お疲れ様です(^^)
いつもお世話になり、ありがとうございます。
本日の極真 豊橋 湖西 各道場の風景です。
本日も一日、お疲れ様でした、ありがとうございました。
押忍(^^)
2018年1月31日水曜日
2018年1月30日火曜日
極真空手 浜松大蒲 浜松西伊場 蒲郡 武道空手道場
お疲れ様です(^^)
いつもお世話になり、ありがとうございます。
昨日、本日の極真 浜松大蒲 浜松西伊場 蒲郡 各道場の風景です。
インフルエンザA型からの病み上がり初の稽古指導となりました。
早く本調子を取り戻していきたいと思います。(^^)
本日も一日、お疲れ様でした、ありがとうございました。
押忍(^^)
いつもお世話になり、ありがとうございます。
昨日、本日の極真 浜松大蒲 浜松西伊場 蒲郡 各道場の風景です。
インフルエンザA型からの病み上がり初の稽古指導となりました。
早く本調子を取り戻していきたいと思います。(^^)
本日も一日、お疲れ様でした、ありがとうございました。
押忍(^^)
2018年1月29日月曜日
2018年1月27日土曜日
今日の言葉 稽古
判断して決めたら徹底する
━━━━━━━━━━━━━━
鈴木茂晴(日本証券業協会会長)
○月刊『致知』2017年8月号「維新する」より
━━━━━━━━━━━━━━
鈴木茂晴(日本証券業協会会長)
○月刊『致知』2017年8月号「維新する」より
拳立て二十四回です。
体調不良からの病院診察の結果、インフルエンザA型にかかっておりました。
熱の下りが悪く少なくとも29日月曜日までは自宅から外出出来ない状態になってしまいました。
その間の石黒担当の稽古指導は茶帯黒帯指導員の皆様の温かいご協力により通常通りに行われますので何卒宜しくお願い致します。
体調管理不足を痛切に反省すると共に早く回復出来るように努めて参ります。
本日の浜松西伊場道場幼少年少女部は山添二段、富永初段、小杉二段。
師範稽古は中西初段の代稽古となります。
宜しくお願い致します。
押忍 石黒康之
2018年1月26日金曜日
今日の言葉 稽古
人間界のことは如何に心配したからとて成るようにしかならぬもの
━━━━━━━━━━━━━━
渋沢栄一(明治の実業家)
○『渋沢栄一 人生を創る言葉50』より
━━━━━━━━━━━━━━
渋沢栄一(明治の実業家)
○『渋沢栄一 人生を創る言葉50』より
拳立て二十四回です。
体調不良からの病院診察の結果、インフルエンザA型にかかっておりました。
熱の下りが悪く少なくとも29日月曜日までは自宅から外出出来ない状態になってしまいました。
その間の石黒担当の稽古指導は茶帯黒帯指導員の皆様の温かいご協力により通常通りに行われますので何卒宜しくお願い致します。
体調管理不足を痛切に反省すると共に早く回復出来るように努めて参ります。
本日の豊橋道場幼少年少女部、師範稽古は川合指導員の代稽古となります。
宜しくお願い致します。
押忍 石黒康之
2018年1月24日水曜日
インフルエンザA型
お疲れ様です。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
昨日、体調不良からの病院診察の結果、インフルエンザA型にかかっておりました。
少なくとも日曜日までは自宅から外出出来ない状態になってしまいました。
その間の石黒担当の稽古指導は茶帯黒帯指導員の皆様の温かいご協力により、
代稽古にて通常通りに行われますので何卒宜しくお願い申し上げます。
体調管理不足を痛切に反省すると共に早く回復出来るように努めて参ります。
私自身は熱からの関節痛、寒気などがあるもののインフルエンザウィルスさえ体外に追い出してしまえば、といった感じであります。
あくまでも自論ですが、
ウィルス性の病気は一種の憑依現象の様に感じております。笑
ウィルスも一つの生き物、という事は、、
その生き物に体内に入り込まれた自分自身に甘さ問題がある、と。
早くインフルエンザウィルスを体外に追い出して回復を試みたいと思います。
また、
感染するウィルス性の病気は自分だけの問題ではなく、
他人様に移してしまう恐れがありますのでご迷惑をお掛けしない様に最新の注意を払って生活して参ります。
門下生の皆様には大変なご迷惑をお掛け致し申し訳御座いませんが、
ご理解の程何卒宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます。
