石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。
目の前にあるものは全て自分で生かさなければ、
勝利者にはなれない。
天野篤(順天堂大学医学部教授)
拳立て五十六回です。
今日一日、皆様が無事であることを神にお祈りします。
押忍 石黒康之
2013年6月29日土曜日
西道場午前師範稽古
本日の出席者です。
本日の稽古は.......
少年部には難しかったと思います。
しかし、あえて、その難しい稽古をしました。
ワシは思うのです、
教育というものは、
「決して下のレベルに合わせてはいけない!
常に上のレベルに合わせていかなければならないのだ!」
、とです。(勿論、上のレベルについてこれない、いわゆる、落ちこぼれ(嫌いな言い方ですが...)にはしっかりと補習などでカバーしていく必要がある事はいうまでもありませんよ!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても.....
写真後方左の、狩ユウさんは、
なぜ、クリクリ坊主のイガクリ頭になってしまったんだろぅ....?(笑)
おす(*_*)
本日の稽古は.......
少年部には難しかったと思います。
しかし、あえて、その難しい稽古をしました。
ワシは思うのです、
教育というものは、
「決して下のレベルに合わせてはいけない!
常に上のレベルに合わせていかなければならないのだ!」
、とです。(勿論、上のレベルについてこれない、いわゆる、落ちこぼれ(嫌いな言い方ですが...)にはしっかりと補習などでカバーしていく必要がある事はいうまでもありませんよ!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても.....
写真後方左の、狩ユウさんは、
なぜ、クリクリ坊主のイガクリ頭になってしまったんだろぅ....?(笑)
おす(*_*)
2013年6月28日金曜日
2013年6月27日木曜日
2013年6月26日水曜日
ガリガリ君
ただ今、夜中の1時半、一日の業務を終え帰宅し、
夜日課、風呂、晩飯と済ませて、
いよいよ、一日の中の最大(?)の楽しみ、幸せである、ガリガリ君を食べて就寝致します。(笑)
別にカッコつけて書くわけではありませんが、
可愛いお姉ちゃんがいる店で、夜遅くまで、酒かっ食らっている時間よりも、
本当に、やること(自身の稽古、指導、経営・運営業務など)やって、
こうして、自宅で愛する女房殿が作ってくれた飯を食って、ガリガリ君を食べてる時のほうが100倍も至福の時間であるのです。
昔の人はそれを「真楽」、と言って、
単なる楽しい、或いは快楽としっかりと別けて認識していたそうなんですよね。
ワシの場合は本当に、単なる楽しい、また、快楽(?)も徹底的にやり込み(?・笑)ましたので、
その事が本当に実感としてよくよく分かるのです。(笑)
しかし、でも、まぁ、たまには夜の街に繰り出したくなることも事実なのですが........(笑・なんじゃ、そりゃ!・笑)
おす(*_*)
夜日課、風呂、晩飯と済ませて、
いよいよ、一日の中の最大(?)の楽しみ、幸せである、ガリガリ君を食べて就寝致します。(笑)
別にカッコつけて書くわけではありませんが、
可愛いお姉ちゃんがいる店で、夜遅くまで、酒かっ食らっている時間よりも、
本当に、やること(自身の稽古、指導、経営・運営業務など)やって、
こうして、自宅で愛する女房殿が作ってくれた飯を食って、ガリガリ君を食べてる時のほうが100倍も至福の時間であるのです。
昔の人はそれを「真楽」、と言って、
単なる楽しい、或いは快楽としっかりと別けて認識していたそうなんですよね。
ワシの場合は本当に、単なる楽しい、また、快楽(?)も徹底的にやり込み(?・笑)ましたので、
その事が本当に実感としてよくよく分かるのです。(笑)
しかし、でも、まぁ、たまには夜の街に繰り出したくなることも事実なのですが........(笑・なんじゃ、そりゃ!・笑)
おす(*_*)
2013年6月25日火曜日
西道場少年部
本日、西道場少年部は前半、
道場で型稽古を集中しておこない、
また、後半は西道場移転後、お初となるランニングを、
西道場付近の探検(?)と挨拶回り(?)を兼ねておこないました。
と、いうことで、
発見しました、
鉄棒のある公園を!
