プロフィール

2015年4月30日木曜日

極真空手蒲郡道場師範稽古

いつもありがとうございます。^_^

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「補強稽古」


ヒロ、お疲れ様でした!



オス!^^;

極真空手蒲郡道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古と試割り稽古」


お疲れ様でした〜〜〜



オス!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



どんなお仕事でもまずは、基本をとことん極める、そういう心構えで腕を磨いていくことが大事 

辰巳芳子(料理研究家)


致知より


拳立て二十四回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月29日水曜日

今日の言葉2

本日、二つ目の今日の言葉です。



昭和の日という今日。


戦後(敗戦より)70年という本年。



学校教育やマスコミで行われている、

俗に言われる自虐史観という観点からでなく、

正しい歴史認識を学び直す時期にさしかかったのではないでしょうか。

(ここに関しては、幸いにも現在インターネットやSNSの普及により、

かなり真実が調べられる様になりました。

ただ、如何わしく怪しい情報も飛び回っておるのも事実です。

単細胞で馬鹿なワシなど特に気を付けなければなりません。(._.))




我々、日本人の日本民族の子供達、孫達、

そして、未来永劫日本国のためにも。



一番身近な、自分達の子供たち、孫たち、

自分が住む地域社会のためにも……

です!



日本国が、日本民族が、日本人が、


そして、


自分の、皆様の、直接の子供、孫、子孫達が滅びないために!



いや、「滅びてたまるか!」

のためにもです!



単細胞で馬鹿で阿保なわしは、

いつもの如くすぐに興奮し過ぎてしまいますが、

人生80年として、

ゆうに峠を過ぎたおじさん(石黒康之45歳)の素直な実感であります。



どうか御一読の程をお勧め致します。



☆☆☆☆☆

昭和は天皇が御位(みくらい)におつきになった当初から
 内政、外交両面にわたってきびしい状況が続いていました。

 内政では、世界恐慌の影響でわが国の深刻な影響を受け、
 東北地方と北海道の凶作が追い打ちをかけました。

 国民の苦境を憂えた陸海軍の青年将校たちによる反乱や
 クーデター事件が幾度も発生しました。

 外交では、支那との戦火は大陸全土に拡大しました。
 一方、アメリカをはじめとする西洋諸国のわが国への敵視政策は続き、
 ついに昭和16年12月8日、わが国は自存自衛のために
 大東亜戦争に突入しました。

 常に平和を希望されていた天皇の御心に
 添うこともなく時代は推移しましたが、
 天皇は国家の苦難を御一身に担われて対処されました。

 戦争は緒戦こそ見事な戦果を収めたものの戦況は次第に悪化し、
 昭和20年8月には、アメリカが広島、
 長崎に原子爆弾を投下しました。
 わが国は戦争終結か、継続かの最終決定を
 迫られる事態になりました。

 戦争終結を考える和平派と徹底抗戦を主張する抗戦派が
 激しく対立して最期まで結論を出せず、
 和平か抗戦かの最終判断を下す"御前(ごぜん)会議"の席で
 時の首相の鈴木貫太郎は天皇にご決裁を願い出ました。

 和平派と抗戦派がそれぞれの意見を述べ終わった後、
 天皇は「とぎれとぎれに、抑揚もみだれ、
 考え考え、一言ずつ絞り出すように」して、


「このような状態で本土決戦に突入したならばどうなるか……
 日本民族は、みな死んでしまわなければならないことに
 なるのではないかと思う……
 日本という国を子孫につたえるためには、
 一人でも多くの国民に生き残っていてもらって、
 その人たちに将来ふたたび立ち上がってもらうほか道はない……
 わたしはどうなってもかまわない」


 と仰せられました。

 そして8月15日、昭和天皇はラジオを通して
 国民にそのお気持ちを告げられ、
 わが国は終戦の日を迎えたのでした。

 天皇の御心が国家と国民を滅亡の淵から救ったのです。


 終戦から1か月余り後に、占領政策を進める
 連合軍最高司令官のダグラス・マッカーサーを
 ご来訪された天皇は
「国民が戦争遂行にあたって政治、軍事両面で行った
 すべての決定と行動に対する全責任を負う者として、
 私自身をあなたの代表する諸国の裁決に
 ゆだねるためにおたずねした」
 と申し出られました。

