プロフィール

2018年5月31日木曜日

人の悪口を言わない

【今日から悪口は言わない!と決める】
 
人の悪口を言うと運が悪くなる、とされている
のはなぜでしょうか?
 
それは、他人のことを悪く言っているとき、
その嫌な言葉を一番たくさん聞いているのは
自分だからです。
 
他の人のことを言っているようで、実は自分自身
にマイナスのエネルギーを浴びせ続けていること
になるのです。
 
あの人は嫌な人だ、嫌われている、嫌な目に遭えば
いい・・・みんな、自分に言っている言葉です。
 
あなたの意識は「この言葉は自分のことではなく、
別の人のことを言っている」とは思ってくれません。
 
シンプルに、あなたが使っている言葉のとおりに
未来を引き寄せてしまいます。
 
ですから、他人の悪口を言えば言うほど自分の運は
下がります。
 
人の批判をいつまでもしているとき、それは
「自分はみんなに嫌われている最悪の人だ」という
エネルギーを振りまいていることになるのです。
 
「人の批判や悪口はできるだけ言わないようにしよう」
と思っている程度では変わりません。
 
あえて、「今日を境に、いっさい言わないことにする!」
と決めてみてください。
 
ちょっとずつ減らすのではなく、一気に「0(ゼロ)」
にするのです。
 
 
【出典】 浅見帆帆子  あなたの運はもっとよくなる!


シェアさせて頂きました。


押忍!

権利と義務

「人間は失敗する権利をもっている。
   しかし失敗には反省という義務がついてくる」

本田宗一郎


押忍!

権利と義務

「人間は失敗する権利をもっている。
   しかし失敗には反省という義務がついてくる」

本田宗一郎


押忍!

思いを持たない生き方をする。天命に任せて人事を尽くす。

【期待と失望はセットでやってくる】


本田健氏の心に響く言葉より… 


自分や相手に「失望」するときがあります。

事前に「こうできるかも」という期待が頭の中にあり、それが実際に実現しなかったとき、人は落胆し、失望するのです。

人間関係では「期待」という感情が必ず出てきます。


「部下は残業してくれるはずだ」

と思っているのに、してくれない。

あるいは、

「これだけの結果を出してくれるはずだ」

と思っているのに、出してくれない。

「優しい言葉をかけてくれるはずだ」

と思っていたら、かえって叱られた…。


期待した分だけ、人間は失望するようにできています。

期待と失望は、必ずセットでやってっくるのです。


たとえば、契約が十件取れると思っていたのに、七件しか取れなかった。

あるいは、あの人とつきあいたいと思ったけれども、相手が別人のことを好きでふられてしまった。

そんなことで、人は落胆します。

「うまくいったかもしれないのに」と思う気持ちが、実は自分をガッカリさせているのです。


このガッカリから解放されるためには、どうしたらいいでしょうか。

一つの方法は、「考え方の回路」を変えることです。


たとえば、どうしても食べたいものが手に入らなかったとき、「ひょっとしたら食べなくてよかったんじゃないか。食べていたらお腹をこわしていたかもしれない」と思えば、ガッカリしなくてすみます。


全体的に見て人生がうまくいっているにもかかわらず、何かでほんの少し「待った」がかかったからといって、そこで失望を感じるのは、あまりにもバカバカしすぎます。

失望する代わりに、「いったい、これはどういうことかな」と好奇心を持って考えるセンスがあれば、いたずらに落胆しないですみます。

今の人間関係に変な期待を持ちそうになったら、その都度、手放してみましょう。

そうやって、上手に期待を手放す練習をしておくと、ガッカリすることも減ります。


『なぜ、あの人はいつも好かれるのか』三笠書房




究極の「期待値を下げる」方法がある。

それは、「生きているだけでありがたい」と思うこと。

たとえば、自分の子どもが、毎回遅刻して、成績が悪く進級が危なくて、追試のテストまでさぼったなどと言う場合、たいていの親は、怒り心頭で怒りまくってしまうかもしれない。

しかし、もし仮に、その子どもが交通事故にあって瀕死の重傷を負ったとしたら、「他のことはもうどうでもいい、生きていてくれるだけでありがたい」と思うだろう。


これは、子どもに対してだけでなく、自分においても同じことが言える。

どんなに大きな失敗をしでかしてしまったとしても、たとえ、会社が倒産してしまったり、自己破産してしまったとしても、「生きているだけでありがたい」。


それは、同様に、「この時代に、日本に生まれただけでありがたい」し、「三度三度の食事ができるだけでありがたい」し、「眠る家があるだけでありがたい」。

これは今、戦争状態にある国と比べてみるとよくわかる。


「期待と失望はセットでやってくる」

ときに、期待値を下げることも大事だ。



■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/


シェアさせて頂きました。


押忍!

吾以外皆師

どんな滑稽な役者であっても、
もしその演技によいところを見つけたら、
上手な人でもそれを真似るべきです。

これは道を極めるための、第一の方法でしょう。

世の中には、もしよいところを見付けても、
自分より下手な人間であれば、
その技術を取り入れてはいけないように
考える常識があります。

ただ、そうした狭い心に縛られているのでは、
どうあっても自分の欠点を知ることは
できなくなります。

 ――世阿弥



◆いかに客を喜ばせるか、そのための心理戦術、
 交渉、マーケティング……

 ビジネスにとって大切なことが
 すべて語られている日本最古のビジネス書を
 読みやすい現代語訳で学ぼう!
『風姿花伝』(世阿弥・著、夏川賀央・現代語訳)



致知出版社様メルマガよりシェアさせて頂きました。


押忍!

