週日曜日にはこのカップを争って壮絶な闘いが展開されることでしょう!
あぁ〜〜〜、楽しみだ!(笑)
何といっても、
まんをじして、支部内交流試合一般部初参戦の我らが、カイちゃんこと、
上田海斗君が大注目です!
お時間がある方はどうぞ、
豊橋本部道場まで足を運んでみて下さいね!
時間は午後2時開場となります。
宜しくお願い致します!
押忍! 石黒康之
写真の様に大きな大きなカップにしてみました!(笑)
今週日曜日にはこのカップを争って壮絶な闘いが展開されることでしょう!
あぁ〜〜〜、楽しみだ!(笑)
何といっても、
まんをじして、支部内交流試合一般部初参戦の我らが、カイちゃんこと、
上田海斗君が大注目です!
お時間がある方はどうぞ、
豊橋本部道場まで足を運んでみて下さいね!
時間は午後2時開場となります。
宜しくお願い致します!
押忍! 石黒康之
東三河支部追加審査会
本日の受審者です。
素晴らしい騎馬立ちですね!
おもわず、内弟子時代によく総裁に聞かされた、
騎馬立ちにまつわるエピソードを話し込んでしまいました!(笑)
総裁のお話は、
フットした時に頭に浮かぶんですよね!
ワシの財産です!
押忍!
素晴らしい騎馬立ちですね!
おもわず、内弟子時代によく総裁に聞かされた、
騎馬立ちにまつわるエピソードを話し込んでしまいました!(笑)
総裁のお話は、
フットした時に頭に浮かぶんですよね!
ワシの財産です!
押忍!
2012年12月13日木曜日
2012年12月12日水曜日
湖西道場師範稽古
本日の出席者です。
本日の湖西道場師範稽古は前々から約束していた、
湖西道場クリスマス会を一足先に行ってあげました。
支部全体の少年部を対象にしたクリスマス会は予定通りに12月22日(土曜日)16時半より富塚道場にて行いますが、
どうしても、富塚道場以外の子供達が参加しずらい状況があるために、
今年はワシが指導する日に当て込んで各道場でも、ささやかなクリスマス会を行っていきます!
今年のクリスマス会の最大のテーマは、
子供達だけにクリスマス会の企画、運営を全て任せて自分達のクリスマス会を作る!、という一点に絞っております。
しかも、お金を一銭もかけずにです!(申し訳ありませんが、支部全体のクリスマス会だけは500円の会費を徴収させて頂いております。ごめんなさい。)
当然、プレゼント交換のプレゼントも以前、子供達自身が大切にしていて今はもう使わないオモチャ等をラッピングして持ってくる様に指示を出しております。
そして、今日の湖西道場がその先駆けの一発目でしたが..........、
子供達は大したものですね!
本当に楽しく、企画、運営して楽しいクリスマス会を作っておりました。
さて、大切な稽古時間を潰してのクリスマス会、
当然の事ですが、
賛否両論あることだと思います。
が、しかし、
ワシは思うのです......、
子供達には、
子供時代にしか経験出来ない大切なことがあるのではないのか.............?
、とです!
子供達の記憶に残る、
また、
子供時代にしか体験出来ない大切な、大切な、想い出が.......
ただでさえ世知辛い世の中、
クリスマスだろうが、
大晦日だろうが、
お正月だろうが、
お構い無しで塾へ通う子供達............
チョッとは気を休めてノンビリと、
楽しくさせてあげる時間があっても良いのではないのか.............?
、とです!
皆さんは如何お考えになられるでしょうか........?
押忍! 石黒康之
本日の湖西道場師範稽古は前々から約束していた、
湖西道場クリスマス会を一足先に行ってあげました。
支部全体の少年部を対象にしたクリスマス会は予定通りに12月22日(土曜日)16時半より富塚道場にて行いますが、
どうしても、富塚道場以外の子供達が参加しずらい状況があるために、
今年はワシが指導する日に当て込んで各道場でも、ささやかなクリスマス会を行っていきます!
