7時起床
体慣らし運動、朝日課
事務所へ
会計事務所など外回り
湖西道場師範稽古指導
豊川道場師範稽古指導
帰宅
夜日課
今日一日、無事であった事を神に感謝致します。
押忍 石黒康之
ナニワ金融道
写真は、ワシが道場をやり始めた頃よく読んだ、
青木雄二さんの、「ナニワ金融道」、です。
今までの生活や全てを、大反省して真面目に、
自分なりに自身の稽古、稽古指導などをやり直している今、
やはり、道場運営・経営も原点に立ち返らなければ、
と考えていた矢先、
自分の本棚を見回していたら、
ありました「ナニワ金融道」が!(笑)
と、いうことで、........
いま、読み返しているのですが、...............
これが面白い、実に面白いのです!(笑)
これ、絶対に経営者は読まなければダメですよね!
いや、
経営者でなくとも、一度は読んでおくべき漫画であると、ワシは思いますよ!
特に、小学高学年〜〜〜中高生に至っては、
絶対に読むべきです!
もう、お金の恐ろしさから、
ハンコ、実印、連帯保証人、手形、等など、
の恐ろしさまで、漫画で分かりやすく書いてありますからね!(ある意味、世間全般の恐ろしさですかね..........................)
語弊を恐れずに言いえば、人間の生き方などの綺麗事よりも、(本当に極論ですよ!)
ある意味、知っておかなければならない事が山積み満載ですからね。(しかし、論語など人間の正しい道をしっかりと勉強するのは当たり前の事ですよ。こちらの方が重要なのは言うまでもありません!)
(うぅ〜〜〜ん、あまり書くと性善説と性悪説の議論にもなってしまいますかね...........)
だって、いつもワシが言う様に、
「善」だけの人間だと非常に脆く弱いですからね!
「善」だけだと「悪」に簡単にやられてしまいますからね!
[その証拠に悪人が集まれば「悪党」、善人が集まっても「善党」とは決して言いませんからね。
「悪」は群がってつるむからある意味、タチが悪くて強くなってしまうのです。
その為には自分自身が全ての面で強くなるしかないのです。一度は人間、「善」も「悪」も知るべきなのです!]・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やはり人間、「悪」を知った「善」にならなければ、
本当の意味で強い人間には、なれないのではないのでしょうか??..............
押忍! 石黒康之
青木雄二さんの、「ナニワ金融道」、です。
今までの生活や全てを、大反省して真面目に、
自分なりに自身の稽古、稽古指導などをやり直している今、
やはり、道場運営・経営も原点に立ち返らなければ、
と考えていた矢先、
自分の本棚を見回していたら、
ありました「ナニワ金融道」が!(笑)
と、いうことで、........
いま、読み返しているのですが、...............
これが面白い、実に面白いのです!(笑)
これ、絶対に経営者は読まなければダメですよね!
いや、
経営者でなくとも、一度は読んでおくべき漫画であると、ワシは思いますよ!
特に、小学高学年〜〜〜中高生に至っては、
絶対に読むべきです!
もう、お金の恐ろしさから、
ハンコ、実印、連帯保証人、手形、等など、
の恐ろしさまで、漫画で分かりやすく書いてありますからね!(ある意味、世間全般の恐ろしさですかね..........................)
語弊を恐れずに言いえば、人間の生き方などの綺麗事よりも、(本当に極論ですよ!)
ある意味、知っておかなければならない事が山積み満載ですからね。(しかし、論語など人間の正しい道をしっかりと勉強するのは当たり前の事ですよ。こちらの方が重要なのは言うまでもありません!)
(うぅ〜〜〜ん、あまり書くと性善説と性悪説の議論にもなってしまいますかね...........)
だって、いつもワシが言う様に、
「善」だけの人間だと非常に脆く弱いですからね!
「善」だけだと「悪」に簡単にやられてしまいますからね!
[その証拠に悪人が集まれば「悪党」、善人が集まっても「善党」とは決して言いませんからね。
「悪」は群がってつるむからある意味、タチが悪くて強くなってしまうのです。
その為には自分自身が全ての面で強くなるしかないのです。一度は人間、「善」も「悪」も知るべきなのです!]・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やはり人間、「悪」を知った「善」にならなければ、
本当の意味で強い人間には、なれないのではないのでしょうか??..............
押忍! 石黒康之
2012年10月30日火曜日
2012年10月29日月曜日
湖北道場からのヒットマン
本日の浜北道場師範稽古には、
湖北道場から沢山のお弟子さんが、
出稽古に来てくれました。
今現在の西遠・東三河支部では、
対外試合に出場する時に、
必ず、ワシの師範稽古に出席して、
ワシがしっかりとその選手の動き、
また、
極真空手に対する取り組み、姿勢を確認してから、
対外試合出場の許可を与えております。
それにしても、
写真のコウタ、ユラ、
本当に、わんぱくそうな顔をしていますね!(笑)(実際、わんぱく二人組ですが、実は本当に子供らしい子供で、本当に可愛いんですよ!)
この二人以外にも今日は沢山の子供達が、
浜北道場師範稽古に参加してくれました。
この子供達を見ていると、
決して、格好つけるわけでありませんが、
本当にこの子供達が生きていく、
これからの日本の将来の為に、
ワシが出来る事に命を懸けていきたいと、
身が引き締まる覚悟が定まってきましたね!
「我が命、次代の日本の為の、捨て駒になってやる!」
、とです!
押忍! 石黒康之
湖北道場から沢山のお弟子さんが、
出稽古に来てくれました。
今現在の西遠・東三河支部では、
対外試合に出場する時に、
必ず、ワシの師範稽古に出席して、
ワシがしっかりとその選手の動き、
また、
極真空手に対する取り組み、姿勢を確認してから、
対外試合出場の許可を与えております。
それにしても、
写真のコウタ、ユラ、
本当に、わんぱくそうな顔をしていますね!(笑)(実際、わんぱく二人組ですが、実は本当に子供らしい子供で、本当に可愛いんですよ!)
この二人以外にも今日は沢山の子供達が、
浜北道場師範稽古に参加してくれました。
この子供達を見ていると、
決して、格好つけるわけでありませんが、
本当にこの子供達が生きていく、
これからの日本の将来の為に、
ワシが出来る事に命を懸けていきたいと、
身が引き締まる覚悟が定まってきましたね!
「我が命、次代の日本の為の、捨て駒になってやる!」
、とです!
押忍! 石黒康之
浜北道場師範稽古
本日の出席者です。
本日の浜北道場師範稽古も、
サムシィンに引き続き、
グループ別(帯別)に別れての型稽古を行いました。
実は、今日の稽古を何故帯別に別けて稽古したのか?、
と言いますと...........