今日の言葉 稽古

ただひたすら、平凡なことを続ける努力をする。
非凡なこともすべてそこから始まる
━━━━━━━━━━━━━━
鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━━━━━

拳立て九回です。

本日、私は道場運営経営業務のために蒲郡道場、幼少年少女部、師範稽古ともに川合指導員と神取さんの代稽古となります。
宜しくお願い致します(^^)


押忍 石黒康之

2018年5月30日水曜日

極真空手 豊橋 湖西 武道空手道場

本日の極真 豊橋 湖西 各道場の風景です。


本日も一日、お疲れ様でした、ありがとうございました。



押忍(^^)

あきらかに見ながら、あきらめない

【もう一度やってみよう】



精神科医、斎藤茂太氏の心に響く言葉より…


サーカスの象は、小さい頃に頑丈な鎖でつながれる。

子象は鎖をひっぱって逃げようとするが、まだ小さいので鎖は切れない。

そのうち、逃げられないと観念してあばれるのをやめてしまう。


さて、この子象は年月がたつうちに大人の象になる。

もう、つないでいる鎖など簡単に切れる力をもっている。

ところが、象は決して鎖を切って逃げようとはしない。

象は、鎖が切れなかった経験はあるが、鎖が切れた経験はない。

このため「鎖は切れない」という観念が植えつけられてしまったのである。


人間も、ある部分この象と同じだ。

一度、失敗したことを「これは自分にできないことなのだ」と思い込む。

「苦手意識」を自分で植えつけてしまう。

そして、二度と同じことに挑戦しようとはしなくなる。


しかし、考えてみてほしい。

人間も、子象と同じで、日々成長しているのである。

子どものころやってみてできなかったことでも、今やったら簡単にできることなど、たくさんあるはずなのだ。

いつまでも「これはダメだ」と思っていたら、本当にいつまでもできるようにはならない。

「そこまで」である。


しかし、何度でも挑戦すれば、すこしずつでも状況は変わってくる。

ダメだと思っていたことが、あまりにすんなりできてびっくりすることもあるだろう。

今までの苦手意識が、突然、自信に変わることもあるはずである。

ぜひ、懲(こ)りずに挑戦してほしい。


作家の北杜夫(きたもりお)がこんな話を書いている。

北杜夫は私の弟だ。

まだ、小説家としてデビューする前に自費出版した『幽霊』という作品を、母、輝子が、茂吉の本を出している関係で知り合いの出版社の編集者に見せにいった。

ところが、その人は「優等生の作文。どこといってとりえがない」と突っ返した。

母は「もう小説なんて書くのはやめなさい」と弟に忠告した。

しかし、弟はあきらめなかった。

弟には、どんな優秀な編集者だって、いい悪いの判断は、あとになってみなければわからないという自負があった、という。


結局、弟が信じたとおり、この作品は別の出版社の編集者の目にとまり評価を得た。

そして小説家への道を歩み始めたのである。


今、うまくいかなくても、マイナスの結論を出す必要はない。

できることをまずやって、できなかったことの評価は保留にしておこう。

そしてそのうちに、保留にしておいたことを、もう一度やってみよう。

挑戦すると、きっと何かが変わるのである。


『ほがらかに品よく生きる』新講社





「蚤(のみ)とコップ」という話がある。

蚤は体長2ミリくらいだが、30センチもジャンプすることができる。

自分の身長の約150倍だ。

それほど跳躍力のある蚤を、高さ5、6センチのコップの中に入れてやると、最初はピョンビョンと跳ねて外に出ようとするが、そのたびにガラスの天井(コップ)にぶつかってしまう。

しばらくたって、コップをはずしても、コップの高さより高くジャンプすることができなくなってしまうという。

しかし、その跳べなくなった蚤に、新たな「跳べる蚤」を仲間として加えてやると、それを見てまた跳べるようになるのだそうだ。


「昔やったことがあるができなかった」「前はこういう理由でできなかった」…。

一度や二度失敗したくらいであきらめていたら、世界の発明や発見はこの世に生まれなかった。

まったく同じようなやり方でも、時間や、場所や、器具等、やり方や手順を変えるだけでうまくいくことは多い。

結局はあきらめないことだ。

しつこく、しつこく何度でも鈍(どん)になってバカみたいに挑戦する。


「もう一度やってみよう」

さらにもう一回の挑戦が成功につながる。



■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/


シェアさせて頂きました。


押忍!

大器は晩成す

【いまでなければ、いつするのか?】



ジム・ドノヴァン氏の心に響く言葉より…


ある人が最近、「いやあ、そんなことをするには私はもう年をとりすぎているよ」と言った。

こういう言葉を聞くと私は悲しくなる。

以下の事実について、あなたはどう思うだろうか。


● ヴェルディは76歳で「アベマリア」を作曲した。

● マーサ・グラハムは75歳まで演技を続け、95歳のときに180作目となる作品を演出した。

● ミケランジェロは88歳で死ぬ6日前にピエタ像を彫っていた。

● 作家のマリオン・ハートは54歳で飛行機の操縦法を学び、大西洋を横断する単独無着陸飛行を全部で7回おこなった。最後の飛行をおこなったのは1976年だったが、そのとき彼女は84歳だった。

● 画家のグランマ・モーゼスは80歳にして初の個展を開いた。


もしあなたがかねてから念願のことをするのに自分が年をとりすぎていると思うなら、考え直してそれを実行に移そう。

「この世のすべての悲しい言葉の中で、最も悲しいのは『しておけばよかった』である」と、ある高名な詩人は言った。

あなたがずっとしたいと思ってきたことで、先延ばししてきたことは何だろうか?