 自分の身はどうなってもかまわない、
 唯々国民のいのちを救いたいという御一念で
 天皇はマッカーサーの前に御身を投げ出されたのでした。

 そして、終戦の翌年からは戦争で
 疲れきった国民を励ますために
 全国津々浦々を御巡幸なされました。

 そのお姿を見て国民は気力を振り絞って
 戦後の復興へと立ち上がったのです。

 歴代の天皇方は国民の安寧を第一に
 祈念を続けられる御生涯ですが、昭和天皇もそうでした。
 戦前も戦後も変わりはありません。


 昭和天皇が崩御されて即日、皇太子明仁親王殿下(現在の天皇陛下)が
 第125代の天皇の御位におつきになりました。

 元号は平成となりすでに二十有余年が経過しましたが、
 わが国の歴史上、未曾有の困難と辛苦に見舞われた昭和は、
 昭和天皇の御心を仰ぎつつ繰り返し回顧されなければなりません。



 ◆日本人なら知っておきたい日本の偉人たち
  『日本の偉人100人(上)』(寺子屋モデル・著)


致知より


☆☆☆☆☆



以上となります。



押忍                            石黒康之


今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。




☆☆☆☆☆

本日、4月29日は昭和の日です。


昭和天皇のお誕生日であり、
戦後復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす日とされています。


そこで本日は、昭和天皇がどんなお方であったか、
どういう思いで日々を過ごされていたのか、
そのエピソードをご紹介したいと思います。


┌───────今日の注目の人─────────┐


 「日本国民が絶対に忘れてはならない昭和天皇の思い」


    伊藤哲夫(日本政策研究センター代表)
    小柳左門(国立病院機構・都城病院院長)

     
     ※『致知』2011年2月号
      特集「立志照隅」より
 

└───────────────────────┘

小柳 日本国民が絶対に忘れることがあってはならないのは、
   やはり終戦時の昭和天皇のご聖断だと思います。


マッカーサーと対面された陛下は、
 

「自分はどうなっても構わない。
 一切の責任は自分にある」


とおっしゃって国民を守ろうされた。


ですから昭和天皇のこのお言葉も、
長い日本の歴史の中で、それを支えてこられた天皇方の
責任感の表れではないかと私は思うんです。


私たちは日本という国が歴史を背負われた天皇を仰いでいることを、
もっと大事に考えなくてはなりません。


伊藤 私もまったく同感です。


小柳 終戦の時の昭和天皇の御製をご紹介しましょう。


「爆撃に たふれゆく民の うへをおもいひ
 いくさとめけり 身はいかならむとも」

「身はいかに なるともいくさ とどめけり
 ただたふれゆく 民をおもひて」

「国がらを ただ守らんと いばら道
 すすみゆくとも 戦とめけり」


この三首の連作は侍従次長であった木下道雄さんが
陛下のお許しを得ないで発表された経緯があるようですが、
それだけ真実のお言葉なんです。


この御製に込められた陛下の思いは、
何としても後世に伝えていかなくてはならないと思います。
陛下のご決断によって日本民族は救われたのですから。


三首目に「国柄をただ守らん」とあります。


この国柄こそが伊藤先生が説明された「国体」であり
「徳」なんでしょうね。


伊藤 そうだと思います。


こうした一貫した「徳」こそが
昭和天皇へと繋がる皇室の伝統なんです。


小柳 「国がらを ただ守らんと いばら道……」。


昭和天皇が何があっても
守り通さなくてはならないと思われた国柄。


皇室と民がお互いに心を通じ合わせて
国を支えていこうという素晴らしい国柄のこと
ではないかと私は思います。
 

伊藤 この昭和天皇の思いは
   今上天皇にも確実に受け継がれている。


小柳 ええ。


今上天皇がまだ皇太子殿下でいらした頃、
美智子皇太子妃殿下とご一緒に
沖縄に戦没者慰霊の旅をされました。
 

ひめゆりの塔の前で花束を捧げておられた時、
全共闘の学生が突然火炎瓶を投げつけたんです。


周りの人たちは慌てて皇太子殿下に
後ろに下がっていただこうとした。


しかし、皇太子殿下は動こうとはされませんでした。


逆にそばにいたひめゆり部隊の生き残りの方を
庇(かば)おうとさえされました。

 
私は実際のニュースの映像で見ましたが、
感動しましたね。


身を挺して民を守ろうとする歴代天皇の思いが、
こういう咄嗟の時に出てくるんだと。


伊藤 あの時は皇太子妃殿下も咄嗟に
   殿下を庇おうとされました。


小柳 だから日本の国柄は
   西洋の階級闘争史観とはまるで違うんですね。


民というものは押さえつけるものでは決してない。


民が幸せであったからこそ国は栄えていくんだ
という思想が古くからあったことは確かです。

☆☆☆☆☆


致知より



拳立て二十三回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月28日火曜日

極真空手浜松本部道場師範稽古

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古とミット稽古」


お疲れ様でした!