情けない話しですが、
ワシが風邪を引いてしまい、熱が39度近くまで出てしまっているのです。
当然、いつもの様に動きながら指導したら、
お弟子さん達にうつってしまうわけで.........。
しかし、
ワシの持論では、
風邪はあくまでも憑依現象(笑)
「書くと長くなるのですが、
ウィルスも一つの生き物ですから、.........」
と、この位にしておきますね!(笑)
と、いうことで今回のこの風邪は、
絶対に今日中に治してしまおうと思います!(笑)
必殺の、朝夜日課の、
「塩冷水三度浴び」、
、で、風邪ウィルスを、ワシの身体から叩き出してやろうと思います!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、また、ワケわからんこと書いて、
熱で頭がオカシクなっちゃったのかな?..........(笑)
押忍! 石黒康之
本日の浜北道場師範稽古も、
サムシィンに引き続き、
グループ別(帯別)に別れての型稽古を行いました。
実は、今日の稽古を何故帯別に別けて稽古したのか?、
と言いますと...........
情けない話しですが、
ワシが風邪を引いてしまい、熱が39度近くまで出てしまっているのです。
当然、いつもの様に動きながら指導したら、
お弟子さん達にうつってしまうわけで.........。
しかし、
ワシの持論では、
風邪はあくまでも憑依現象(笑)
「書くと長くなるのですが、
ウィルスも一つの生き物ですから、.........」
と、この位にしておきますね!(笑)
と、いうことで今回のこの風邪は、
絶対に今日中に治してしまおうと思います!(笑)
必殺の、朝夜日課の、
「塩冷水三度浴び」、
、で、風邪ウィルスを、ワシの身体から叩き出してやろうと思います!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、また、ワケわからんこと書いて、
熱で頭がオカシクなっちゃったのかな?..........(笑)
押忍! 石黒康之
スポーツクラブサムシィン
本日の出席者です。
本日の稽古はグループ別(帯別)に別れて、型を行いました。
そして、ある程度、出来る様になったのを見計らって、
それぞれのグループで、
その成果を発表してもらいました。
頑張っていきましょう!
おっす!
本日の稽古はグループ別(帯別)に別れて、型を行いました。
そして、ある程度、出来る様になったのを見計らって、
それぞれのグループで、
その成果を発表してもらいました。
頑張っていきましょう!
おっす!
三羽とり
昨日の支部内部試合一般部の、優勝から3位の皆です。
優勝...カズキンさん
準優勝...謎の浜大生
3位...謎のペルー人
以上の結果でした。(笑)
彼達の正確な名前は、
今後の彼達の頑張り次第で発表致します。(笑)
言い方は悪いですが、
こんなちっぽけな、
支部内部交流試合なんて、
君達には相手にしてほしくないのです!
君達が目指すものは、
もう、極真会館の最高峰である、
四年に一度の、
無差別全世界空手道選手権大会なのです!
まあ、目標をかなり下げても、
全日本ウェイト制大会ですね、そして、優勝したら、
君達の名前を正式に発表してあげるね!(笑)
いいか!、それまで、
「死ぬ気になって稽古せい!」
「死力達成だ!」
わかったか〜〜〜!(笑)
押忍!
優勝...カズキンさん
準優勝...謎の浜大生
3位...謎のペルー人
以上の結果でした。(笑)
彼達の正確な名前は、
今後の彼達の頑張り次第で発表致します。(笑)
言い方は悪いですが、
こんなちっぽけな、
支部内部交流試合なんて、
君達には相手にしてほしくないのです!
君達が目指すものは、
もう、極真会館の最高峰である、
四年に一度の、
無差別全世界空手道選手権大会なのです!
まあ、目標をかなり下げても、
全日本ウェイト制大会ですね、そして、優勝したら、
君達の名前を正式に発表してあげるね!(笑)
いいか!、それまで、
「死ぬ気になって稽古せい!」
「死力達成だ!」
わかったか〜〜〜!(笑)
押忍!
空手発表会
昨日、支部内部交流試合と同時開催で、
支部初の試みである、
「空手発表会」、を行ってみました。
では、その「空手発表会」、
とは、なんぞや?
、と言いますと、.......
ある日、ある時、
ワシがいつもの如く道場で指導している時に、
ある少年部の一人に、
何気なく、「空手はどこから伝わって来たのか?
また、空手のルーツはどうなのか?」
、という質問を本当に何気に投げ掛けてみたのです。
そうしたら、詳しい、詳しい(笑)、
お恥ずかしい話しですが、
ワシよりも詳しかったのです!(笑)
と、ここまでの話しであれば、
ああ、そうですか、という話しなのですが、
その少年部の子供は、
大会(組手試合、型試合両方とも)、にも出ない、
あまり、審査も受けない、
所謂、体があまり丈夫でなく、運動音痴の部類の子供だったのです。
その時、ワシは、閃き、感じたのです!
「この子の才能を絶対に埋もらせてはならない!」、
、とです。
例え、
「空手が弱くても、また、出来なくとも、
空手が大好きな子供達が他に一杯いるのではないのか?」、
と思ったのです!
「その子供達の発表の場を作ってあげたい!」、と真剣に思ったのです。
もしかしたら、
その子供達の中から、
将来、武術研究家や武道研究家が出て来るのかもしれない!、と思ったのです!
大袈裟な言い方かも知れませんが、
ワシの仕事は、
子供達の可能性を最大限に引き出してあげる事が第一義であると思うのです!
「空手なんて弱くても良いし、
強くても良い、
勉強なんて出来なくても良いし、
出来ても良い」、
人間なんて、
所詮、
「頭の良し悪しや、
体の良し悪しではなく、
心の善し悪しで決まる。」
、とワシは思うのです!
押忍! 石黒康之
支部初の試みである、
「空手発表会」、を行ってみました。
では、その「空手発表会」、
とは、なんぞや?
、と言いますと、.......
ある日、ある時、
ワシがいつもの如く道場で指導している時に、
ある少年部の一人に、
何気なく、「空手はどこから伝わって来たのか?
また、空手のルーツはどうなのか?」
、という質問を本当に何気に投げ掛けてみたのです。
そうしたら、詳しい、詳しい(笑)、
お恥ずかしい話しですが、
ワシよりも詳しかったのです!(笑)
と、ここまでの話しであれば、
ああ、そうですか、という話しなのですが、
その少年部の子供は、
大会(組手試合、型試合両方とも)、にも出ない、
あまり、審査も受けない、
所謂、体があまり丈夫でなく、運動音痴の部類の子供だったのです。
その時、ワシは、閃き、感じたのです!
「この子の才能を絶対に埋もらせてはならない!」、
、とです。
例え、
「空手が弱くても、また、出来なくとも、
空手が大好きな子供達が他に一杯いるのではないのか?」、
と思ったのです!
「その子供達の発表の場を作ってあげたい!」、と真剣に思ったのです。
もしかしたら、
その子供達の中から、
将来、武術研究家や武道研究家が出て来るのかもしれない!、と思ったのです!
大袈裟な言い方かも知れませんが、
ワシの仕事は、
子供達の可能性を最大限に引き出してあげる事が第一義であると思うのです!