自問しよう。

「いまでなければ、いつするのか?」と。


ウォリー・エイモス(米国の有名な起業家)が講演を終えると、ひとりの女性が歩み寄って「もし私がこれからロースクールに行ったりしたら、卒業するときには55歳になってしまいます」と言った。

エイモスはこう問い返した。

「もし行かなかったら、何歳になるのですか?」


『何をしてもうまくいく人のシンプルな習慣』ディスカヴァー携書




100以上の国と地域に、36,000以上の店舗を出店しているのがマクドナルド。

創業者はレイクロックというが、彼は高校を中退し、52歳までしがないミルクセーキミキサーのセールスマンだった。

そして、59歳のときに立ちあげたのが、マクドナルドだった。


120の国や地域に、18,000店以上があるのがケンタッキーフライドチキン。

カーネルサンダースは、いくつもの事業の失敗を乗り越え、65歳のときにケンタッキーフライドチキンを創業し、73歳のときには600店まで拡大したという。


100歳の時に、30年分の木材(彫刻の材料)を買い込んだことで有名な、 平櫛田中(ひらぐしでんちゅう)という彫刻家がいる。

「60、70は鼻たれ小僧、男ざかりは100から100から、わしもこれからこれから」

「実践実践また実践、挑戦挑戦また挑戦、修練修練また修練。やってやれないことはない。やらずにできるわけがない。今やらずしていつできる。わしがやらねばだれがやる」

という有名な言葉を残している。


「いまやらずして、いつできる!」

まさに、胸に響く言葉だ。



■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/



シェアさせて頂きました。


押忍!

今日の言葉 稽古

好きなものを見つけること。あとは脇目を振らないこと
━━━━━━━━━━━━━━
高木東六(作曲家)
月刊『致知』より

拳立て八回です。

本日、私は予定通りに豊橋道場、幼少年少女部、湖西道場、師範稽古に入ります。
宜しくお願い致します(^^)


押忍 石黒康之

ワールド空手 最新号

ワールド空手 最新号(2018年7月号)


押忍!

2018年5月29日火曜日

極真空手 浜松大蒲 武道空手道場

本日の極真 浜松大蒲道場の風景です。


本日も一日、お疲れ様でした、ありがとうございました。


押忍(^^)

おかげさま、おかげさま、おかげさま

ラジオで聴いた若いOLの話である。

彼女の生家は代々の農家。

もの心つく前に母親を亡くした。
だが、寂しくはなかった。
父親に可愛がられて育てられたからである。

父は働き者であった。

三ヘクタールの水田と
二ヘクタールの畑を耕して立ち働いた。
村のためにも尽くした。

行事や共同作業には骨身を惜しまず、
ことがあると、まとめ役に走り回った。

そんな父を彼女は尊敬していた。
父娘二人の暮らしは温かさに満ちていた。

彼女が高校三年の十二月だった。

その朝、彼女はいつものように登校し、
それを見送った父はトラクターを運転して
野良に出ていった。

そこで悲劇は起こった。

居眠り運転のトレーラーと衝突したのである。


彼女は父が収容された病院に駆けつけた。

苦しい息の下から父は切れ切れに言った。


「これからはお前一人になる。すまんなぁ……」


 そして、こう続けた。


「いいか、これからは"おかげさま、おかげさま"と
心で唱えて生きていけ。
そうすると必ずみんなが助けてくれる。
"おかげさま"をお守りにして生きていけ」

それが父の最期だった。

父からもらった"おかげさま"のお守りは、
彼女を裏切らなかった。

親切にしてくれる村人に彼女はいつも
「おかげさま」と心のなかで手を合わせた。
彼女のそんな姿に村人はどこまでも優しかった。
その優しさが彼女を助け、支えた。

父の最期の言葉がA子さんの心に光を灯し、
その光が村人の心の光となり、
さらに照り返して彼女の生きる力になったのだ。


もう一つ、作家で詩人の高見順の晩年の話である。

高見順は食道がんの手術を受けて病床に横たわった。
ふと窓外を見ると、激しい風雨のなかを
少年が新聞を配達している。

その姿に胸を揺さぶられ、
高見順は一編の詩を書いた。


 なにかをおれも配達しているつもりで

 今日まで生きてきたのだが

 人びとの心になにかを配達するのが

 おれの仕事なのだが

 この少年のようにひたむきに

 おれはなにを配達しているだろうか


ひたむきな新聞配達の少年の姿が
晩年の作家魂に光を灯したのである。

心に光を灯された体験は、
誰にもあるのではないだろうか。
人の心に光を灯す。

それは自分の心に光を灯すことでもあるのだ。

そういう生き方をしたいものである。



「人の心に光を灯す」

『心に響く小さな5つの物語』より

━━━━━━━━━━━━━━

~15分で読める感動秘話~

『心に響く小さな5つの物語』
(藤尾秀昭・文/片岡鶴太郎・画)


致知出版社の方メルマガよりシェアさせて頂きました。


押忍!