オス!^_^

極真空手浜松本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古と試割り稽古」



お疲れ様でした〜〜〜



オス!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。




君がおらぬと、周囲が困るような人になりなさい。


 
  『生きよう今日も喜んで』(平澤興・著)


致知より


拳立て二十二回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月27日月曜日

極真空手浜北道場師範稽古

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古とミット稽古」


お疲れ様でした〜〜〜



オス!^_^

極真空手浜北道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古と体力作りと野外稽古ランニング」



本当に稽古するには最適な季節です!^^;


お互いに顔晴っていきましょう!



オス!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。



☆☆☆☆☆
伝説の名医と称される人がいます。


戦後、日本の小児外科の分野を開拓し、
94歳となったいまもなおクリニックの院長として
現場に立つ駿河敬次郎さん。


長きにわたり医師として活躍し続ける
その秘訣は何でしょうか。


また、これまで数多くの患者さんの命を
救ってきた体験を通して掴んだ「人生の心得」とは——。


┌───────今日の注目の人─────────┐


     「谷間に咲く百合のように」


    駿河敬次郎(ノアクリニック院長)

     
     ※『致知』2015年5月号
      連載「生涯現役」より
 

└───────────────────────┘

駿河 おかげさまで勲章なんかも随分たくさんいただきましたが、
   そんなものはこの世の誉れであって、
   病気が治った子供たちやその親御さんの喜びが
   私にとっての喜びでしたね。


それに、ほとんど助からないと言われる
難病の子供を救えた時の喜びは一入でした。


35年前のことですが、タイから生まれたばかりの赤ちゃんを連れた
お父さんが私のところに訪ねてきましてね。


大変難しい病気に罹っていて手術をしても
ほとんど助からないことはすぐに分かりました。


でも僅かでも可能性は残されていたので、
そのことをお伝えした上で手術を行うことにしました。


——結果はいかがでしたか。


駿河 これが何とか成功しましてね、
   無事にタイに帰してあげることができたんですよ。


ところが後日、タイにその子の経過を見に訪れた際に、
私に会ってほしい人がいると言うわけですよ。


それでどこに連れて行かれるのかと思ったら、
タイの宮殿でした。


その赤ちゃんというのは、
タイ国王のお姉さんのお孫さんだったんですよ。
これには驚きました。


実はそのお孫さん、
いまは結婚をしていて子供もいるんです。


ついこの間も家族で私のところに遊びにきてくれました。


——息の長いお付き合いですね。


駿河 これはこの方だけに限ったことではなくて、
   手術をした子供さんの経過は必ず見るようにしているんです。


手術をして切りっぱなしではいけません。
ちゃんと見続けてあげないと。


それに、そうすることでたくさんの子供たちが
成長していく姿を見ることができるので、
それが一番の喜びかもしれません。


お医者というのは、人を愛し人に愛されることが
絶対に必要だと私はずっと思ってきました。


お金持ちでも貧しい人でも区別なく
一所懸命診てあげるには、やっぱり気持ちが大事です。


人を愛し人に愛される人間になりたいと思う気持ちがあれば、
それが自然と行いに出てくると思うんですよ。


——駿河先生の患者さんに対する思いやりの心が伝わってきます。


駿河 そのためには、やはり置かれた場所で
   一所懸命やることでしょうね。


私の母がよく言っていました。
与えられた能力は人それぞれだけど、
自分の持ち場で力いっぱい仕事をすることで美しい花を咲かせなさいと。


私は若い頃には小児外科で花を咲かせようと一所懸命でしたが、
年とともにそれ相応の花を咲かせようと頑張ってきました。


高い山の上に咲く桜はもちろん綺麗ですけど、
誰も気がつかないような谷間に咲く百合の花であっても、
綺麗に花を咲かせればそれでいいんですよ・・・

☆☆☆☆☆


致知より



拳立て二十一回です。




今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月26日日曜日

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。



人物が偉大であればあるほど、立派な環境を作る。人間が出来ないと環境に支配される

安岡正篤 


致知より


拳立て二十回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月25日土曜日

極真空手浜松西道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古と型試合形式稽古」


また、本日、

極真を愛する男、鈴木ヒロユキ様より、

柏餅の差し入れを頂きました!^^;