「空手なんて弱くても良いし、
強くても良い、
勉強なんて出来なくても良いし、
出来ても良い」、
人間なんて、
所詮、
「頭の良し悪しや、
体の良し悪しではなく、
心の善し悪しで決まる。」
、とワシは思うのです!
押忍! 石黒康之
秋季支部内部交流試合を終えて
昨日、浜北武道館に於いて無事に秋季支部内部交流試合を終える事が出来ました。
写真は今大会の入賞者、大会スタッフの集合写真です。
本当に良い試合の連続であり、また、良い大会であったと思います。
では、何がどう?、と言われましても、
沢山ありすぎて、
まだ頭の中を整理する事が出来ません。(笑)
ただ一つ言える事は、
「昨日の試合の余韻で未だ頭の中が一杯である。」(笑)
、ということです。
本当に自分が試合に出ていた頃の、「あの感覚」、があり、
未だ頭の中が興奮状態なのです!(笑)
また、思い付いた事があれば随時、整理整頓して、
このブログに綴っていきたいと思います!
何はともあれ、
選手の皆さん、また、少年部ご父兄の皆様、大会スタッフとしてお手伝いして頂いたお弟子さん方、そして、関係各位の皆々様方、
本当にお疲れ様でした。
また、ありがとうございました。
今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
押忍! 石黒康之
写真は今大会の入賞者、大会スタッフの集合写真です。
本当に良い試合の連続であり、また、良い大会であったと思います。
では、何がどう?、と言われましても、
沢山ありすぎて、
まだ頭の中を整理する事が出来ません。(笑)
ただ一つ言える事は、
「昨日の試合の余韻で未だ頭の中が一杯である。」(笑)
、ということです。
本当に自分が試合に出ていた頃の、「あの感覚」、があり、
未だ頭の中が興奮状態なのです!(笑)
また、思い付いた事があれば随時、整理整頓して、
このブログに綴っていきたいと思います!
何はともあれ、
選手の皆さん、また、少年部ご父兄の皆様、大会スタッフとしてお手伝いして頂いたお弟子さん方、そして、関係各位の皆々様方、
本当にお疲れ様でした。
また、ありがとうございました。
今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
押忍! 石黒康之
2012年10月28日日曜日
2012年10月27日土曜日
居残り稽古
本日の選手会は、
密度濃く合計1時間のみ、全ての稽古を1分単位で行いました。
稽古の前後に口うるさく言いましたが、
「量の稽古をしなければ、
絶対に質の稽古に転換する事は出来ない!」、ですからね!
質の稽古をする為には、それこそ、一日、6時間から8時間の量の稽古をする時期が絶対に必要であると思います!
とは、いいましても、
今日の選手会は合計1時間のみ、1分単位の稽古でしたから、
当然のごとく............
居残り稽古の開始であります!(笑)
遅くまで、みんな頑張っておりました!
本当に頭が下がりますね!
ワシも皆に負けない様に、稽古しなければなりませぬ!
押忍! 石黒康之
密度濃く合計1時間のみ、全ての稽古を1分単位で行いました。
稽古の前後に口うるさく言いましたが、
「量の稽古をしなければ、
絶対に質の稽古に転換する事は出来ない!」、ですからね!
質の稽古をする為には、それこそ、一日、6時間から8時間の量の稽古をする時期が絶対に必要であると思います!
とは、いいましても、
今日の選手会は合計1時間のみ、1分単位の稽古でしたから、
当然のごとく............
居残り稽古の開始であります!(笑)
遅くまで、みんな頑張っておりました!
本当に頭が下がりますね!
ワシも皆に負けない様に、稽古しなければなりませぬ!
押忍! 石黒康之
差し入れ
愛知県豊田市から蒲郡道場に通う男、
さかな君こと、おざわっち小澤君です!(ワケわからん!(笑))
その小澤君が、
少年部の皆さんへ、とチョコレートの差し入れをしてくれました。
そして、皆さん、
この、
29歳のおざわっち小澤君の愛読書は、
何と、...............
劇画、「空手バカ一代」、なのです!(笑)
まさに、天然記念物級の男なのです!(笑)
皆さん!、
この、蒲郡道場所属の、
さかな君、
あ!、いや!、
おざわっち小澤君の今後の動向に目が離せませんよ!(笑)
いや、本当にいい男ですよ!
小澤君は!、.............
おっす!(笑)
さかな君こと、おざわっち小澤君です!(ワケわからん!(笑))
その小澤君が、
少年部の皆さんへ、とチョコレートの差し入れをしてくれました。
そして、皆さん、
この、
29歳のおざわっち小澤君の愛読書は、
何と、...............
劇画、「空手バカ一代」、なのです!(笑)
まさに、天然記念物級の男なのです!(笑)
皆さん!、
この、蒲郡道場所属の、
さかな君、
あ!、いや!、
おざわっち小澤君の今後の動向に目が離せませんよ!(笑)
いや、本当にいい男ですよ!
小澤君は!、.............
おっす!(笑)
佐鳴湖ゴミ拾い奉仕活動
本日、参加してくれたメンバーです。
特に前列四人は愛知県東三河支部(豊田市・岡崎市・豊橋市在住の四名。)からの参戦でした。
いやぁ〜〜〜!ビックリしました!
実際、彼達四人が富塚道場に顔を出してくれた時は、
我が目を疑いましたね!(笑)
だって地元ではない佐鳴湖の清掃に愛知県から来てくれたのですからね。
本当に有難いし、嬉しかったです、
なんか、彼たち四人の極真に対する愛着やプライドが人一倍強いということが手に取る様に伝わって来ましたね。
そして、彼達や今日参加してくれた何名かで、車に乗り合いで、
来週、東京、両国国技館で行われる全日本大会を観戦に行く段取りまで付けておりました。(素晴らしい!)
本当に、これぞ、
「極真!」、ですね!
因みにワシは、高校生時代の3年間は、
貯めた小遣いを全額、東京で行われた、全日本、世界大会の観戦に使い果たしておりました。(笑)
そのワシが高校生の時に観戦した、
第17回・18回全日本大会、
そして、そのまま、世界大会へと続いく、
第4回世界大会、
この全大会を全て制したのが、
現在の松井館長だったのです!
そして、その松井館長に今現在、
支部長にさせて頂いている、
ワシがいるのです!
こう考えてみると、
本当にワシは、幸せモノであります!
本当に良い人生を送らせて頂いております!
極真会館、そして松井館長に感謝しても、しきれない気持ちで一杯であります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、本日の佐鳴湖奉仕活動について、敢えて苦言を言わせて頂きますと、
もう少し、西遠支部、地元浜松から参加して頂きたかったというのが、ワシの本音ですね!
ましてや、国際大会や地方大会に参加している選手諸君たちをやです............
押忍! 石黒康之
特に前列四人は愛知県東三河支部(豊田市・岡崎市・豊橋市在住の四名。)からの参戦でした。
いやぁ〜〜〜!ビックリしました!