「言葉が現象化する」の本当の意味

【「言葉が現象化する」の本当の意味】


小林正観さんの心に響く言葉より…


「言葉が現象化する」と言うと、多くの場合、誤解されている部分があるようです。

「こうなりたい。ああなりたいと口に出して言うと、それが実現する」という誤解です。


「言葉が現象化する」というのは、たとえば、神社仏閣に行って、良縁祈願というものをお願いしたとします。

「いい人と出会わせてください。いい人と結婚したいのです。素敵な人と出会わせてください」と100回お願いをしたとします。

そうすると、その言葉をまた言いたくなるように現象化します。

つまり、いい人や素敵な人にはなかなか出会わない、という現象が起きるのです。


同じように「商売繁盛をお願いします」と千回行ったとします。

千回それを言ったことによって、また同じ言葉を千回言いたくなるように現象がセットされます。


「言ったとおりの言葉をまた言いたくなるように、言った数と同じ数だけまた言いたくなるように、宇宙では現象化が始まる」というものです。

聖書の中にこんな言葉があります。

「はじめに言葉ありき。言葉は神とともにあり。言葉は神なりき」


「言葉は現象化する」という宇宙の大法則を述べたもののような気がします。

それも、その言葉を言ったらその言葉が実現する、というものではないと思います。


「言葉が現象化する」というのは、「その言葉をまた言いたくなるように現象がセットされる」というふうに、私の認識の中ではとらえられました。

これは神社仏閣に行ってお願いごとをする、そういうことを要求するということが、ほとんど意味をなしていないということにもつながっています。


では「言葉が現象化する」、つまり「その言った言葉をまた言いたくなるように現象がセットされる」のであれば、最も効率の良い言葉は何でしょう。

たとえば「うれしい」という言葉を一年間に千回言ったとします。

そうすると、その「うれしい」という言葉をまた千回言いたくなるように、来年は現象がセットされます。


「楽しい」という言葉を二千回言ったとします。

その「楽しい」という言葉をまた二千回言いたくなるように現象がセットされます。


「幸せ」という言葉を年間三千回言ったとします。

その「幸せ」という言葉を年間三千回言いたくなるように現象がセットされます。


一番効率の良い言葉は、「ありがとう」「ありがとうございます」です。

「ありがとう」「ありがとうございます」という言葉を年間一万回言ったとします。

そうすると来年「ありがとう」「ありがとうございます」という言葉を、また一万回言いたくなるような現象がセットされ、次々に降ってくるのです。


「うれしい」「楽しい」「幸せ」、そして「ありがとう」という言葉を、何千回何万回と宇宙に向かって言ったとすると、その言葉を同じ数だけ言いたくなるように宇宙の現象がセットされます。

そして、「うれしい」「楽しい」「幸せ」「ありがとう」と言いたくなるような現象が降ってくるのですが、それがどんなことであるのかはわかりません。

だから楽しいのです。

おもしろいのです。

そして、ワクワクします。

ドキドキします。

このワクワク感、ドキドキ感というのは、何にも代えがたいおもしろさであり楽しさです。


『運命好転十二条』五月書房




毎日の生活の中で、「うれしい」「楽しい」「幸せ」「ありがとう」 という言葉をたくさん使ったほうがいいですよ、と言うと、「うれしい」ことも、「楽しい」ことも、「幸せ」なことも、「ありがとう 」というようなこともそんなに無いから言えない、と言う人がいる。

そして、愚痴や泣き言や、不平不満や文句や悪口ばかりを言っている。

愚痴や泣き言や不平不満を言っている人は、また来年も、愚痴や泣き言や不平不満を言う人生を歩む。


「言葉が現象化する」

これは、商売も、病気も、トラブル、困難もみな同じだ。

今、病気であっても、 「うれしい」「楽しい」「幸せ」「ありがとう」 という言葉を多用する人はいる。


「うれしい」「楽しい」「幸せ」「ありがとう」  といつも言っている人の周りは、明るくて、あたたかい空気が流れていて、笑顔がたえない。

だから、人が周りに集まる。


反対に、愚痴や泣き言や、不平不満や文句や悪口ばかりを言っている人の周りには、暗くて、冷たい空気が流れていて、不機嫌なオーラがただよっている。

だから、人がどんどん離れていく。


人生においては、「言葉が現象化する」の本当の意味を知る必要がある。



■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/


シェアさせて頂きました。


押忍!

今日の言葉 稽古

水が留まると濁ってくるように、
組織も現状維持を続けていれば、
いずれ病んでしまう
━━━━━━━━━━━━━━
堀義人(グロービス経営大学院大学学長)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━━━━━

拳立て七回です。

本日、私は予定通りに浜松大蒲道場、幼少年少女部、師範稽古に入ります。
宜しくお願い致します(^^)


押忍 石黒康之

瓦四方割り2

瓦四方割り1

瓦四方割り

2018年5月28日月曜日

極真空手 左の突きの使い方



国際空手道連盟   

極真会館    静岡西遠・愛知東三河支部


創始者   大山倍達


館長       松井章奎


支部長   石黒康之



道場所在地

浜松市(大蒲町・西伊場町・半田町)・湖西市・豊橋市・蒲郡市


053-482-9937



http://ishigurodojo.co.jp/



押忍!

