プロフィール

2018年3月31日土曜日

極真空手 浜松西伊場 浜松半田 武道空手道場

本日の極真 浜松西伊場 浜松半田 道場の風景です。


本日も一日、お疲れ様でした、ありがとうございました。


押忍(^^)

およそ恥ということを打ち捨てて、世の事は成るべし

【笑いがわかる人になれ】



櫻木健古氏の心に響く言葉より…


ユーモア精神を身につけよ、とは、必ずしも、ジョークをポンポン飛ばしたり、ユーモア・パフォーマンスをなしたり、といったことだけを指すのではない。

これらはむしろ二義的なこと、あえていえば、どうでもいいことである。

第一義的に大切なのは、「ユーモアに対する感性」を身につけよ、ということである。

「笑いがわかる人間になれ」ということである。


落語についていえば、これを鑑賞できる人間になりましょう、ということ。

それさえできるなら、落語的なユーモアへの感性は身についていることになる。

みずから落語を演じることは、必ずしも必要ではないのである。

ただし、やりたい人、その才のある人は、大いになさるとよいわけであるが…


駄ジャレ一つ飛ばすことができないなら、それはそれでけっこうである。

ただし、ユーモリストたちの言行を、「おもしろいな」と思える人にはなりなさい。

それが、ユーモアへの感性があるということ。


「くだらんこと言ってやがる」としか思えないなら、あなたは笑いがわからず、"あそび"ができない、味もそっけもないクソマジメ人間ということになる。

ある表現を用いれば、「笑わせ屋」になる必要は必ずしもないが、「笑い屋」にはなりなさい、ということ。

双方ともになれるなら、もちろん、それに越したことはないが…。


人が笑わせようとしたのに笑ってやらないのは、ヘソ曲がりに非ずば、笑いの感性に欠けているのであり、どちらにしても欠陥人間なのであって、そのような人の人間関係がうまくゆかないのは当然である。


『「笑い」の力が人生をひらく』PHP文庫





ユーモアのセンスを磨き、人前で当意即妙にジョークを言って笑わせたりすることは、かなり難度が高い。

しかし、自分を笑い飛ばすとか、自分の欠点をさらけ出したり、失敗をネタにする、というようなことは、比較的難度が低い。

ただし、プライドを捨て、恥をかく覚悟を決めなければならない。


「およそ恥ということを打ち捨てて、世の事は成るべし」(本書より)

と言ったのは坂本竜馬。


一緒にいて楽しい人は、よく笑う人だ。

ちょっとした話に、大げさに驚いたリ、笑い転げたりしたら、また会いたくなってしまう。

笑いの感性が高い人だ。


『「笑わせ屋」になる必要は必ずしもないが、「笑い屋」にはなりなさい 』

笑いがわかる人でありたい。




■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/


シェアさせていただきました。


押忍!

安岡先生

──人生の五計

 生 計

 身 計

 家 計

 老 計

 死 計


第一は生計。

われら如何に生くべきか、
という生理・養生の問題であります。
どういうものを食べ、どういうものを飲み、
どういう習慣をつけるか、という健康を
保持・増進する問題であります。


第二に身計。

これは専らどういう仕事をして生きてゆくか、
という職業生活・社会生活の問題。


第三には一家を構えて、
これをどういう風に治めてゆくかという家計。
そのうちにだんだん年をとる。


そこで如何に老いるかというのが
第四の老計であります。


最後は死計であります。
如何に死するか、そのうちに死ぬさ
というのは愚であります。

老いるということの一つの姿は死であり、
死ぬということは生きるということである。


安岡正篤


致知出版社様メルマガよりシェアさせていただきました。


押忍!

人生はマラソン競走

人生は、ただ一回の
マラソン競走みたいなものです。
勝敗の決は一生に
ただ一回人生の終わりにあるだけです。
しかしマラソン競走と考えている間は、
まだ心にゆるみが出ます。

人生が、五十メートルの短距離競走だと
分かってくると、人間も凄味が
加わってくるんですが――

 森信三
『修身教授録』より


押忍!