実際、彼達四人が富塚道場に顔を出してくれた時は、
我が目を疑いましたね!(笑)
だって地元ではない佐鳴湖の清掃に愛知県から来てくれたのですからね。
本当に有難いし、嬉しかったです、
なんか、彼たち四人の極真に対する愛着やプライドが人一倍強いということが手に取る様に伝わって来ましたね。
そして、彼達や今日参加してくれた何名かで、車に乗り合いで、
来週、東京、両国国技館で行われる全日本大会を観戦に行く段取りまで付けておりました。(素晴らしい!)
本当に、これぞ、
「極真!」、ですね!
因みにワシは、高校生時代の3年間は、
貯めた小遣いを全額、東京で行われた、全日本、世界大会の観戦に使い果たしておりました。(笑)
そのワシが高校生の時に観戦した、
第17回・18回全日本大会、
そして、そのまま、世界大会へと続いく、
第4回世界大会、
この全大会を全て制したのが、
現在の松井館長だったのです!
そして、その松井館長に今現在、
支部長にさせて頂いている、
ワシがいるのです!
こう考えてみると、
本当にワシは、幸せモノであります!
本当に良い人生を送らせて頂いております!
極真会館、そして松井館長に感謝しても、しきれない気持ちで一杯であります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、本日の佐鳴湖奉仕活動について、敢えて苦言を言わせて頂きますと、
もう少し、西遠支部、地元浜松から参加して頂きたかったというのが、ワシの本音ですね!
ましてや、国際大会や地方大会に参加している選手諸君たちをやです............
押忍! 石黒康之
2012年10月26日金曜日
秋季支部内部交流試合直前情報
いよいよ、今週末日曜日(10月28日)に浜北武道館に於いて、
秋季支部内部交流試合が行われます。
少年部から一般部まで、本当に良いメンバーが出揃いました。
特に一般部は、
前回優勝のカズキンさんこと、古田かずき君はじめソウソウたる顔触れが出揃いました。(おそらく、今回の一般部参加メンバーが今後の石黒道場の主力選手になっていく事でしょう!)
と、いう事で、またまた、
前回同様に、
一般部のトロフィーを大奮発して、
四本柱にしてしまいました!(笑)(あ!、前回は大きさこそ変わりませんが、四本柱ではありませんでしたね!)
さあ!、
皆さん!
是非とも、日曜日は会場に足を運んでみて下さいね!
しっかりと、皆さんのその目で、
静岡西遠・愛知東三河支部最強の男が誰か?、を見届けようではありませんか!(笑)
あ!、
因みに、
午後12時半、選手受付、
午後1時、開会式、終了後すぐに試合開始、
、となります!
選手の皆さんはくれぐれも時間に遅れない様にお願いします。
みんなで支部内部を盛り上げていきましょう!(それがそのまま、極真会館全体を盛り上げていく事に、必ず繋がっていきます。だって自分の足下も固められない人間が、モノになる訳が絶対にありませんからね!)
皆さん!、頑張っていきましょう!
おっしゃ〜〜〜!(笑)
押忍! 石黒康之
秋季支部内部交流試合が行われます。
少年部から一般部まで、本当に良いメンバーが出揃いました。
特に一般部は、
前回優勝のカズキンさんこと、古田かずき君はじめソウソウたる顔触れが出揃いました。(おそらく、今回の一般部参加メンバーが今後の石黒道場の主力選手になっていく事でしょう!)
と、いう事で、またまた、
前回同様に、
一般部のトロフィーを大奮発して、
四本柱にしてしまいました!(笑)(あ!、前回は大きさこそ変わりませんが、四本柱ではありませんでしたね!)
さあ!、
皆さん!
是非とも、日曜日は会場に足を運んでみて下さいね!
しっかりと、皆さんのその目で、
静岡西遠・愛知東三河支部最強の男が誰か?、を見届けようではありませんか!(笑)
あ!、
因みに、
午後12時半、選手受付、
午後1時、開会式、終了後すぐに試合開始、
、となります!
選手の皆さんはくれぐれも時間に遅れない様にお願いします。
みんなで支部内部を盛り上げていきましょう!(それがそのまま、極真会館全体を盛り上げていく事に、必ず繋がっていきます。だって自分の足下も固められない人間が、モノになる訳が絶対にありませんからね!)
皆さん!、頑張っていきましょう!
おっしゃ〜〜〜!(笑)
押忍! 石黒康之
2012年10月25日木曜日
石原新党
本日、午後3時、外出先でテレビを見ておりましたら、
現東京都知事、石原慎太郎氏の突然の辞任会見の速報が流れておりました。
ワシは、一空手家であり、一町道場の空手の先生ですから、
自分のこの世の中に於ける立ち位置、また、居場所をわきまえて会見を眺めていたわけですが、......
いよいよ、
戦後と言われる時代、また、東京裁判史観にもとずく歴史観に終止符がうたれる、時代の幕開けが到来か?.......、(自民党総裁には安倍晋三氏が選ばれている事も踏まえてです。)
、と考えずにいられずに、テレビを見てしまいましたね。
それに対して、現民主党政権の野田内閣(左翼政権)やマスゴミ(左系)が、
言い方は悪いですが最後のアガキをみせている様にも思えてきてしまいました。
よく、石原氏は右翼だとか言われる事がありますが、
そこら辺の事は、ワシにはよく分かりません。
もし、本当に石原氏が右翼であれば、今現在の日本が左から右に振れるのは逆に怖い事ですし、
また、絶対に右に振れてはいけないと思うのです!
あくまでも、ワシの感覚ですが、左に振れているモノが、
真ん中に戻っているという感覚なのではないのでしょうか?..........、実際、安倍晋三総裁や石原氏が言っている事は至極、独立国家として当然の事を言っているだけに、ワシには思えるのですが..........
さて、どちらにしましても、「右」か、「左」、「白」か「黒」、かに決め付ける極端な思想は一番怖い事ですよね。
もともと、ヒットラーの国家社会主義(?)とレーニンの共産主義社会主義(?)の本質は全く同じですからね!(その証拠にどちらも大量虐殺を招きます。)
まあ、ここまで書いてきて、
結論は、
ワシは、一空手家、一町道場の先生であり、他の何者でもないということ!
政治家は政治家の役割をしっかりと果たして頂きたいということです!
ワシは、ワシの役割を果たすのみなのです!
そして、まず何よりも一番大切なワシの役割は、家庭円満を目指す事なのです!(笑)
ワシは最近、くそ真面目に思うのです.........、
「自分の女房、子供も満足に養い、安心して、楽しく生活をさせる事の出来ない人間が、
そして、自分の身の修養や身の回りの事が出来ない人間が、また、自分自身がしっかりと生活、社会人として自立出来ない人間が、
天下国家を論じるなんて、
チャンチャラ可笑しくて、
ヘソで茶を沸かすよ!」、
とです!
さ!、嫁さんのケツでも触ってこよっと!(笑)
押忍! 石黒康之
現東京都知事、石原慎太郎氏の突然の辞任会見の速報が流れておりました。
ワシは、一空手家であり、一町道場の空手の先生ですから、
自分のこの世の中に於ける立ち位置、また、居場所をわきまえて会見を眺めていたわけですが、......