極真空手 浜松半田 蒲郡 武道空手道場

本日の極真 浜松半田 蒲郡 各道場の風景です。

本日も一日お疲れ様でした、ありがとうございました。



押忍(^^)

I.K.O.セミコンタクトルール

6月2日(土)、3日(日)に大阪府立体育会館にて開催される

「I.K.O.セミコンタクトルール2018全国交流大会」の組手各カテゴリーのトーナメント組み合わせ、

「2018全国クラス別型競技交流大会」の出場選手リストです。

http://www.kyokushinkaikan.org/ja/news/2018/05/28/0602b/


押忍!

常にいつでも、「なんのために」を考える

【何のために命を使いたいのですか?】


メンタルトレーナー、梯谷幸司氏の心に響く言葉より…


私は30年間、経営コンサルタントから始まり、ビジネス・コーチ、そしていまはメンタルトレーナーとしても活動しています。

税理士試験をパスした私は、20代の頃、会計事務所に勤めるようになりました。

その頃、日本に入ってきたばかりのNLP(神経言語プログラミング)などさまざまな自己啓発セミナーに参加していたのですが、そこで、estという不思議なセミナーに出会います。

禅問答のような、さしておもしろくもなく、わけのわからないセミナーに出た後、急に流れが変わったのです。

私はアシスタントだったにも関わらず、私に担当してほしいというクライアントが急増し、先輩からも不信がられました。


その自己啓発セミナーは、世界的な経営コンサルタント、ワーナー・エアハードがプログラムしたもの。

ジョン・レノンや第39代アメリカ大統領ジミー・カーターにも大きな影響を与えた、桁違いに成果が上がるプログラムだったのです。


本当の自分を生きること。

それはビジネスがうまくいくとか、健康になるというレベルを超えた、生きる本質と言えます。

ビジネスがうまくいかない、病気が治らない、という方が相談に来られると、私はこういう質問します。

「そもそもあなたは何のために命を使いたいのですか?」

ほとんどの人の反応は、「・・・・」。

そこで質問の方向性を変えて、「どうして売上げを伸ばしたいのですか?」と聞くと、「売上げが伸びないと社員を養っていけないから」。

「何のために病気を治したいのですか?」と聞くと、「とにかく死にたくないから」「痛いのが嫌だから」。

これらはごく表面的な答えでしかありません。


「健康になって、その次の目標がないんですか?」「・・・・」。

「売上げを伸ばして、そのあとの目標がないんですか?」「・・・・」。

これでは残念ながら病気は治りません。

売上げも伸びません。

そもそも自分を社会のルールに当てはめて生きている人が多いので、本当の自分が何を望んでいるのかがわからない。

それがビジネスも健康もうまくいかない現象となるのです。

本当の生きる目的を見出し、そのための行動をとり始めると、結果は驚くほど変わります。

つまりは、自分の命をどう使いたいのか、ということです。


2017年の夏、SPA!オンライン版に「『ポジティブ偽装』の人は病気になりやすい」という記事をとりあげていただきました。

その記事を見た方々からの反響がすごかったのです。

定年退職を迎えてからがんを発症したという50代の男性からのご相談でした。

私も不思議に思っていたのですが、ある文献を調べていたら、フロリダの事例が出てきました。


定年を迎え退職金を手にした人、あるいはビジネスに成功し早期リタイアする人、そんなアメリカ人はセカンドライフにフロリダへ移住する場合が多いそうです。

気候が温かくて仕事からも解放されているのだから、さぞ長生きするだろうと思いますよね。

ではみなさん、彼らの平均余命はどのくらいだと思いますか。

実は、移住してから1年半で亡くなる方が多いらしいのです。

その事例と、 SPA!オンライン版の読者の方々からのご相談が重なって、「それだ!」と思いました。


人間は進化し成長したい生き物です。

ですから、「十分働いたから進化も成長ももういい」という意識になっていくと、生命のシステムが、「あなたはもう成長や進化をする気がないんだね。じゃあ1回終わりにしようか」と、命のカウントダウンに入ってしまうのではないか。

「さあ、どうする?」と、生死の覚悟を突き付けられているのではないかと思いました。

安心感やリラックスは必要ですが、そればかり求めると病んでしまうのです。


『"偽りの自分"からの脱出』幻冬舎





梯谷氏は、本書の中でこう語る。

『「手段の目的化」はうまくいかない。

ギリシャ哲学にはそう書かれているそうです。

結局、ビジネスでも恋愛でも病気でも、手段に焦点が当たっている人はうまくいきません。

お金が欲しい、愛情が欲しい、健康が欲しい、というのは、全て手段でしかありません。

それを得ることによって何が欲しいの?

意識の奥にあるものがはっきりしないと、全ては動かないのです。』


全ての人にとって最も大事な問いかけは、「あなたは何のために自分の命を使いたいのですか?」。

すると、生きるための真の目的が見えてくる。

「何のために」という問いを、何度も繰り返した先にある最後の問いがこれだ。

お金も、仕事の成功も、愛情も、健康も、すべて自分の命を使うための手段。

それを「使命」という。


使命とは、この世に生まれてきた意味を自覚し、その役割をはたすこと。

お金も、仕事の成功も、愛情も、健康も、すべて揃(そろ)っていたとしても、それでもなお、命をかけてやりたいことだ。

すべての人には、この世に生まれてきた意味がある。

自分の命を燃やす使命を見つけたい。




■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/



シェアさせて頂きました。


押忍!