いつもありがとうございます。



感謝致します。



押忍!m(_ _)m

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。




どんな苦しいことでも、嫌なことがあっても、必ずそれは後から考えてみると、役にたっている 

駿河敬次郎(順天堂大学名誉教授)


致知より


拳立て十九回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月24日金曜日

極真空手豊橋本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古と組手稽古」




本日、涼ちゃんが、

豊橋本部道場の仲間に先日の国際大会での東京のお土産を買ってきてくれました。^_^



いつもありがとう!



感謝致します。



押忍!m(_ _)m

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



徳と毒はよくにている。

 徳は毒のにごりを取ったものだ。
 毒が薬ということばもあるではないか。

 毒になることでも、
 そのにごりをとれば徳になるのである。

 どんないやなことでも、
 心のにごりを捨てて勇んで引き受ける心が徳の心だ。
 いやなことでも、辛いとかいやとか思わないでやる、
 喜んで勇みきって引き受ける、働きつとめぬく、
 それが徳のできてゆく土台だ。

 ばからしいとか、いやだなあという
 にごった心をすっかり取って、
 感謝と歓喜で引き受けるなら
 辛いことほど徳になるのだ。



  『常岡一郎一日一言』(常岡一郎・著)



致知より



拳立て十八回です。




今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月23日木曜日

極真空手蒲郡道場師範稽古

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「体力作りと組手稽古」



お互いに顔晴っていきましょう!



オス!^_^

極真空手蒲郡道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「体力作りと型稽古」



お疲れ様でした!



オス!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。




節から芽が出る。

 あるとき、いただいた挨拶状の片隅に、
 たったひと言、この言葉がしたためられていた。

 当時、苦しい状況の中にあることを見越して
 ある方が添えてくださったのである。

 その言葉は天啓のように、心に響いた。

 ああ、そうか。

 人は望まないのに、苦しい状況や辛い目に遭うが、
 それは人生の節なのか。
 そしてその節から新しい芽が生まれてくるのか──

 心の中に、一筋の光が灯ったような喜びと感動があった。

 植物の生命はしばしば、大自然の摂理のなんたるかを、
 我々人間に教えてくれる。

 宇宙の哲理は奥深く、味わい深い。
 


  『小さな人生論』(藤尾秀昭・著)


致知より


拳立て十七回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月22日水曜日

極真空手豊橋本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「体力作りと基本稽古」


お互いに顔晴っていきましょう!



オス!^_^

極真空手湖西道場師範稽古

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「体力作りと基本稽古」


お疲れ様でした!


オス!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。



勤勉努力の習性を身につけよう。その習性こそ、終生自分の身体から離れぬ貴重な財産である 

松下幸之助(松下電器産業創業者)


致知より


拳立て十六回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月21日火曜日

大山倍達総裁21年慰霊祭

いつもありがとうございます。^_^



昨日、埼玉県にある三峯神社にて、

厳粛に執り行われました、

大山倍達総裁21年慰霊祭に出席させていただきました。



生憎にも悪天候になってしまいましたが、

雨の三峯もまた、何ともいえない雰囲気を感じ、

非常に清々しい気持ちにさせて頂きました。


気分一新、

また、本日からどうか皆様宜しくお願い致します。



顔晴ります!



押忍!^_^

今日の言葉2

いつもありがとうございます。^_^


本日、二つ目の今日の言葉です。




人間の心はその波長に合ったものを
 引き寄せるようにできているらしい。

 怖れは怖れを、不安は不安を、
 怒りは怒りを、引きつける。
 人を妬み恨む心、驕(おご)り慢心する心は、
 それにふさわしい事象を引き寄せる。

 逆もまた真である。

 常に心を善意で満たしている人は
 善意を引き寄せ、
 人に親切にしている人には親切が、
 感謝している人には感謝が返ってくる。
 


  『ポケット名言集「小さな人生論」』(藤尾秀昭・著)



致知より



押忍 石黒康之

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。




「『石も叫ばん』という時代ですよ。
 いつまで甘え心を捨てえないのですか。
 この二度とない人生を、いったいどのように生きようというのですか。

 教師を志すほどの者が、自分一箇の人生観、世界観を
 持たなくてどうするのです。
 眼は広く世界史の流れをとらえながら、
 しかも足元の紙屑を拾うという実践をおろそかにしてはなりませんぞ」