いよいよ、
戦後と言われる時代、また、東京裁判史観にもとずく歴史観に終止符がうたれる、時代の幕開けが到来か?.......、(自民党総裁には安倍晋三氏が選ばれている事も踏まえてです。)
、と考えずにいられずに、テレビを見てしまいましたね。
それに対して、現民主党政権の野田内閣(左翼政権)やマスゴミ(左系)が、
言い方は悪いですが最後のアガキをみせている様にも思えてきてしまいました。
よく、石原氏は右翼だとか言われる事がありますが、
そこら辺の事は、ワシにはよく分かりません。
もし、本当に石原氏が右翼であれば、今現在の日本が左から右に振れるのは逆に怖い事ですし、
また、絶対に右に振れてはいけないと思うのです!
あくまでも、ワシの感覚ですが、左に振れているモノが、
真ん中に戻っているという感覚なのではないのでしょうか?..........、実際、安倍晋三総裁や石原氏が言っている事は至極、独立国家として当然の事を言っているだけに、ワシには思えるのですが..........
さて、どちらにしましても、「右」か、「左」、「白」か「黒」、かに決め付ける極端な思想は一番怖い事ですよね。
もともと、ヒットラーの国家社会主義(?)とレーニンの共産主義社会主義(?)の本質は全く同じですからね!(その証拠にどちらも大量虐殺を招きます。)
まあ、ここまで書いてきて、
結論は、
ワシは、一空手家、一町道場の先生であり、他の何者でもないということ!
政治家は政治家の役割をしっかりと果たして頂きたいということです!
ワシは、ワシの役割を果たすのみなのです!
そして、まず何よりも一番大切なワシの役割は、家庭円満を目指す事なのです!(笑)
ワシは最近、くそ真面目に思うのです.........、
「自分の女房、子供も満足に養い、安心して、楽しく生活をさせる事の出来ない人間が、
そして、自分の身の修養や身の回りの事が出来ない人間が、また、自分自身がしっかりと生活、社会人として自立出来ない人間が、
天下国家を論じるなんて、
チャンチャラ可笑しくて、
ヘソで茶を沸かすよ!」、
とです!
さ!、嫁さんのケツでも触ってこよっと!(笑)
押忍! 石黒康之
2012年10月24日水曜日
2012年10月23日火曜日
合同選手会
本日の出席者です。
本日も師範稽古の出席者全員がそのまま、
合同選手会に参加してくれました。
当然ですが、
選手会は競技、大会、試合に絞った稽古を行います。
が、しかし、
その前の師範稽古でやった稽古を頭の中からスッポリ抜いてしまったら意味が全く無くなってしまいます。
いかに、
空手本来の稽古を、動作を、
競技の中、試合の中、大会の中で体現出来るのか?.....、が最重要であると思います!
いつもワシは道場で言うのですが、
語弊を恐れずに、また、批判を覚悟して言いますと、
「顔面なしキックボクシング」、をやっているのでは断じてないのですからね!
押忍! 石黒康之
本日も師範稽古の出席者全員がそのまま、
合同選手会に参加してくれました。
当然ですが、
選手会は競技、大会、試合に絞った稽古を行います。
が、しかし、
その前の師範稽古でやった稽古を頭の中からスッポリ抜いてしまったら意味が全く無くなってしまいます。
いかに、
空手本来の稽古を、動作を、
競技の中、試合の中、大会の中で体現出来るのか?.....、が最重要であると思います!
いつもワシは道場で言うのですが、
語弊を恐れずに、また、批判を覚悟して言いますと、
「顔面なしキックボクシング」、をやっているのでは断じてないのですからね!
押忍! 石黒康之
浜松本部道場師範稽古
本日の出席者です。
本日の師範稽古は運足です。
運足と言いましても、
移動稽古の様な伝統的な形にはめ込むものでなく、
組手立ちから、形にはめ込む稽古を行いました。(勿論、伝統的なモノも、組手立ちからのモノも、全て心の部分、前に出る一歩は命を運ぶ覚悟で行うという心意気は同じです。)
いわゆる、「送り足」、「踏み足」、「交差歩」、です!
そして、稽古は、「形にはめ込む動作が出来ない人間が、
どうして自由な動きが出来ましょう?.....」、
、というスタンスを最重要視して行いました。
皆さん、今日の稽古で得るものが必ずあった事だと思います。
頑張っていきましょう!
押忍!
本日の師範稽古は運足です。
運足と言いましても、
移動稽古の様な伝統的な形にはめ込むものでなく、
組手立ちから、形にはめ込む稽古を行いました。(勿論、伝統的なモノも、組手立ちからのモノも、全て心の部分、前に出る一歩は命を運ぶ覚悟で行うという心意気は同じです。)
いわゆる、「送り足」、「踏み足」、「交差歩」、です!
そして、稽古は、「形にはめ込む動作が出来ない人間が、
どうして自由な動きが出来ましょう?.....」、
、というスタンスを最重要視して行いました。
皆さん、今日の稽古で得るものが必ずあった事だと思います。
頑張っていきましょう!
押忍!
2012年10月22日月曜日
2012年10月21日日曜日
秋季少年部集中稽古
本日、浜松本部道場に於いて恒例の秋季少年部集中稽古を行いました。
少年部集中稽古は稽古時間が3時間とタップリとれますので、
先ずは、論語や大山総裁の極真精神訓話などを、
空手の準備運動の動作を行いながら、
1時間近くに渡り子供達にみっちりと指導、叩き込んでいきました。(その後はランニング、階段ダッシュ、また、立ち方、握り方、突き方、試し割り、まで空手の基礎となる事ばかり、みっちりと稽古しました!)
ある意味、ワシは技術よりも先ず、この精神、心の鍛練が一番重要であると考えております。(いわゆる、心・技・体のうち、心の部分が7割から8割とも考えております。)
しっかりとしたものの考え方、
人間としての正しい生き方、
また、何の為に空手を、
いや、学問を、学校での勉強をしなければならないのか?.....
、を子供達に気付かせてあげる事こそが一番大切な事だと考えております。
「そこ」、の部分に気付いた子供達は、もう、ある意味簡単なんです。
「そこ」、に気付けば、
後は強くなる為の空手のヒント、
また、人生上の学問、学校における処の勉強のヒントを与えるだけで、後はこちらが何をしなくても子供達一人一人が自分で考え、工夫して、
勝手(?)に強くなり、学校での成績も上がって来るものであると、ワシは思うのです!(要は、子供達に技術を教えるのではなく、子供達の心に真っ赤に燃える情熱の火をつける事が指導者の役目、役割であると考えております。)
要は、強くなる為に一番重要な事は、
「気付き」、
この一言に尽きると思うのです!
この事は、学校での勉強、
人生での学問、
全ての事に当てはまるとワシは思うのです!
要は、この世の中、「気付けるか?、気付けないか?」、で全てが決まる様な気がしてならないのです..........................