やる気が出ない…。ドーパミンを増やしてやる気を上げる9つの方法| こころアップ

やる気が出ない…。ドーパミンを増やしてやる気を上げる9つの方法| こころアップ

やる気が出ない…。ドーパミンを増やしてやる気を上げる9つの方法

「やらなきゃいけないのは分かっているけど…

ここぞ、というときに力がでない、やる気がでないときって困りますよね。

やる気や意欲は一体どこからくるのでしょうか?

集中力を上げて、能率が上がってより多くのことができたらいいと思いませんか?

ほんのちょっと工夫するだけで、自然なやる気が出る方法をお伝えします。

わたしたちをやる気にさせるのは、ドーパミンという神経伝達物質です。ドーパミンは、やる気・動機づけ、集中力、生産性を上げる鍵となるものです。自然とやる気になるために、ちょっとしたことでドーパミンを増やすことができます。この方法をいくつか取り入れるだけで、さっさと仕事を片付けて気分よく過ごしましょう。

いくつか知っておく必要があります。

ドーパミンは、どのような働きをするのでしょうか?

それが欠乏するとどんな症状が出るのでしょうか?

また、ドーパミンのレベルを自然に上げる方法はありますか?

ドーパミン:やる気の分子

Dopamine

人間の脳には、約千億のニューロンがあります。天の川にある星の数と同じくらいです。これらの細胞は、神経伝達と呼ばれる脳内化学物質を介してコミュニケーションをとっています。

ドーパミンはやる気の分子と呼ばれてきました。やる気、集中力を上げます。前もって計画をたてて、余計なことをする衝動に抵抗し、目標を達成を可能にします。ドーパミンはわたしたちが目標を達成したときに、「やった〜!」という高揚感を感じるようにします。競争心をもたせ、ビジネス、スポーツ、恋愛と言ったありとあらゆる面で追いかけるワクワク感を覚えるのもドーパミンの仕業です。

ドーパミンは、長期的な報酬を楽しみにすることで、疲労や空腹といった短期的な欲求を抑えて仕事を優先させることができるようにします。

ヒト、動物の脳の中には、欲求がみたされたとき、あるいは満たされるとわかったときに「快感」を与える報酬系(reward system)がありますが、それにドーパミンは一役買っています。

ドーパミンは、楽しみ、至福感、幸福感を感じさせます。しかし、ドーパミンレベルが低いと、集中力がなくなり、やる気がなくなり、無気力になり、抑うつ感さえも感じるようになります。

ドーパミン欠乏の症状

Drunkenness Woman

ドーパミンのレベルが低い人は熱意がありません。彼らは、エネルギーもやる気もなく、カフェイン、砂糖、また他の刺激物に依存している傾向があります。

一般的なドーパミン欠乏の症状のほとんどはうつ病の症状と同じです。

動機づけの欠如

疲労

怠慢

喜びを感じることができない

性欲がない

睡眠障害

気分のむら

絶望感

記憶喪失

集中力欠如

症状が似ていることから、ドーパミンはうつ病、依存症、ADHD、統合失調症といった多くの精神障害にも関係があるとされています。

実験室でも、ドーパミンが欠乏するとマウスは無関心で無気力で、食べる意欲がなく餓死してしまいます。あるいは、ドーパミンレベルを高めるために自滅的な行動をとることもあります。

これは、人がカフェイン、アルコール、砂糖、薬物、ショッピング、ビデオゲーム、セックス、権力、ギャンブルへの過度の依存したり、中毒になることと似ています。麻薬などに頼ってドーパミンレベルを上げると、ドーパミンが自然に分泌されなくなりますので、非常に危険です。ぜひ健康的な方法を覚えておきましょう。

ドーパミンレベルを自然に上げる方法

ドーパミンを高めるために不健康な方法はたくさんあり​​ます。しかし、あなたはあなたのドーパミンレベルを高めるために「セックス、ドラッグ、そしてロックンロール」に頼る必要はありません。ここでは自然にドーパミンレベルを高めるためにいくつかの健康的、実証済みの方法があります。

1ドーパミンを増やす食品

Collection of fresh fruits and vegetables

ドーパミンは、アミノ酸チロシンから作られています。チロシンの高い食事を食べることはあなたがドーパミン生成するのに必要な基本的な栄養素を摂取することになります。

これが、チロシンが豊富な食品のリストです:

すべての動物製品

アーモンド

りんご

アボカド

バナナ

ビーツ

チョコレート

コー​​ヒー

ソラマメ

緑の葉野菜

緑茶

ライマメ

オートミール

海の野菜

ゴマとカボチャの種

ウコン

スイカ

小麦胚芽

ヨーグルト、ケフィア、生ザワークラウトなどの自然プロバイオティクスの高い食品はまた、自然なドーパミン生産を増加させることができます。意外に感じるかもしれませんが、あなたの腸内フローラ(腸内細菌叢)の健康状態は、神経伝達物の生産に影響を及ぼします。

悪玉菌の過剰は、リポ多糖と呼ばれる有毒な副産物を残し、ドーパミンのレベルを下げます。

砂糖は、ドーパミンを高めることが判明してはいますが、これは一時的なもので、食べ物と言うより麻薬のような働きをしますから注意が必要です。

2ドーパミンサプリメント

スクリーンショット(2015-03-10 13.59.09)

自然にドーパミンレベルを上げることができサプリメントがあります。

クルクミンは、スパイスのターメリック中の有効成分です。これは、サプリメントとして単離された形で利用することができます。それは容易に血液脳関門を通過し、ドーパミンのレベルを高めることができます。クルクミンは、強迫行為を軽減し、ドーパミンを増加させることによって、記憶力を改善することがわかっています。

