プロフィール

2024年10月30日水曜日

空手道場豊橋市

2024・10・29・水曜日
極真空手 豊橋道場 ハロウィン
押忍

#真を極める人づくり
#10年後の自分未来のために
#極真空手
#豊橋市
#豊橋

2024年10月27日日曜日

三重東道場審査会

2024・10・27・日曜日
極真空手 三重東道場 審査会 審査員
大変お疲れ様でした、ありがとうございました!
押忍

#極真空手

2024年10月25日金曜日

松井館長 館長就任30周年祝賀会

2024・10・24・木曜日
松井館長 館長就任30周年祝賀会 (於、東京プリンスホテル)
支部からは小山指導員が参加させていただきました。
大変素晴らしい会を誠にありがとうございました!
押忍

#極真空手

2024年10月23日水曜日

極真空手

私石黒が、極真空手をやって身に付いたこと。
俗に言われる強さや、健康、礼儀作法、人間力など数えきれない程のメリットが身に付きましたが、、、

なんといっても「度胸」と「根拠の無い自信」‼️
どんな困難や壁にぶち当たっても、突っ込む勇気。
まぁ何とかなるだろう、と開き直る図太さ。
55歳になった今、心の底から極真空手を続けて来て良かったな、と実感しております。

押忍

#極真空手

極真空手 豊橋市

2024・10・23・水曜日
極真空手豊橋道場
押忍

#真を極める人づくり
#10年後の自分未来のために
#極真空手
#豊橋市
#豊橋

2024年10月22日火曜日

空手浜松おとな

浜松市空手道場子供

2024・10・22・火曜日
極真空手浜松大蒲道場
押忍

#真を極める人づくり
#10年後の自分未来のために
#極真空手
#浜松市
#浜松

空手浜松

2024・10・21・月曜日
極真空手浜松半田道場
幼少年少女部では少し早めの恒例のハロウィン会を楽しみました!^ ^
押忍

#真を極める人づくり
#10年後の自分未来のために
#極真空手
#浜松市
#浜松
#中央区

「日本は2025年に再び甦る兆しを見せるであろう。そして2050年には、列強は日本の底力を認めざるを得なくなるであろう」
                森信三 先生

2024年10月19日土曜日

空手道場 浜松市

https://youtu.be/Qu9m5pV8MAk?si=rBKGNqsFwd0Vyy6i

食事

合宿の醍醐味は食事!^ ^
文字通り、同じ釜の飯を食べながら大切なコミニュケーション能力(人間力)を鍛えていきます。
本格的に始まっているAI時代、、
人間には人間にしか出来ない能力を育んで参ります。

#真を極める人づくり
#10年後の自分未来のために
#極真空手

2024秋合宿

2024・10・19・土曜日
極真空手 静岡西遠愛知東三河支部 秋合宿
押忍

#真を極める人づくり
#10年後の自分未来のために
#極真空手

2024年10月16日水曜日

空手道場豊橋市

2024・10・16・水曜日
極真空手豊橋道場
押忍

#真を極める人づくり
#10年後の自分未来のために
#極真空手
#豊橋市
#豊橋

浜松市空手道場子供

空手道場浜松市大人

2024・10・15・火曜日
極真空手浜松大蒲道場
押忍

#真を極める人づくり
#10年後の自分未来のために
#極真空手
#浜松市
#浜松
#中央区

2024年10月12日土曜日

掃除、整理整頓は心のあらわれ

掃除、整理整頓は心のあらわれ

#真を極める人づくり
#極真空手

浜松市空手道場こども

空手道場浜松市おとな

2024・10・12・土曜日
極真空手浜松西伊場道場
押忍

#真を極める人づくり
#10年後の自分未来のために
#極真空手
#浜松市
#浜松
#中央区

2024年10月10日木曜日

蒲郡市空手道場 大人

空手道場蒲郡市こども

2024・10・10(木)
極真空手蒲郡道場
押忍

#真を極める人づくり
#10年後の自分未来のために
#極真空手
#蒲郡市
#蒲郡

殉國七士廟

本日(2024・10・10)、月次決算会議は蒲郡道場事務所にて、、打ち合わせ終了後は道場から車で約15分、三ヶ根山にある、殉國七士廟(じゅんこくしちしびょう)を決意新たに参拝させて頂きました。

#殉國七士廟

2024年10月9日水曜日

空手道場 豊橋市

2024・10・9・水曜日
極真空手豊橋道場
押忍

#真を極める人づくり
#10年後の自分未来のために
#極真空手
#豊橋市
#豊橋

2024年10月8日火曜日

極真道場作法

稽古開始時間に遅れた場合は壁に向かって(後ろを向いて)指導員の入ってよし、の許しが出るまで正座黙想呼吸法を行って心を整えます。
(特に子供たちは時間厳守の大切さを学んでいきます。
勿論、多忙な世の中、全てのクラスに於いて稽古の途中参加は大歓迎です。)