早速、その公園で鉄棒の稽古に勤しんだ訳ですが、
少年部は皆、上手いものですね!
皆が皆、
浜松本部道場所属のサトやんばりに、
「くるくるくるくる、くるくる」、と回っておりました!(笑・すみません、身内ネタで...)
しかし、移転先の西道場周辺はとても便利ですね。
浜松西道場が発展出来る様に頑張っていきたいと思います。
オス!
道場で型稽古を集中しておこない、
また、後半は西道場移転後、お初となるランニングを、
西道場付近の探検(?)と挨拶回り(?)を兼ねておこないました。
と、いうことで、
発見しました、
鉄棒のある公園を!
早速、その公園で鉄棒の稽古に勤しんだ訳ですが、
少年部は皆、上手いものですね!
皆が皆、
浜松本部道場所属のサトやんばりに、
「くるくるくるくる、くるくる」、と回っておりました!(笑・すみません、身内ネタで...)
しかし、移転先の西道場周辺はとても便利ですね。
浜松西道場が発展出来る様に頑張っていきたいと思います。
オス!
2013年6月24日月曜日
夏季東三河支部昇級審査会
昨日、蒲郡道場にて夏季東三河支部昇級審査会が無事に終了しました。
写真は受審者とお手伝いに来てくれたお弟子さん達です。
皆さん、大変お疲れ様で御座いました。
また、今日から稽古、学問、仕事、勉強、家庭を頑張っていきましょう。
日に新たに、また、日に新たに!
一日、一日、生まれ変わる気概を持ってです!
「一日一生」です!
押忍!
写真は受審者とお手伝いに来てくれたお弟子さん達です。
皆さん、大変お疲れ様で御座いました。
また、今日から稽古、学問、仕事、勉強、家庭を頑張っていきましょう。
日に新たに、また、日に新たに!
一日、一日、生まれ変わる気概を持ってです!
「一日一生」です!
押忍!
2013年6月23日日曜日
2013年6月22日土曜日
2013年6月21日金曜日
2013年6月20日木曜日
キムチ
昨日、お弟子さんが自分の家で漬けたキムチを差し入れして下さいました。
本当、抜群に美味しかったです。
カズ、ありがとな!
キムチといえば焼肉、
焼肉といえば韓国、
そして、極真の集まりといえば焼肉なのです。(笑)
そう、なにがナンでも焼肉なのです。
ワシには地元浜松を含め、日本の各地に韓国人の友達が沢山おります。
しかしながら、ワシはまだ一度も韓国に行ったことがないのであります。
我が日本国に一番近い外国ですので、
近いうちに、必ず、
愛する女房殿と韓国旅行と洒落こんでみたいものですね。(笑)
でも、まぁ、忙しくてなかなか難しいかな〜〜〜?(笑)
おっす(笑)
本当、抜群に美味しかったです。
カズ、ありがとな!
キムチといえば焼肉、
焼肉といえば韓国、
そして、極真の集まりといえば焼肉なのです。(笑)
そう、なにがナンでも焼肉なのです。
ワシには地元浜松を含め、日本の各地に韓国人の友達が沢山おります。
しかしながら、ワシはまだ一度も韓国に行ったことがないのであります。
我が日本国に一番近い外国ですので、
近いうちに、必ず、
愛する女房殿と韓国旅行と洒落こんでみたいものですね。(笑)
でも、まぁ、忙しくてなかなか難しいかな〜〜〜?(笑)
おっす(笑)
2013年6月18日火曜日
2013年6月17日月曜日
浜名湖杯反省会・慰労会
昨日、後れ馳せながら浜名湖杯反省会・慰労会、また、4月から6月にかけて行われた、
各種大会のお疲れ様会を兼ねたバーベキュー大会を浜松本部道場一階駐車場にて行いました。
写真は忙しい中、参加出席してくれたメンバーです。(会の最初の集合写真です。この後も続々とお弟子さん達が顔を出してくれました。)
皆さん、お疲れ様でした。
そして、また、ありがとうございました。
ワシも久々にノンビリと楽しい時間を過ごさせていただきました。
さぁ!、気合い、気力、ともに満タンになりました!(笑)
今日からまた頑張っていきましょう!
おっしゃ〜〜〜!(笑)
押忍!