今日の言葉 稽古

腹に一物あっては、いくら善を積んでも本当の徳は備わりません。
報いを求めずに積み上げていくものこそが、本当の徳に繋がる
━━━━━━━━━━━━━━
伊與田覚(論語普及会学監※掲載当時)
○月刊『致知』2011年11月号「人生は心一つの置きどころ」より

拳立て五十九回です。

本日、私は予定通りに浜松西伊場道場幼少年少女部に入ります。なお師範稽古は中西指導員の代稽古となります。
宜しくお願い致します(^^)


押忍 石黒康之

親孝行

親孝行とは何でしょうか。

親孝行とは、親を敬い、大切にし、真心を持って
尽くすことを言います。

たとえば、生活に困る親に仕送りをしたり、
年老いた親を介護したりなどです。

どれも、親孝行として代表的な行動です。

しかし、本当の親孝行となると、もっと奥の深い話になります。

本当の親孝行は、何でしょうか。

これは、あなたが親になったとき、わが子が自分に何をしてほしいかを想像すれば、分かります。

おそらく、欲深いことは考えないはずです。

「大きく育ったから、これまで費やした養育費を返せ」と
言わないでしょう。

「年を取ったから、自分を看病しろ」と、
強制することもないでしょう。

おそらく一番願うことは、立派な社会人として育つことです。

わが子が立派に成長して、人と社会に貢献することを、
最も願うはずです。

自分の産んだ子が、社会の中で立派に生きていることは、
親として一番嬉しいことです。

つまり、本当の親孝行とは、人と社会に貢献する生き方を
することです。

親が死ねば、もう親孝行できないかというと、
そうではありません。

親が死んでからも、親孝行ができます。

親からいただいた命を、最期の最期まで、
人と社会のために最大限生かすことです。

立派に仕事をするわが子を見れば、亡くなった親も、
天国で誇らしく思うでしょう。

一生懸命に生きるのです。

だらだら生きるのではなく、
人と社会のためになる生き方をすることです。



Facebookページよりシェアさせていただきました。


押忍!

納税=社会インフラ使用料

納税=社会インフラ使用料


押忍!

極真空手 豊橋 武道空手道場

お疲れ様です(^^)

いつもお世話になり、ありがとうございます。


本日の極真 豊橋道場の風景です。


本日も一日、お疲れ様でした、ありがとうございました。


押忍(^^)

極真空手 豊橋 武道空手道場

お疲れ様です(^^)

いつもお世話になり、ありがとうございます。


本日の極真 豊橋道場の風景です。


本日も一日、お疲れ様でした、ありがとうございました。


押忍(^^)

2018年3月30日金曜日

個は全体であり、全体は個である

私欲に基づく努力は、
何時かは必ず行き詰まるものなり、
之に反し公の為にする場合は、
真の行き詰まりというものはなし。

 森信三
『下学雑話』より


致知出版社様メルマガよりシェアさせていただきました。


押忍!

今日の言葉 稽古

はかない人生を送ってはならない。切に生きよ
━━━━━━━━━━━━━━
道元(鎌倉時代初期の禅僧)
○『人生の大則』(致知出版社刊)より

拳立て五十八回です。

本日、私は予定通りに豊橋道場幼少年少女部、東三河支部追加審査会に入ります。
宜しくお願い致します(^^)


押忍 石黒康之

お花見 野外稽古 極真 空手 浜松 蒲郡

https://youtu.be/4H2BdjfJ1PQ


押忍!

極真空手 蒲郡道場 夜桜 野外稽古 2

https://youtu.be/BmdfeAF6s-o


押忍!

極真空手 蒲郡道場 夜桜 野外稽古 1

https://youtu.be/5R1gb4zpiEU


押忍!

極真空手 蒲郡道場 師範稽古

本日の極真空手 蒲郡道場師範稽古風景です。


押忍(^^)

極真空手 蒲郡道場 師範稽古

本日の極真空手 蒲郡道場師範稽古風景です。


押忍(^^)

極真空手 蒲郡道場 幼少年少女部

本日の極真空手 蒲郡道場 幼少年少女部の風景です。


押忍(^^)

極真空手 蒲郡道場 幼少年少女部

本日の極真空手 蒲郡道場 幼少年少女部の風景です。


押忍(^^)