押忍! 石黒康之
少年部集中稽古は稽古時間が3時間とタップリとれますので、
先ずは、論語や大山総裁の極真精神訓話などを、
空手の準備運動の動作を行いながら、
1時間近くに渡り子供達にみっちりと指導、叩き込んでいきました。(その後はランニング、階段ダッシュ、また、立ち方、握り方、突き方、試し割り、まで空手の基礎となる事ばかり、みっちりと稽古しました!)
ある意味、ワシは技術よりも先ず、この精神、心の鍛練が一番重要であると考えております。(いわゆる、心・技・体のうち、心の部分が7割から8割とも考えております。)
しっかりとしたものの考え方、
人間としての正しい生き方、
また、何の為に空手を、
いや、学問を、学校での勉強をしなければならないのか?.....
、を子供達に気付かせてあげる事こそが一番大切な事だと考えております。
「そこ」、の部分に気付いた子供達は、もう、ある意味簡単なんです。
「そこ」、に気付けば、
後は強くなる為の空手のヒント、
また、人生上の学問、学校における処の勉強のヒントを与えるだけで、後はこちらが何をしなくても子供達一人一人が自分で考え、工夫して、
勝手(?)に強くなり、学校での成績も上がって来るものであると、ワシは思うのです!(要は、子供達に技術を教えるのではなく、子供達の心に真っ赤に燃える情熱の火をつける事が指導者の役目、役割であると考えております。)
要は、強くなる為に一番重要な事は、
「気付き」、
この一言に尽きると思うのです!
この事は、学校での勉強、
人生での学問、
全ての事に当てはまるとワシは思うのです!
要は、この世の中、「気付けるか?、気付けないか?」、で全てが決まる様な気がしてならないのです..........................
押忍! 石黒康之
2012年10月20日土曜日
お祭り
いつも型稽古でお世話になっている、
富塚神社さんです。
写真は協力してくれた女子部の佐野さんを撮ったのですが、
ライトでよくわからなくなってしまいました。(ご免ね、佐野さん。)
さて、以前のブログにも書いたのですが、
この様な祭礼が全国無数にある神社で毎年必ず行われているという事実は、
実は本当に物凄いことであると、ワシは思うのです!
おそらく世界中見回してもこんな素晴らしい国、民族は、
我が日本国、そして、日本民族だけではないのでしょうか?..............
(違っていたら、すみません、勉強不足で.....)
押忍!
富塚神社さんです。
写真は協力してくれた女子部の佐野さんを撮ったのですが、
ライトでよくわからなくなってしまいました。(ご免ね、佐野さん。)
さて、以前のブログにも書いたのですが、
この様な祭礼が全国無数にある神社で毎年必ず行われているという事実は、
実は本当に物凄いことであると、ワシは思うのです!
おそらく世界中見回してもこんな素晴らしい国、民族は、
我が日本国、そして、日本民族だけではないのでしょうか?..............
(違っていたら、すみません、勉強不足で.....)
押忍!
演武会打ち上げ
本日、演武会終了後に参加協力してくれた一般部の皆さん達と一緒に食事に行きました。
あぁ〜〜〜!
楽しかった〜〜〜!
そして、美味しかった〜〜〜!(笑)
このお弟子さん達、
いや、全てのお弟子さん達に対して、
ワシが出来る唯一の事といえば、
それは、
お弟子さん達の誰よりも、
ワシ自身が極真空手の世界にどっぷりと浸かること以外にないと思うのです!
ワシが、誰よりも稽古して、誰よりも現場で指導すること以外にないと思うのです!
だって、ワシにはそれしか無いのですから!
ワシは空手(極真)以外に何も出来ないのですから!.................
押忍! 石黒康之
あぁ〜〜〜!
楽しかった〜〜〜!
そして、美味しかった〜〜〜!(笑)
このお弟子さん達、
いや、全てのお弟子さん達に対して、
ワシが出来る唯一の事といえば、
それは、
お弟子さん達の誰よりも、
ワシ自身が極真空手の世界にどっぷりと浸かること以外にないと思うのです!
ワシが、誰よりも稽古して、誰よりも現場で指導すること以外にないと思うのです!
だって、ワシにはそれしか無いのですから!
ワシは空手(極真)以外に何も出来ないのですから!.................
押忍! 石黒康之
富塚神社秋祭り演武会
本日、富塚道場直ぐ近くの富塚神社秋祭りにて、
極真空手演武をさせていただきました。
写真には全員写っておりませんが、
30名を超えるお弟子達が参加、協力してくれました。
本当に、皆さん、お忙しい中有難う御座いました。
この様な行事をこなす度に、
本当に、ワシは人に恵まれているなぁ〜〜〜!
、と実感してしまいます。
また、いつもこの様な機会を与えて下さる、
富塚町の地域住民の皆さま方、
本当に有難う御座います。
この地域社会でワシに何が出来るのかを、
しっかりと考えて、
極真空手道場をしっかりと運営していきたいと思います。
どうか、お弟子さん方、また、御父兄の皆様を含めた地域住民の皆様、
今後とも御指導御鞭撻のほど宜しくお願い致します。
押忍! 石黒康之
極真空手演武をさせていただきました。
写真には全員写っておりませんが、
30名を超えるお弟子達が参加、協力してくれました。
本当に、皆さん、お忙しい中有難う御座いました。
この様な行事をこなす度に、
本当に、ワシは人に恵まれているなぁ〜〜〜!
、と実感してしまいます。
また、いつもこの様な機会を与えて下さる、
富塚町の地域住民の皆さま方、
本当に有難う御座います。
この地域社会でワシに何が出来るのかを、
しっかりと考えて、
極真空手道場をしっかりと運営していきたいと思います。
どうか、お弟子さん方、また、御父兄の皆様を含めた地域住民の皆様、
今後とも御指導御鞭撻のほど宜しくお願い致します。
押忍! 石黒康之
浜松富塚道場午前師範稽古
本日の出席者です。
みんな、手には堀川君が沖縄の社員旅行で買って来てくれたお土産を持っております。(ありがとね、ホリケンサンバ君!(笑))
そして、肝心の本日の師範稽古は、
超接近戦での肘、膝の使い方を稽古しました。(大会や試合の技術ではない稽古をしましたが、.....、しかし、勿論、その技術は大会や試合でも生かす事は出来ます。)
今日、参加したお弟子さんはよく分かったかもしれませんが、
語弊を恐れずに言いますと、
ある意味、極真空手において、一番大切な技術とは、
現行の大会や試合のルールで禁じ手、反則になっている技を、
いかに研究、
あるいは、
実際に使いこなす事が出来るのか!、に全てが掛かっている様に、
ワシは思うのです!
(何度も書きますが、この発言は決して大会や試合を軽視、また、否定しているのではありませんからね!
大会や試合は間違いなく人を育てますし、一生をかけて追求していかなければならないのです!
しっかりと大会や試合で血ヘドをはく程の経験を積まなくては、
まず、話しにはなりませんからね!)
押忍!