イチョウは、集中力の低下、物忘れ、頭痛、疲労、精神錯乱、抑うつ、不安 といった、脳に関連するさまざまな問題のために昔からに使用されています。イチョウが機能するメカニズムの一つは、ドーパミンを上げることです。

L-テアニンは緑茶の中に見つかった成分です。これは、他の神経伝達物質のセロトニンとGABAと一緒にドーパミンのレベルを増加させます。 L-テアニンは、回想、学習、そして積極的な気分を向上させます。 テアニンサプリメントを摂取するか、または一日あたりの緑茶の3カップを飲むことによってあなたのドーパミンを上げることができます。L-チロシン ドーパミンの前駆体は – サプリメントとして利用可能です。血液脳関門をたやすく通過するのでより吸収しやすいアセチル-1-チロシンを取ることをお勧めします。

ホスファチジルセリンは、あなたの脳の中に出たり入ったりする栄養分や廃棄物を規制するゲートキーパーのように機能します。これは、ドーパミンレベルを増加させ、記憶、集中、学習、​​及びADHDを向上させることができます。

3運動でドーパミンを増やす

young woman exercising in gym

身体的な運動は、あなたの脳のためにできる最善のものの一つです。運動すると、新たな脳細胞が造られ、脳細胞の老化を遅くし、脳への栄養素の流れが改善されます。また、ドーパミンレベルが向上するだけでなく、セロトニンおよびノルエピネフリンといった「幸せホルモン」呼ばれる神経伝達物質が増えるのです。

有名な精神科医学博士ジョン·レイティの著書、スパーク:運動と脳の革命的な新しい科学という本では、広範囲に物理的な運動が脳に及ぼす効果を示されています。博士は、運動すると新しい脳細胞のレセプターが増えることによってドーパミンのベースラインのレベルがあがることを発見しました。

ランナーズ・ハイという言葉を聞かれたことがあるかもしれません。何とも言えない爽快感、高揚感を感じることですが、これは、βエンドルフィンだけでなくドーパミンの作用でもあります。

でも脳の機能を強化するためにそこまで激しい運動をする必要はあります。散歩や、ヨガ、太極拳、気のような動きの激しくないものでも十分に益があります。

4瞑想でドーパミンを増やす

meditation

瞑想に効果があることは、1,000以上の研究で証明されています。

定期的な瞑想は、学習能力の向上させ、創造力が養われ、深いリラクゼーションを体験することができます。さらに、瞑想は、ドーパミンが増えることによって、集中力を向上させることが示されています。

5趣味をもつ

スクリーンショット(2015-03-10 14.17.25)

編み物、キルティング、縫製、図面、写真、木工、および家の修理 – すべての種類の趣味は、瞑想と同様に脳を一つのことに集中させます。こうした活動は、どれもドーパミンを増加させるので、うつ病にならないように助け、脳を老化から保護することになります。

6音楽を聴く

音楽を聴く女性

音楽を聞くとドーパミンが分泌される可能性があります。ただ不思議なことに音楽を聴くと神経伝達物質が分泌されるだけでなく、音楽を聞くのを楽しみにしているだけでも、分泌されます。

脳の報酬系を使ってバランスをとる

Human Nerve Cell Synapse Receptor

ドーパミンは、絶好の機会が目の前にあるときにエネルギーを放出するという、いわば生存メカニズムとして機能しています。私たちの必要が満たされるときにドーパミンは、私たちに高揚感と言う形で報いてくれるのです。

ドーパミンがくれる高揚感は何とも言いがたい快感は誰でも大好きです。

しかしながら、ロレッタ・グラツィアーノ・ブルーニング博士によると、その著書「幸せホルモン:ドーパミン、エンドルフィン、オキシトーシン、セロトニン」の中で、人は無限にドーパミンを経験するようにはできていないと述べています。

いつもドーパミンが高揚するのを求めていると、中毒、貪欲、色欲に駆り立てられる「ウォール街のオオカミ」のようになってしまうかもしれません。

脳の中にある報酬系(reward system)と調和させてドーパミンのバランスをとる健康的な方法があります。

報酬系が活性化するのは、必ずしも欲求が満たされたときだけではなく、報酬を得ることを期待して行動をしている時にも活性化する。例えば、喉が渇い ているヒトが水を飲んだときには、脳内で報酬系が活性化し快の感覚を感じる。しかし、ヒトであれば歩いている途中に自動販売機を見つけた場合、その時点で 水分が飲めることが当然推測できるので、見つけた時点で報酬系が活性化しています。

同様に、とくに好きでない仕事をしていても、収入から得られるプラスのことを考えるとやる気が出るのもこのドーパミン故です。

1探求することを楽しむ

スクリーンショット(2015-03-10 14.20.28)

