「会社のみんなが暗くて嫌になっちゃう」と言うけれど、周りが暗いことと、あなたはどういう関係があるのですか?
「周りが暗くて嫌だ」と言うけれど、黒板だって黒いから白い白墨が目立つのです。周りの人が暗いからこそ、あなたは明るくしていればいいのです。
たったこれだけの微差で、人生、えらく違ってしまうのです。
自分の目の前に嫌な人が出てくるのもそうです。嫌な奴が出てこないと、いい人が目立たないんですよ。
その嫌な人がいるおかげで、いい人が光るのだから。
「ウチの会社に厭味ばっかり言ってる部長がいて。その人が嫌で、嫌で」
そんなことばかり言ってるより、その部長みたいなことをしなければいいのです。
人のことを怒鳴りつけてばかりいるのがいて、「あの人、嫌だな」と思ったら、自分は人にやさしくしていればいいのです。
そうやって明るくしてて、嫌な人と正反対のことをしていたら、あなたが目立つだけなんです。
さいとうひとり
押忍!
0 件のコメント:
コメントを投稿