「教育とは、流れる水に文字を書くようなはかない仕事なのです。
 しかし、それをあたかも岩壁にのみで刻みつけるほどの真剣さで
 取り組まなければならないのです。

 教師がおのれ自身、あかあかと生命の火を燃やさずして、
 どうして生徒の心に点火できますか。
 教育とはそれほど厳粛で崇高な仕事なのです。
 民族の文化と魂を受け継ぎ、伝えていく大事業なのです」



森 信三



致知より



拳立て十五回です。




今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍 石黒康之

2015年4月20日月曜日

国際大会審判員2

こちらも、ギマさんのFacebookからです。^_^


ありがとうございます。


オス!m(_ _)m

国際大会審判員

いつもありがとうございます。^^;



昨日、一昨日の国際大会審判員。



わしも大変未熟で僭越ではありますが、

その重要な審判員を務めさせて頂きました。




そんな、わしの審判員姿の写真が今までなかなかありませんでしたが、




そんな貴重(?.笑)なわしの審判姿を、

南米ペルー育ちの陽気な空手家ギマさんが、撮影し、

ギマさんのFacebookにアップしてくれておりました。

(すみません、個人的なことで、m(_ _)m)





ぎーま、ありがとう!



助かりました!


また、今後とも宜しくです。



オス!^^;

国際大会二日目終了

おはようございます。^^;

いつもありがとうございます。



昨日、二日間に渡って東京体育館にて行われた国際大会無事に終了致しました。


まずは、関係各位の皆々様方。


大変お疲れ様で御座いました。


また、


大変ありがとう御座いました。m(_ _)m




さて、今年の国際大会。


我が支部の結果でありますが、

写真の様に松井タイキ君が見事に世界3位に入賞致しました。




タイキ自身、また、石黒道場選手諸君全員も感じている事だとは思いますが、

わし自身も大変悔しい今回国際大会の結果となりました。



各々(勿論、わし自身も、)がしっかりと反省、内省、自省を繰り返し、


しっかりと改良し、

しっかりと稽古をやり直して、

また、今日から気分一新、新たな気持ちで、

顔晴っていきましょう!^^;





極真空手道という道、

いや、

人生は全てに於いてチャレンジし、

行動し、

失敗、挫折、成功を繰り返し、




また、かりに成功しても、失敗しても、

反省、内省、自省を繰り返し、繰り返し、



やり直して、やり直して、



そして、


昨日までの、自分より、少しまともになれれば、

大成功の様な気が致します。



また、本日からお互いに顔晴っていきましょう!



昨日は大変お疲れ様でした。


ありがとうございました!



今後ともどうか宜しくお願い致します。



押忍!

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。




「一国は一人を以て興り、一人を以て亡ぶ」


宋代の人、蘇老泉の言葉である。

これは国に限ったことではない。

会社然り、各種の団体然り、そして家庭然り。

どういう形であれ人間が集まるところには、
そこにどういう人物がいるかで
その人間集団の命運が決まる、
ということである。

一人ひとりがどのような修養を積み、
いかなる資質を身につけているかが問われるのだ。
人物学人間学の大事さが説かれる所以である。


中でも長たる者の責務は重い。


その人のあり方が他の多くの命運に
もろに関わっていくからである。
己を修めることに努めなくてどうしよう。

と言うと、それは長の話であって自分とは関係がない、
別の世界のことだ、と思われる方がいるかも知れない。
そうだろうか。


ここに孟子の言葉がある。


「人恒(つね)の言あり。

 皆曰わく、天下国家と。

 天下の本は国に在り、

 国の本は家に在り、

 家の本は身に在り」


人々は誰もが口を開けば天下国家と言うが、
天下の本は国であり、国の本は家であり、
家の本はわが身、自分自身である、というのである。

天下を論じ国を立派にしたいと思うならば、
何よりも先にわが身を修めなければならないことに思いが至る。

この自覚に立つとき、明確に見えてくるものがある。
長い航海にたとえられる人生。
自分の人生は誰のものでもない。

自分の人生航路が向かう先を定めるのは自分自身なのだ、
自分の人生の長は自分自身なのだ、という思いである。

この思いを帯して人間学探究に三十余年、
折々に学び得た要諦をまとめたのが本書である。

(後略)


『長の十訓』あとがきより


致知より


拳立て十四回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月19日日曜日

型、組手Wエントリー

いつもありがとうございます。^_^



写真は、

今回、国際大会。


我が支部より唯一の組手競技・型競技にWエントリーを果たした、

愛知東三河支部豊川道場所属の、

リョウちゃんこと内田涼選手であります。



今回、リョウちゃん学年の型競技審判を偶然にも受け持ちました。



入賞こそ逃しましたが、気合い充分。


次回に繋がる大健闘でありました!^^;



本日、試合を控えている皆様。



全力で顔晴っていきましょう!