私たちの祖先は、生き残るために常に探求していました。

おいしい果物をみつけたり、釣り場を見つけたりするたびにドーパミンが出てワクワクしたのです。それは、またもう一日食べていけることを意味したからです。

今でも果実、魚を選ぶことができますが、それほど生き残りのために食物を探すということは現代では必要ありません。

ですが、現代の生活の中でも、探求することを楽しめる健全な方法が無限にあります。

新しい音楽をダウンロードする

これまで食べたことのない食材を料理する

パッケージツアーのバーゲンを見つける

入手困難なコレクターズアイテムを探す

愛する人のためのその完全なギフトを探す

またジオキャッシング、バードウォッチング、アマチュア考古学のような、具体的で探求志向の趣味をもつといいでしょう。

探すことと見つけることは、脳の報酬回路を活性化させてくれます。それも、お酒やショッピングだと後で後悔するかもしれませんが、これだと後悔しないですみますね。

2長期および短期の両方の目標を作成

Success dart

わたしたちが目標を達成する際にドーパミンが放出されます。

長期的な目標持つとそれが達成されるまで時間がかかりイライラしてしまうので、短期の目標も設定しましょう。短期的な目標は、主要なものである必要はありません。それらは、電子メールを書くこと、新しいレシピを試す、クローゼットを掃除する、最後に、使っている携帯電話のための新しいアプリケーションの使い方を学ぶといった簡単なことでいいのです。達成したい大きい目標を小さく分けて短期的な目標にすると、それが達成されるまでドーパミンが分泌されるようになります。

3新しいことに挑戦する

スクリーンショット(2015-03-10 14.24.12)

昇進するとドーパミンが上がりますが、それはそう頻繁に起こることではないのでそれに期待はできませんよね。でも、あなたは毎日、目標を設定し、それに向かって小さなステップを取ることで、独自のドーパミン報酬を作り出すことができます。これは、新しい運動プログラムを開始する、英語の学ぶなど、自分自身に挑戦することによってできます。

グラツィアーノ・ブルーニング博士によると、45日間、かかさず目標を設定してそれを達成すると、脳は新しい方法で訓練され、ドーパミン生産するようになるそうです。自分でドーパミンレベルをコントロールできるようになるということです!

まとめ

いかがでしたか?

やる気がでないときは、ドーパミンレベルを上げればよいのですが、

それには健康的なやり方と不健康なやり方があります。

不健康な方法は自滅的で依存症になり、ドーパミンが自然に出なくなってしまいます。

健康的な方法はドーパミンレベルを上げる食物、サプリメント、運動、瞑想、などがありました。また報酬系と呼ばれる脳の機能を活用して探求を楽しむ、長期と短期の目標を設定する、新しいことに挑戦することも有用です。

やっていることがつまらないと思える仕事でも、プラス面を考え、やり方を工夫して、チェックリストをつくるなどして、ドーパミンが出るようにしていくといいですね。それに、イタズラっぽさや、笑いを加えるとエンドルフィンも分泌されるのでもっと効果的ですね。笑いの効用は、コチラをご覧下さい。kokoroup.net/laughter

あなたにあった方法を一つでも取り入れてください。

きっと集中力や生産力もあがり、やる気を感じられることでしょう。

source: http://wakeup-world.com/2015/03/07/how-to-increase-dopamine-the-motivation-molecule/



シェアさせて頂きました。


押忍!

やり始める(行動)=側坐核(ドーパミン)

仕事は、
「やりたいこと」や「簡単にできること」から始めるほうがいい。


やりたくないことを、
イヤイヤ、ムリしてやっているのでは、
能率がちっとも上がりません。


好きなこと、やりたいこと、
簡単なことからやっていけば乗ってきて、
スムーズに勢いづいてきます。


すると、イヤな仕事もいつしかこなしているものです。

とくに、朝一番で仕事に取りかかるときには、そのほうがうまくいきます。


斎藤一人



押忍!

富士のように、

あれになろう、

これになろうと焦るより、

富士のように、

黙って、

自分を動かないものに作りあげろ。

     ―――宮本武蔵


押忍!

天の将に大任を、、、

逆境はすべて神の恩寵的試練である
と申せましょう。

「極陰は陽に転ずる」と
易(易経)に示されるように、
逆境のどん底というものは、
まず3年ぐらいで、それを過ぎますと
幽(かす)かな微光が射し初める
というのが、わたくしの
経験上実感であります。

◆父親として、我が子に何が残せるか?
 人格や品位を陶冶するための一冊
『父親のための人間学』(森信三・著)より
 

致知出版社様メルマガよりシェアさせていただきました。


押忍 石黒康之

今日の言葉 稽古

君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず

※君子は、誰とも仲良くするが、強いて調子を合わせたりしない。
 小人は誰とも調子を合わせるが、心から仲良くしない
━━━━━━━━━━━━━━
『論語』(出典『愛蔵版「仮名論語」』より)
━━━━━━━━━━━━━━

拳立て七回です。

本日、私は予定通りに浜松半田道場、幼少年少女部、師範稽古に入ります。
宜しくお願い致します(^^)


押忍 石黒康之

無欲は大欲

「俗望を捨てて、雅望に生きなさい」
          (安岡正篤)


俗望というのは読んで字の如く、
物欲、権力欲、名誉欲など、
我欲にもとづく俗っぽい欲望です。

これに対して雅望というのは、
理想とか理念といった、
我欲の枠を超えた高い志を指します。

安岡先生は、小我にとらわれ
小さな欲望に己を見失うのではなく、
崇高な志にもとづいて行動すべきだ、
ということを教えてくださったのでした。

 ――牛尾治朗(ウシオ電機会長)
  (『致知』1996年6月号より)


致知出版社様メルマガよりシェアさせて頂きました。


押忍!

2018年5月27日日曜日

伊良湖岬名物

伊良湖岬名物の焼大アサリとメロンとかき氷です。

一足早く、夏を満喫?させて頂きました(^^)


ありがとうございました、感謝です!



押忍(^^)