今年のクリスマス会の最大のテーマは、
子供達だけにクリスマス会の企画、運営を全て任せて自分達のクリスマス会を作る!、という一点に絞っております。
しかも、お金を一銭もかけずにです!(申し訳ありませんが、支部全体のクリスマス会だけは500円の会費を徴収させて頂いております。ごめんなさい。)
当然、プレゼント交換のプレゼントも以前、子供達自身が大切にしていて今はもう使わないオモチャ等をラッピングして持ってくる様に指示を出しております。
そして、今日の湖西道場がその先駆けの一発目でしたが..........、
子供達は大したものですね!
本当に楽しく、企画、運営して楽しいクリスマス会を作っておりました。
さて、大切な稽古時間を潰してのクリスマス会、
当然の事ですが、
賛否両論あることだと思います。
が、しかし、
ワシは思うのです......、
子供達には、
子供時代にしか経験出来ない大切なことがあるのではないのか.............?
、とです!
子供達の記憶に残る、
また、
子供時代にしか体験出来ない大切な、大切な、想い出が.......
ただでさえ世知辛い世の中、
クリスマスだろうが、
大晦日だろうが、
お正月だろうが、
お構い無しで塾へ通う子供達............
チョッとは気を休めてノンビリと、
楽しくさせてあげる時間があっても良いのではないのか.............?
、とです!
皆さんは如何お考えになられるでしょうか........?
押忍! 石黒康之
2012年12月11日火曜日
2012年12月10日月曜日
2012年12月9日日曜日
チャイニーズマフィア
写真中央の名物男、
オザワッチ、小澤君が横浜中華街に行ったお土産を買ってきてくれました。
しかも、謎のペルー人、ヒガピロさんとガッツさんという子分を引き連れてです!(笑)
オザワッチ!
そろそろ、いいかげんにしときなさいよ!(笑)(冗談だよ、どんどん頑張ってね!)(笑)
おす!(笑)
オザワッチ、小澤君が横浜中華街に行ったお土産を買ってきてくれました。
しかも、謎のペルー人、ヒガピロさんとガッツさんという子分を引き連れてです!(笑)
オザワッチ!
そろそろ、いいかげんにしときなさいよ!(笑)(冗談だよ、どんどん頑張ってね!)(笑)
おす!(笑)
2012年12月8日土曜日
2012年12月7日金曜日
豊橋本部道場師範稽古
本日の豊橋本部道場師範稽古は、
今週火曜日の浜松本部道場に引き続き、
自主稽古を各自で考えてする様に指導しました。
合同稽古参加は当たり前の事ですが、
自主稽古の重要性もよく認識して稽古してもらいたいと思います。
「合同稽古と自主稽古」、
車の両輪みたいなものでどちらが欠けても駄目なのです!(勿論、空手歴や実力などでその比重が変わるのはいうまでもありませんよ!)
押忍!
今週火曜日の浜松本部道場に引き続き、
自主稽古を各自で考えてする様に指導しました。
合同稽古参加は当たり前の事ですが、
自主稽古の重要性もよく認識して稽古してもらいたいと思います。
「合同稽古と自主稽古」、
車の両輪みたいなものでどちらが欠けても駄目なのです!(勿論、空手歴や実力などでその比重が変わるのはいうまでもありませんよ!)
押忍!
2012年12月6日木曜日
2012年12月5日水曜日
2012年12月4日火曜日
浜松本部道場師範稽古
本日の浜松本部道場師範稽古は、
黒帯、茶帯3名のみでしたので自主稽古を命じてみました。
しかし、この自主稽古、
案外と難しいんですよね。
普段からよっぽど考えて稽古する癖をつけていないと、
急に言われると、何をやっていいのかわからなくなってしまうのですよね!
ある意味では、
この自主稽古が充実して出来る様になって初めて一人前といえるのかもしれませんね。(勿論、合同稽古は自主稽古以上に重要ですよ!まあ、合同稽古と自主稽古のバランスが一番重要ですね!どちらかに片寄らない事です!)
押忍!
黒帯、茶帯3名のみでしたので自主稽古を命じてみました。
しかし、この自主稽古、
案外と難しいんですよね。
普段からよっぽど考えて稽古する癖をつけていないと、
急に言われると、何をやっていいのかわからなくなってしまうのですよね!
ある意味では、
この自主稽古が充実して出来る様になって初めて一人前といえるのかもしれませんね。(勿論、合同稽古は自主稽古以上に重要ですよ!まあ、合同稽古と自主稽古のバランスが一番重要ですね!どちらかに片寄らない事です!)
押忍!