みんな、手には堀川君が沖縄の社員旅行で買って来てくれたお土産を持っております。(ありがとね、ホリケンサンバ君!(笑))
そして、肝心の本日の師範稽古は、
超接近戦での肘、膝の使い方を稽古しました。(大会や試合の技術ではない稽古をしましたが、.....、しかし、勿論、その技術は大会や試合でも生かす事は出来ます。)
今日、参加したお弟子さんはよく分かったかもしれませんが、
語弊を恐れずに言いますと、
ある意味、極真空手において、一番大切な技術とは、
現行の大会や試合のルールで禁じ手、反則になっている技を、
いかに研究、
あるいは、
実際に使いこなす事が出来るのか!、に全てが掛かっている様に、
ワシは思うのです!
(何度も書きますが、この発言は決して大会や試合を軽視、また、否定しているのではありませんからね!
大会や試合は間違いなく人を育てますし、一生をかけて追求していかなければならないのです!
しっかりと大会や試合で血ヘドをはく程の経験を積まなくては、
まず、話しにはなりませんからね!)
押忍!
2012年10月19日金曜日
豊橋本部道場師範稽古
本日の出席者です。
今日も、また、また、大暴走してしまいました。(笑)
皆さん、その事はワシが一番、気付いているんです!(笑)
しかし、本当に、大切な事ばかりの話しであり、稽古であるのです!
暴走しても、皆さんに伝えておかなければならない事ばかりなのです!(本当ですよ!)
必ずや、
皆さんの極真空手人生、いや、武道人生にプラスになると確信しております!
是非、甘んじて飲み込んでいただいて、
今後も、極真空手道を一緒に歩んでいきましょうね!
押忍!
今日も、また、また、大暴走してしまいました。(笑)
皆さん、その事はワシが一番、気付いているんです!(笑)
しかし、本当に、大切な事ばかりの話しであり、稽古であるのです!
暴走しても、皆さんに伝えておかなければならない事ばかりなのです!(本当ですよ!)
必ずや、
皆さんの極真空手人生、いや、武道人生にプラスになると確信しております!
是非、甘んじて飲み込んでいただいて、
今後も、極真空手道を一緒に歩んでいきましょうね!
押忍!
豊橋本部道場少年部
本日の出席者です。
今日はミコトちゃんが、お手伝いに来てくれました。
ありがとな!
ミコト!
君は、この少年部の皆と同じ位の年齢から、
この道場で、
この子達と同じ様に稽古してきたんだから、
この子供達を教え導く義務があるんです!
ここの道場がジムや、
単なる習い事であれば、
自分の事だけ考えていればよいのかもしれないけど、
ここは、大山倍達の正統な血をひいた、
紛れもない、極真空手の道場、
そう、由緒正しい、正統な武道場なのだからね!
その意識をしっかりと持って今後も稽古していきなさい!
何歳で気付くのかは、先生には分かりませんが、
必ず気付く時が来る筈です!
そういった事を、
先生は内弟子時代の3年間、毎日、毎日、大山総裁に言われ続けてきたんだからね。
必ず、武道、武士道の意味が分かる時が来る筈です!
頑張れ!
ミコト!
押忍!
今日はミコトちゃんが、お手伝いに来てくれました。
ありがとな!
ミコト!
君は、この少年部の皆と同じ位の年齢から、
この道場で、
この子達と同じ様に稽古してきたんだから、
この子供達を教え導く義務があるんです!
ここの道場がジムや、
単なる習い事であれば、
自分の事だけ考えていればよいのかもしれないけど、
ここは、大山倍達の正統な血をひいた、
紛れもない、極真空手の道場、
そう、由緒正しい、正統な武道場なのだからね!
その意識をしっかりと持って今後も稽古していきなさい!
何歳で気付くのかは、先生には分かりませんが、
必ず気付く時が来る筈です!
そういった事を、
先生は内弟子時代の3年間、毎日、毎日、大山総裁に言われ続けてきたんだからね。
必ず、武道、武士道の意味が分かる時が来る筈です!
頑張れ!
ミコト!
押忍!
2012年10月18日木曜日
蒲郡道場師範稽古
本日の出席者です。
今日の出席者は全員が黄色帯(チナツちゃんは入門前に他派閥で黄色帯)であった為に、
ある意味、もう一度、初心に立ち返らせる為に、
基本稽古に詳しく説明を入れながら行いました。
そして、基本の後は、全員でスパーリングです。
なかなか、基本稽古をスパーリングの中で生かすのは難しいですが、
難しい、無理と決めつけてしまったら、
本当に出来なくなってしまいます。
ある意味、その難しい、あるいは、一見無理、だと思うことを、
死ぬまで、
出来る様に稽古していくところに、
武道、武士道の醍醐味があるのかもしれませんね!
そう!、「武道、武士道」と「スポーツや格闘技」、との一番の違いかもしれませんね!
押忍!
今日の出席者は全員が黄色帯(チナツちゃんは入門前に他派閥で黄色帯)であった為に、
ある意味、もう一度、初心に立ち返らせる為に、
基本稽古に詳しく説明を入れながら行いました。
そして、基本の後は、全員でスパーリングです。
なかなか、基本稽古をスパーリングの中で生かすのは難しいですが、
難しい、無理と決めつけてしまったら、
本当に出来なくなってしまいます。
ある意味、その難しい、あるいは、一見無理、だと思うことを、
死ぬまで、
出来る様に稽古していくところに、
武道、武士道の醍醐味があるのかもしれませんね!
そう!、「武道、武士道」と「スポーツや格闘技」、との一番の違いかもしれませんね!
押忍!
我が心の師
本日、朝の日課である読書で、
心が奮い立たされ、涙が溢れでてしまった、
我が心の師である安岡正篤(東洋思想家)先生の御言葉を皆様に御紹介致します。
[萬燈行]
「内外の状況を深思(しんし)しましょう。
このままで往(い)けば、
日本は自滅するほかはありません。
我々はこれをどうすることも出来ないのでしょうか。
我々が何もしなければ、誰がどうしてくれましょうか。
我々がなんとかするほか無いのです。
我々は日本を易(か)えることが出来ます。
暗黒を嘆くより、一燈(いっとう)を付けましょう。
我々はまず我々の周囲の暗を照す一燈になりましょう。
手のとどく限り、至る所にに燈明(とうみょう)を供えましょう。
一人一燈なれば、萬人萬燈です。
日本はたちまち明るくなりましょう。
これ我々の萬燈行であります。
互いに真剣にこの世直し行を励もうではありませんか。
安岡正篤」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしょうか?、..................
結局、我々は大それた事など何も出来ないし、また、する必要もないのだと思います。
先ずは自分自身を変えること、
そして、
今、自分自身に与えられている、環境の中、持ち場の中で、出来る事、やりたい事を、
精一杯に、一所懸命に、元気一杯に、命一杯に生き抜き、そして、やり抜くことが一番大切な事ではないのでしょうか?
昨今の世の風潮を見るにつけ、また、ワシの回りの環境を見回すにつけ、
今こそ、
この安岡先生の御言葉が、日本国中に響き、また、ひかり輝いていかなければ、ならないのではないでしょうか?.................................