#道場作法
#真を極める人づくり
#極真空手

浜松市 空手道場 大人

空手道場 浜松市 小学生

2024・10・8・水曜日
極真空手浜松大蒲道場
押忍

#真を極める人づくり
#10年後の自分未来のために
#極真空手
#浜松市
#浜松
#中央区

2024年10月7日月曜日

ローキック

3歳からの武道教育

3歳からの武道教育
もう、可愛くて、可愛くて、^ ^

#真を極める人づくり
#極真空手

空手道場浜松市子供

空手道場 浜松市 おとな

2024・10・7・月曜日
極真空手浜松半田道場
押忍

#真を極める人づくり
#10年後の自分未来のために
#極真空手
#浜松市
#浜松

極真空手 第6回全中部空手道選手権大会

https://youtu.be/2kGgCuEHvPU?si=XJJ7IKvB5AQHJmsS

審判講習会

第6回全中部空手道選手権大会

2024・10・6・日曜日
第6回全中部空手道選手権大会
(於、OKBぎふ清流アリーナ)
押忍

#極真空手

2024年10月6日日曜日

稽古で作った怪我は稽古で治す

稽古で作った怪我は稽古で治す。
私の経験上、怪我した箇所と別の箇所を動かす事によって、身体全体が活性化して怪我の治りが早まる様な気がいたします。
逆に、怪我に心が負けると怪我は悪化し治りが遅くなるとも感じます。
(*勿論、怪我の度合いにもよりますが、、、)

極真スピリット、極真魂、極真精神、あきらめない、負けない!

押忍

#極真空手

空手道場 豊川市 牧野町

空手道場 蒲郡市 竹谷町

空手道場 浜松市 半田町

空手道場 浜松市 西伊場町

2024年10月4日金曜日

11月30日(土)~12月1日(日)、東京体育館にて開催される「第56回オープントーナメント全日本空手道選手権大会」の大会情報およびチケット情報です。

【大会名】
✚日本赤十字社 災害義援金チャリティー
第56回オープントーナメント全日本空手道選手権大会

【開催月日】
2024年11月30日(土)~12月1日(日)

【開催会場】
東京体育館(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)
※JR総武線千駄ケ谷駅、都営大江戸線国立競技場駅A4出口徒歩1分

【同時開催/11月30日】
2024極真祭(組手競技部門)

【主催】
国際空手道連盟 極真会館

【観戦チケットの種類】
[2日間通し券]
RRS席 40,000円(2日間通し券/1階アリーナ最前列/当日券も同額)

[1日券]
11月30日(土)
A席   4,000円(当日 5,000円/2階自由席)
※極真祭ご観戦の方も全日本初日のチケットをご購入ください(4歳から)

12月1日(日)
2階SS席  14,000円(当日 15,000円/2階南側中央5列目まで)
アリーナS席 9,000円(当日 10,000円/1階アリーナ席)
2階S席   9,000円(当日 10,000円/2階中央寄り指定席)
A席   6,000円(当日 8,500円/2階指定席)

【大会概要】
直接打撃制空手のパイオニア、国際空手道連盟極真会館が主催する「空手日本一」を決める歴史と権威のある「全日本空手道選手権大会」。56回目を迎える今大会は、来年春に予定される「第7回世界ウェイト制空手道選手権大会」の日本代表選考大会となっており、実績のあるトップ選手はもちろん、ベテラン勢から気鋭の若手選手まで全国から選抜された選手、海外からの招待選手が集い、2日間のトーナメント形式で優勝を争う。また、今年2024年は極真会館創立60周年(1964-2024)と創設者・大山倍達総裁(1924-1994)の没後30年にあたり、今回が記念大会となる。

【試合ル-ル】
I.K.O.極真ル-ルによる (素手・素足による直接打撃制、ただし手技による顔面・喉への攻撃は反則)

【試合方式】
体重無差別のト-ナメント形式による勝ち抜き戦

【出場選手数】
男子89名/女子30名

【主な出場選手】
■男子
荒田昇毅(千葉海浜支部/第39回全日本ウェイト制重量級優勝)
山上大輝(東京城北支部/第39回全日本ウェイト制軽重量優勝)
飯塚 翼(東京城北支部/第39回全日本ウェイト制中量級優勝)
樋口知春(総本部道場/第39回全日本ウェイト制軽量級優勝)
コバレンコ・コンスタンティン(総本部道場/第13回世界大会6位)
トゥセウ・アントニオ(I.K.O.フランス/第13回世界大会3位)
エキモフ・マクシム(I.K.O.ロシア/第13回世界大会7位)

■女子
宮本 神(本部直轄浅草道場/第39回全日本ウェイト制重量級優勝)
小城みなみ(千葉北支部/第39回全日本ウェイト制中量級優勝)
ザベリナ・エリザベータ(I.K.O.ロシア/第13回世界大会3位)

https://www.kyokushinkaikan.org/ja/news/2024/10/04/56thaljapan01/