(わしは全力で、わしの務め、審判を顔晴ります!)



オス!^ ^

国際大会初日終了

おはようございます。^_^


いつもありがとうございます。



昨日、無事に国際大会初日終了致しました。



本日、国際大会二日目。



気合い入れて、己の務めに全力を尽くしたいと思います。



また、石黒道場選手諸君の皆様は死力達成の意気込みで顔晴って下さい!




本日も一日、どうか宜しくお願い致します!



押忍!m(_ _)m

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。




家系を遡り自分に受け継がれている徳を発見し
 継承することが人間性を高める
 最高の方法であり幸せの源泉



『なぜ、うまくいっている会社の経営者はご先祖を大切にするのか』(天明茂・著)


致知より



拳立て十三回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月18日土曜日

国際大会審判講習会

おはようございます。^_^


いつもありがとうございます。



昨日金曜日から、

わしは今日、明日と東京体育館にて行われる国際大会審判の為に東京出張となっております。



写真は、

その国際大会に先立ち、昨日行われた審判講習会の様子であります。

(昨日は全国支部長会議も厳粛に行われました。)



本日から明日までの国際大会。


石黒道場選手諸君の皆様は、

死力達成の意気込みで顔晴って下さいね!



それでは、本日一日、どうか宜しくお願い致します。


いつもありがとうございます。



押忍!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



先を考えない方がいい。
 いまが永遠のときだからね。

 今日一日の実行こそが人生のすべてです。
 それ以上のことはできない。


京都大学元総長・平澤興氏



致知より


拳立て十二回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍 石黒康之

2015年4月17日金曜日

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。




感謝しようと思ったら、感謝できることはいくらでもある 

鈴木秀子(文学博士)


致知より


拳立て十回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月16日木曜日

極真空手蒲郡道場師範稽古

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「補強稽古とサンドバッグ。」



お疲れ様でした!



オス!^_^

極真空手蒲郡道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「体力作りと基本稽古。」



お疲れ様でした!



オス!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。



人間は自らの一念が後退する時、
 前に立ちはだかる障害物がものすごく大きく見える。

 それは動かすことのできない現実と思う……

 そう思うところに敗北の要因がある

松下幸之助


致知より


拳立て九回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

極真空手豊橋本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古と型稽古。」


お疲れ様でした!


押忍!^_^

2015年4月15日水曜日

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



孔子の先輩格といわれる老子という人がおります。
孔子を表とすれば、老師はその裏を説いた人であります。

その老子がこういうことをいっております。



  上士は、道を聞いて、勤めてこれを行う。


  中士は、道を聞いて、存するが如く、亡するが如し。


  下士は、道を聞いて大いに笑う。笑わざれば、以て道となすに足らず。



上士はよい話を聞いたらすぐ実行する。


中士は「そうやなあ、あるといえばあるし、ないといえばないし……」
という。私が今話していることも、「ああ、そういえばありそうや。
だけれど、あれはちょっと理屈や」とかなんとかいうわけです(笑)。


下士は「そんなことがあるかい」といって大いに笑う。
そのあとに「笑わざれば、以て道となすに足らず」。
下士の人から笑われるようなものでなかったら、
本当の道とはいえん、と老子はいっています。



致知より



拳立て休会です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月14日火曜日

極真空手浜松本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「体力作りと基本稽古。」


お疲れ様でした!