押忍 石黒康之
いつもお世話になり、ありがとうございます。
昨日、体調不良からの病院診察の結果、インフルエンザA型にかかっておりました。
少なくとも日曜日までは自宅から外出出来ない状態になってしまいました。
その間の石黒担当の稽古指導は茶帯黒帯指導員の皆様の温かいご協力により、
代稽古にて通常通りに行われますので何卒宜しくお願い申し上げます。
体調管理不足を痛切に反省すると共に早く回復出来るように努めて参ります。
私自身は熱からの関節痛、寒気などがあるもののインフルエンザウィルスさえ体外に追い出してしまえば、といった感じであります。
あくまでも自論ですが、
ウィルス性の病気は一種の憑依現象の様に感じております。笑
ウィルスも一つの生き物、という事は、、
その生き物に体内に入り込まれた自分自身に甘さ問題がある、と。
早くインフルエンザウィルスを体外に追い出して回復を試みたいと思います。
また、
感染するウィルス性の病気は自分だけの問題ではなく、
他人様に移してしまう恐れがありますのでご迷惑をお掛けしない様に最新の注意を払って生活して参ります。
門下生の皆様には大変なご迷惑をお掛け致し申し訳御座いませんが、
ご理解の程何卒宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます。
押忍 石黒康之
2018年1月23日火曜日
6秒の奇跡
誰かに嫌なことを言われて、ついムッとする。
激しく怒られて傷つき、落ち込んでしまう。
誰にでもそんな経験はあるはずです。
そういう時、そのマイナスの思いを消す
「六秒の奇跡」と呼ばれる方法があるそうです。
シスターの鈴木秀子さんに解説していただきます。
致知出版社の人間力メルマガ 2018.1.23
───────────────────
鈴木 秀子(国際コミュニオン学会名誉会長)
※『致知』2018年2月号【最新号】
※連載「人生を照らす言葉」P118
───────────────────
人の言動で心が動いてしまいそうになる時、
それを防いでくれる「六秒の奇跡」と呼ばれる方法があります。
例えば、誰かから激しく叱られたり罵倒されたりしたような場合、
「あっ、いま動揺してしまっているな、傷ついたな」
と客観的な目で自分を観察し、六秒間呼吸を整えて心を静めるのです。
そうすれば、マイナスの思いが消えていき、
気持ちを乗っ取られずに済むと言われています。
刺激に対してすぐに反応してしまえば、感情の虜になってしまいます。
自分を冷静に観察するこの練習を続けていくうちに、
人の言うことはそれほど深いものでも
真実に根ざしたものでもないことが分かってきます。
そして「人の目ばかりを気にして生きる自分、欠点の多い自分であっても、
大自然から生かされている尊い存在なのだ」という自覚が芽生えてきて、
いつの間にか自分を受け入れることができ、
自分自身と仲よしになっていくことでしょう。
セルフイメージを高める一番の方法は、
このように人間は大自然によって生かされていることを実感し、
それに感謝することです。
人間を生かしてくれるのは大自然だけではありません。
親や学校の先生、友人、隣近所の人たち、職場の上司や同僚など
多くの人たちの支えがなくては、私たちは生きていくことができません。
自分に愛情を注ぎ、育ててくれようとした人たちに
思いを馳せてみることも自己肯定に繋がります。
もちろん、人間は成長するにしたがって多くの失敗や挫折を経験します。
そのことがトラウマになって先に進めなくなる人がいるかもしれません。
そういう時は小さな成功を自分で認めて、
自信を積み上げていくことです。
「きょうも頑張って仕事ができた」
「お客様から喜んでいただけた」
「道に落ちていたゴミを拾った」
というような些細なことでも
「ああ、いいことができた」
と喜ぶ習慣をつけることが大切なのです。
まるで親が小さな子供を褒めて育てるように、
当たり前と思えるようなことでも自分で
自分のいいところを見つけて教育していく中で、
いつの間にかセルフイメージは高まっていくことでしょう。
顔の形が異なるように、人間の個性も皆違います。
共通しているのはただ一つ、奇跡的な命を授かって生かされていることです。
その素晴らしさに気づいていただくことが私の何よりの願いです。
致知出版社様メルマガよりシェアさせていただきました。
押忍!