(因みに、安岡正篤先生は昭和58年にお亡くなりになられております。)
押忍! 石黒康之
心が奮い立たされ、涙が溢れでてしまった、
我が心の師である安岡正篤(東洋思想家)先生の御言葉を皆様に御紹介致します。
[萬燈行]
「内外の状況を深思(しんし)しましょう。
このままで往(い)けば、
日本は自滅するほかはありません。
我々はこれをどうすることも出来ないのでしょうか。
我々が何もしなければ、誰がどうしてくれましょうか。
我々がなんとかするほか無いのです。
我々は日本を易(か)えることが出来ます。
暗黒を嘆くより、一燈(いっとう)を付けましょう。
我々はまず我々の周囲の暗を照す一燈になりましょう。
手のとどく限り、至る所にに燈明(とうみょう)を供えましょう。
一人一燈なれば、萬人萬燈です。
日本はたちまち明るくなりましょう。
これ我々の萬燈行であります。
互いに真剣にこの世直し行を励もうではありませんか。
安岡正篤」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしょうか?、..................
結局、我々は大それた事など何も出来ないし、また、する必要もないのだと思います。
先ずは自分自身を変えること、
そして、
今、自分自身に与えられている、環境の中、持ち場の中で、出来る事、やりたい事を、
精一杯に、一所懸命に、元気一杯に、命一杯に生き抜き、そして、やり抜くことが一番大切な事ではないのでしょうか?
昨今の世の風潮を見るにつけ、また、ワシの回りの環境を見回すにつけ、
今こそ、
この安岡先生の御言葉が、日本国中に響き、また、ひかり輝いていかなければ、ならないのではないでしょうか?.................................
(因みに、安岡正篤先生は昭和58年にお亡くなりになられております。)
押忍! 石黒康之
2012年10月17日水曜日
アウトレイジ・ビヨンド
本日、午前中、空いた時間を利用して、
天才・北野武監督のアウトレイジ・ビヨンドを鑑賞してきました。
いやぁ〜〜〜!
面白かったぁ〜〜〜!
さすが北野武!、(ビートたけし!)
まあ、しかし、ワシがいくら面白いと言っても映画も好き嫌いがありますから、
違う意見もあることだと百も承知しております。
が、しかし、
ここはワシの日記的な個人的なブログです。(勿論、不特定多数の方々が見られるインターネットという公の場である事は百も承知、理解しておりますよ.......)
と、いうことで、「ココは」、
書くのも自由、
見るのも自由、
という事になる場だと思うのですが、
ワシはここでの発言の全てを、個人的に全責任取る覚悟で、
また、
取れる発言をしているつもりです。(いや、つもりでなく、命をかけて全責任をしっかりと取りますよ!)
ある意味、ワシは命をかけてこのブログでの発言をしております!(しかし、一切の私心、邪心はありません!)(実際、かなり身の危険(?)を感じる圧力をかけられる事も多々あるんですよ。(笑)、まぁ、でも、「やるなら、やってみろよ!」、というだけの話しですけどね!(笑))
と、いつもの如く、話が大暴走して訳のわからない方向にいってしまいましたが(笑)、
「アウトレイジ・ビヨンド」、オススメですよ!(笑)
押忍! 石黒康之
天才・北野武監督のアウトレイジ・ビヨンドを鑑賞してきました。
いやぁ〜〜〜!
面白かったぁ〜〜〜!
さすが北野武!、(ビートたけし!)
まあ、しかし、ワシがいくら面白いと言っても映画も好き嫌いがありますから、
違う意見もあることだと百も承知しております。
が、しかし、
ここはワシの日記的な個人的なブログです。(勿論、不特定多数の方々が見られるインターネットという公の場である事は百も承知、理解しておりますよ.......)
と、いうことで、「ココは」、
書くのも自由、
見るのも自由、
という事になる場だと思うのですが、
ワシはここでの発言の全てを、個人的に全責任取る覚悟で、
また、
取れる発言をしているつもりです。(いや、つもりでなく、命をかけて全責任をしっかりと取りますよ!)
ある意味、ワシは命をかけてこのブログでの発言をしております!(しかし、一切の私心、邪心はありません!)(実際、かなり身の危険(?)を感じる圧力をかけられる事も多々あるんですよ。(笑)、まぁ、でも、「やるなら、やってみろよ!」、というだけの話しですけどね!(笑))
と、いつもの如く、話が大暴走して訳のわからない方向にいってしまいましたが(笑)、
「アウトレイジ・ビヨンド」、オススメですよ!(笑)
押忍! 石黒康之
2012年10月16日火曜日
浜松本部道場師範稽古
本日の出席者です。
本日の師範稽古は多種類の移動稽古を行いました。
その移動稽古も全て、
総本部内弟子時代に行っていたものをそのままの形で稽古しました。
移動の後は簡単なサバキにつなぐ、
肘の使い方を稽古しました。
これらの稽古は、通常の試合や大会にも使えるヒントが必ずあるはずです。
頭を使って、使って、考えて、考えて、稽古する事です!
押忍!
本日の師範稽古は多種類の移動稽古を行いました。
その移動稽古も全て、
総本部内弟子時代に行っていたものをそのままの形で稽古しました。
移動の後は簡単なサバキにつなぐ、
肘の使い方を稽古しました。
これらの稽古は、通常の試合や大会にも使えるヒントが必ずあるはずです。
頭を使って、使って、考えて、考えて、稽古する事です!
押忍!
会合
一昨日、浜松市某所にて、
前文部科学大臣塩谷立先生主催の会合に出席して参りました。
会合には懐かしい顔も多々あり、
また、塩谷先生初め各先生方のお話しも大変ためになり、
大変充実した時間を過ごす事が出来ました。
また、最近、立場上、この様な会合に出席する機会が多くなってきております。
とはいいましても、
ワシは所詮、一、町道場の空手の先生であります。
自分自身の、この世の中における立ち位置と場所を、
絶対に勘違いせずに、
日々の道場における処の自身の稽古、稽古指導、道場運営・経営の仕事、組織活動を粛々とこなしていきたいと思います!
何度も書きますが、
ワシは、「一町道場の空手の先生」、なのですから!
押忍! 石黒康之
前文部科学大臣塩谷立先生主催の会合に出席して参りました。
会合には懐かしい顔も多々あり、
また、塩谷先生初め各先生方のお話しも大変ためになり、
大変充実した時間を過ごす事が出来ました。
また、最近、立場上、この様な会合に出席する機会が多くなってきております。
とはいいましても、
ワシは所詮、一、町道場の空手の先生であります。
自分自身の、この世の中における立ち位置と場所を、
絶対に勘違いせずに、
日々の道場における処の自身の稽古、稽古指導、道場運営・経営の仕事、組織活動を粛々とこなしていきたいと思います!
何度も書きますが、
ワシは、「一町道場の空手の先生」、なのですから!
押忍! 石黒康之