オス!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。




松下幸之助さんはよくおっしゃっていたそうです。

「自分の会社が大成功をしたのは、
 三つの運のよさがあったおかげだった」と。

「一つ目は、自分の家が貧乏だったおかげ。
 だから働くことがとっても楽しかった。

 もし金持ちの家に生まれていたら、
 働くことは辛いこと、面倒なことで、
 苦痛だったかもしれない。

 でも、貧乏人の子だったおかげで、
 働くことも金儲けも、楽しくて仕方がなかった。

 そして二つ目は、自分が病弱だったおかげ。
 だから助けてくれる仲間たちがたくさんでき、
 社員も一人ひとりが懸命に主体性を発揮して働いてくれた。

 もし丈夫な身体だったら、
 きっとガンガン何もかもひとりでやって、
 小さな店の店主で一生を終えていただろう。

 最後に三つ目は、自分に学歴がなかったおかげ。
 だから奇妙なプライドなど持たずに、
 人の言葉に素直に耳を傾けることができたし、
 いろんなことに興味や関心を
 抱きつづけることができたんだ」と。


 そう、不思議なほどどれも「おかげ」などとは
 言えないような項目ばかりです。

 でも、幸之助さんはそのすべてを「運がよかった」と
「ラッキーだった」と捉えていらっしゃるのです。

 運がいいということも、幸せということも、
 外側に何らかの条件が整うことが必要なわけではないのです。

 ただただ必要なのは、わたしの向き合い方、
 捉え方次第だということでしょうか。



  『二宮金次郎に学ぶ生き方』(中桐万里子・著)


致知より



拳立て七回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月13日月曜日

極真空手浜北道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「体力作りと基本稽古。」


お互いに顔晴っていきましょう!


オス!^_^

浜名湖杯運営会議

昨日、

浜松西道場に於いて、

浜名湖杯運営会議並びに、浜名湖杯トーナメント作成を行いました。



選手の皆様は、当然、日々の稽古に気合いが入っていることであると思いますが、

大会運営サイドも、

少しでも質の高い良い大会、

少しでも、選手の皆様並びに関係者の皆様に満足、納得して頂ける大会に出来ます様に、

気合いが漲って、緊張して参ります。


5月24日(日曜日)の浜名湖杯大会当日まで、
気を抜かずにしっかりと気合い入れて顔晴っていく所存であります!

(会場は湖西市アメニティプラザとなります。)





何はともあれ、昨日は貴重なお休みの中お手伝い頂きまして、

本当にありがとう御座いました。


心より感謝致します。



有り難う御座いました。



押忍!m(_ _)m

今日の言葉 稽古 お知らせ

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



心の純粋性が高まるほど自分に本当に必要なものが見えてくる

加藤秀視(創栄Group代表取締役)


致知より


拳立て六回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍 石黒康之

2015年4月12日日曜日

今日の言葉2

いつもありがとうございます。


本日、二つ目の今日の言葉です。^_^





パナソニックの社名が松下電器だった時期、
山下俊彦という社長がいた。

昭和五十二年、先輩二十四人を飛び越えて社長になり、
話題となった人である。

弊誌にも親しくご登場いただいたが、
率直、明晰なお人柄だった。

この山下さんが色紙を頼まれると、
好んで書かれたのが「知好楽」である。

何の説明もなしに渡されると、
依頼した方はその意味を取りかねたという。
この出典は『論語』である。


子曰く、これを知る者は、これを好む者に如かず。
これを好む者は、これを楽しむ者に如かず。

(これを知っているだけの者は、これを愛好する者におよばない。
これを愛好する者は、これを真に楽しむ者にはおよばない)


極めてシンプルな人生の真理である。

仕事でも人生でも、それを楽しむ境地に至って
初めて真の妙味が出てくる、ということだろう。


稲盛和夫氏。

京セラの創業者であり、経営破綻に陥った日本航空を
僅か二年八か月で再上場に導いた名経営者である。

この稲盛氏が新卒で入社した会社は
スト続きで給料は遅配。

嫌気がさした稲盛氏は自衛隊に転職しようとするが、
実兄の反対を受け、そのまま会社に止まった。


鬱々とした日が続いた。


会社から寮への帰り道、
「故郷」を歌うと思わず涙がこぼれたという。

こぼれた涙を拭って、こんな生活をしていても仕方がない、
と稲盛氏は思った。

自分は素晴らしい会社に勤めているのだ、
素晴らしい仕事をしているのだ、と思うことにした。

無理矢理そう思い込み、仕事に励んだ。


すると不思議なもので、あれほど嫌だった会社が好きになり、
仕事が面白くなってきたのだ。

通勤の時間が惜しくなり、布団や鍋釜を工場に持ち込み、
寝泊まりして仕事に打ち込むようになる。
仕事が楽しくてならなくなったのだ。

そのうちに一つの部署のリーダーを任され、
赤字続きの会社で唯一黒字を出す部門にまで成長させた。

稲盛氏は言う。



「会社を好きになったこと、
 仕事を好きになったこと、
 そのことによって今日の私がある」


知好楽の人生に及ぼす影響がいかに大きいかを示す範例である。



致知より



押忍! 石黒康之

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。




 暗いところばかり見つめている人間は、
 暗い運命を招き寄せることになるし、
 いつも明るく明るくと考えている人間は
 おそらく運命からも愛され、
 明るく幸せな人生を送ることができるだろう