激しく怒られて傷つき、落ち込んでしまう。
誰にでもそんな経験はあるはずです。
そういう時、そのマイナスの思いを消す
「六秒の奇跡」と呼ばれる方法があるそうです。
シスターの鈴木秀子さんに解説していただきます。
致知出版社の人間力メルマガ 2018.1.23
───────────────────
鈴木 秀子(国際コミュニオン学会名誉会長)
※『致知』2018年2月号【最新号】
※連載「人生を照らす言葉」P118
───────────────────
人の言動で心が動いてしまいそうになる時、
それを防いでくれる「六秒の奇跡」と呼ばれる方法があります。
例えば、誰かから激しく叱られたり罵倒されたりしたような場合、
「あっ、いま動揺してしまっているな、傷ついたな」
と客観的な目で自分を観察し、六秒間呼吸を整えて心を静めるのです。
そうすれば、マイナスの思いが消えていき、
気持ちを乗っ取られずに済むと言われています。
刺激に対してすぐに反応してしまえば、感情の虜になってしまいます。
自分を冷静に観察するこの練習を続けていくうちに、
人の言うことはそれほど深いものでも
真実に根ざしたものでもないことが分かってきます。
そして「人の目ばかりを気にして生きる自分、欠点の多い自分であっても、
大自然から生かされている尊い存在なのだ」という自覚が芽生えてきて、
いつの間にか自分を受け入れることができ、
自分自身と仲よしになっていくことでしょう。
セルフイメージを高める一番の方法は、
このように人間は大自然によって生かされていることを実感し、
それに感謝することです。
人間を生かしてくれるのは大自然だけではありません。
親や学校の先生、友人、隣近所の人たち、職場の上司や同僚など
多くの人たちの支えがなくては、私たちは生きていくことができません。
自分に愛情を注ぎ、育ててくれようとした人たちに
思いを馳せてみることも自己肯定に繋がります。
もちろん、人間は成長するにしたがって多くの失敗や挫折を経験します。
そのことがトラウマになって先に進めなくなる人がいるかもしれません。
そういう時は小さな成功を自分で認めて、
自信を積み上げていくことです。
「きょうも頑張って仕事ができた」
「お客様から喜んでいただけた」
「道に落ちていたゴミを拾った」
というような些細なことでも
「ああ、いいことができた」
と喜ぶ習慣をつけることが大切なのです。
まるで親が小さな子供を褒めて育てるように、
当たり前と思えるようなことでも自分で
自分のいいところを見つけて教育していく中で、
いつの間にかセルフイメージは高まっていくことでしょう。
顔の形が異なるように、人間の個性も皆違います。
共通しているのはただ一つ、奇跡的な命を授かって生かされていることです。
その素晴らしさに気づいていただくことが私の何よりの願いです。
致知出版社様メルマガよりシェアさせていただきました。
押忍!
2018年1月22日月曜日
松井館長セミナー稽古
お疲れ様です(^^)
いつもお世話になり、ありがとうございます。
昨日、名古屋市にて松井館長セミナー稽古に参加させていただきました。
当支部からも13名参加させていただき、大変勉強になり経験になり、
本当にありがとうございました!
松井館長セミナー稽古、もう凄すぎて選ぶ言葉が現在みつかりません。
自分自身、今一度、松井館長の元で極真空手を一から学び直したい欲求に突き動かされております。
48歳の今、しっかりと現状を把握し、受け入れて、
「いまから、ここから」の心意気で精進して参りたいと思います。
極真空手の可能性、極真空手の素晴らしさを改めて実感させて頂いた至福の4時間でありました!
本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!
押忍 極真 門下生 石黒康之
いつもお世話になり、ありがとうございます。
昨日、名古屋市にて松井館長セミナー稽古に参加させていただきました。
当支部からも13名参加させていただき、大変勉強になり経験になり、
本当にありがとうございました!
松井館長セミナー稽古、もう凄すぎて選ぶ言葉が現在みつかりません。
自分自身、今一度、松井館長の元で極真空手を一から学び直したい欲求に突き動かされております。
48歳の今、しっかりと現状を把握し、受け入れて、
「いまから、ここから」の心意気で精進して参りたいと思います。
極真空手の可能性、極真空手の素晴らしさを改めて実感させて頂いた至福の4時間でありました!
本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!
押忍 極真 門下生 石黒康之