プロフィール

2019年4月1日月曜日

極真空手 浜松半田道場

押忍

言霊

言霊の力を侮ってはいけません。

「不安」「恐怖」「怒り」「悲しみ」を感じる情報は、扁桃体を刺激してストレス反応を引き起こします。

ですから、意識してネガティブな情報に近づかないようにしましょう。

ポジティブになれとはいいません。

ただ、ネガティブな情報から距離を置いたり、接する時間を短くしたりするのです。

それだけでもかなりストレス反応が軽減されるはずです。

慢性の痛みやうつ病に苦しんでいる方にとってはきわめて重要なことです。


長谷川淳史 様Facebookページよりシェアさせていただきました。

押忍

令和

本日元号を改める政令を閣議決定致しました。

新しい元号は令和であります。これは万葉集にある『初春(しよしゆん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぎ、梅は鏡前(きやうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かをら)す』との文言から引用したものであります。

そして、この令和には人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められております。万葉集は1200年あまり前に編纂された日本最古の歌集であるとともに、天皇や皇族、貴族だけでなく防人や農民まで幅広い階層の人々が詠んだ歌が収められ、我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書であります。

悠久の歴史と香り高き文化、四季折々の美しい自然、こうした日本の国柄をしっかりと次の時代へと引き継いでいく、厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、令和に決定致しました。

文化を育み、自然の美しさを愛でることができる平和な日々に、心からの感謝の念を抱きながら、希望に満ち溢れた新しい時代を国民の皆様と切り開いていく。新元号の決定にあたり、その決意を新たにしております。

5月1日に皇太子殿下が御即位され、その日以降、この新しい元号が用いられることとなりますが、国民各位のご理解とご協力を賜りますようお願い致します。

政府としてもほぼ200年ぶりなる歴史的な皇位の継承がつつがなく行われ、国民こぞってことほぐことができるよう、その準備に万全を期してまいります。元号は皇室の長い伝統と、国家の安泰と、国民の幸福への深い願いとともに1400年近くにわたる我が国の歴史を紡いできました。日本人の心情に溶け込み、日本国民の精神的な一体感を支えるものとなっています。

この新しい元号も広く国民に受け入れられ、日本人の生活の中に深く根ざしていくことを心から願っています。>>

安倍総理大臣談話全文
.
.
.
.
平成時代にありがとう。
令和時代にありがとう。
日本に生まれてありがとう。

シェアさせていただきました。

押忍

松下幸之助は入社の面接で
「あなたはこれまで
運がいい人生でしたか」と尋ね、

「運がよかった」と答えた人だけ
採用したといいます。

自分で運が悪いと思っている人は、
悲惨な人生から抜け出せないのです。

人生を悲観していても
いいことは何一つない。

それなのに、
自分はろくな才能を持ってない、
与えられた環境が悪い、

と自分で自分を沈めてしまう人が
いかに多いか。
非常に残念なことです。

藤原正彦

シェアさせていただきました。

押忍

子育ての本質とは、
「芽を摘まないこと」。

子育てに苦しんでいるのは、
「何とか手を出そうとしているから」

 

「天才」と呼ばれる人たちは、
幼いころに自分の考え方や生きざまに、
「母親から目を摘まれてこなかった」
というのが
大きな要素になっているようです。

小林正観さん

シェアさせていただきました。

押忍