各種大会のお疲れ様会を兼ねたバーベキュー大会を浜松本部道場一階駐車場にて行いました。
写真は忙しい中、参加出席してくれたメンバーです。(会の最初の集合写真です。この後も続々とお弟子さん達が顔を出してくれました。)
皆さん、お疲れ様でした。
そして、また、ありがとうございました。
ワシも久々にノンビリと楽しい時間を過ごさせていただきました。
さぁ!、気合い、気力、ともに満タンになりました!(笑)
今日からまた頑張っていきましょう!
おっしゃ〜〜〜!(笑)
押忍!
2013年6月16日日曜日
2013年6月15日土曜日
2013年6月14日金曜日
2013年6月13日木曜日
2013年6月12日水曜日
浜松西道場水曜日稽古
本日の出席者です。
本日、日系ペルー人・16歳・「ミ・ノ・ル」、が入門しました。
身長180センチ・体重80キロをゆうに越え、ボクシングの経験がある、
ミ・ノ・ルは期待大の新人となることでしょう!
頑張れ!
ミ・ノ・ル!
押忍!
本日、日系ペルー人・16歳・「ミ・ノ・ル」、が入門しました。
身長180センチ・体重80キロをゆうに越え、ボクシングの経験がある、
ミ・ノ・ルは期待大の新人となることでしょう!
頑張れ!
ミ・ノ・ル!
押忍!
劇画「空手バカ一代」
本日、浜松西道場事務局の片付け、整理整頓をしておりましたら、
出てきました、出てきました。
劇画「空手バカ一代」が!
いわゆる、我が師・大山倍達総裁をモデルにした劇画である訳ですが、
総裁の足跡年表と照らし合わせて読んでいくと、
本当に勉強になることばかりなのです。
巷には、大山総裁の足跡を記した書物が沢山出ており真しやかな事が綴られておりますが、
ワシにとっては、それらの事はあまり意味をなさないのであります。
ワシには、ワシが、3年間にわたって、
マス大山の内弟子として指導を受けた、
大山総裁が、大山倍達が全てなのであります!
あの内弟子時代の大山総裁以外は大山総裁ではないのであります!
しかし、空手バカ一代の1巻〜11巻までを、
約30年ぶりぐらいに丹念に読み返してみると、
もう、涙が止まらなかったです。
何がどう?、といった理屈ではなく、
もう、涙が止まらないのです..........
大変おこがましいですが、
総裁に会いたいなぁ〜〜〜
名前も覚えていただけたか、どうかの?
末席の末席の内弟子でしたが、
また、総裁にお会いしたいなぁ〜〜〜
押忍 石黒康之
出てきました、出てきました。
劇画「空手バカ一代」が!
いわゆる、我が師・大山倍達総裁をモデルにした劇画である訳ですが、
総裁の足跡年表と照らし合わせて読んでいくと、
本当に勉強になることばかりなのです。
巷には、大山総裁の足跡を記した書物が沢山出ており真しやかな事が綴られておりますが、
ワシにとっては、それらの事はあまり意味をなさないのであります。
ワシには、ワシが、3年間にわたって、
マス大山の内弟子として指導を受けた、
大山総裁が、大山倍達が全てなのであります!
あの内弟子時代の大山総裁以外は大山総裁ではないのであります!
しかし、空手バカ一代の1巻〜11巻までを、
約30年ぶりぐらいに丹念に読み返してみると、
もう、涙が止まらなかったです。
何がどう?、といった理屈ではなく、
もう、涙が止まらないのです..........
大変おこがましいですが、
総裁に会いたいなぁ〜〜〜
名前も覚えていただけたか、どうかの?
末席の末席の内弟子でしたが、
また、総裁にお会いしたいなぁ〜〜〜
押忍 石黒康之
2013年6月11日火曜日
2013年6月10日月曜日
2013年6月9日日曜日
2013年6月8日土曜日
サーキットトレーニング
本日の選手会は、もう一度皆の空手を作り直し、見直していく意味も込めて、
サーキットトレーニングとスパーリングのみを行いました。
サーキットトレーニングのメニューは.............
...........内緒です!(笑)
おっす!
サーキットトレーニングとスパーリングのみを行いました。
サーキットトレーニングのメニューは.............
...........内緒です!(笑)
おっす!