新井正明(住友生命保険元名誉会長)


致知より


拳立て五回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月11日土曜日

国際大会ゼッケン

本日、

国際大会ゼッケン届きました!^_^



先ほど、注意事項用紙、セコンドパスなど、

各選手毎に振り分け終了しました。



国際選手の皆さんは、随時配布、または、

道場まで取りに来て下さいね!



宜しくお願い致します。


オス!m(_ _)m

Instagram(インスタグラム)

写真は、

本日、

いま流行りのSNSの一つ、

Instagramへの、わしの投稿写真であります。
(わしの使い方知識の乏しいせいで、

いつもFacebookにも連動しての投稿となってしまいます。(・_・;)




まだまだ、InstagramやFacebook、Twitter、LINEなどなどのSNSを使いこなせていない訳でありますが、

本当に便利というか、

世界中の何処に居ても、

孤独を感じることなく、

世界中の誰とでも、

繋がる(絆)を持てる世の中になりました。^ ^



ある意味、

このSNSというか、

インターネットは、

「人間の潜在意識で、いつでも繋がっている状態である。」

といっても過言ではない様な気がしてなりません。




勿論、その反面、

使い方を間違えれば、大変危険も伴う作業であることは重々承知しております。




しかし、

元来、何も考えていない脳天気なわしは、

別に隠し立てする様な、大したこともなく、

堂々とSNSを楽しんおります。笑




我が師、大山倍達総裁に常々御指導頂いた、


「常に、

公明正大であれ!

覇者王道を歩め!

中庸の思想を持て!」



これらの事を頭に叩き込んで、

常に、ガラス張りで公明正大な男になれる様に、

日々努力精進して参りたいと考えております。



今後ともどうか宜しくお願い致します!



押忍m(_ _)m

極真空手浜松西道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「レクリエーションを織り交ぜた補強と基本稽古、組手稽古。」


お疲れ様でした!


押忍!^_^

極真空手浜松西道場午前師範稽古土曜日

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「補強稽古。」


お疲れ様でした〜〜〜



オス!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。




人生は二度とないが、
 しかしこの二度とない人生を、
 多少とも意義あるように生きるためには、
 われわれ人間は、
 どうしても自分の師とする人を求めねばならぬ


  『理想の小学教師像』(森信三・著)


致知より


拳立て四回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍 石黒康之

2015年4月10日金曜日

極真空手豊橋本部道場師範稽古

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「金光さん、国際大会調整。(他の参加者も一緒に)」



お疲れ様でした〜〜〜



オス!^_^

極真空手豊橋本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「内田涼君、国際大会(組手・型Wエントリー)に向けての最終調整。(他の参加者も一緒に。)」


リョウちゃん、顔晴れ〜〜〜!



オス!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。


いつもありがとうございます。




人間は信仰とか、その人に内蔵された徳性によって人間を超えた偉大な存在にもなれる 

曽野綾子(作家)


致知より


拳立て三回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍 石黒康之

2015浜名湖杯選手申込み振り分け

いつもありがとうございます。^_^


只今、深夜3:30分過ぎ。


事務所にて、2015東海地区空手道選手権大会浜名湖杯の選手申込み振り分け作業を黙々と進めております。



今週末日曜日12日にトーナメント組み合わせ最終作成の予定であります。


最悪、前日の土曜日11日までの事務局必着であれば、

何とか調整が付きます。

(今回、準備作業の関係でいつもより早めの申込み〆切としておりました。

御理解御協力の程、まことにありがとう御座いました。

心より感謝致します。m(_ _)m)



この様に選手申込み振り分けをしておりますと、

5月24日(日曜日)、湖西市アメニティプラザにて行なわれる浜名湖杯当日。


是が非でも、選手の皆様に納得、満足して頂ける素晴らしい大会にしなければ、

と気合いが漲って参ります!


浜名湖杯大会当日まで気を抜かずに気合い入れて顔晴っていく所存であります。


どうか宜しくお願い致します。



押忍!m(_ _)m

2015年4月9日木曜日

極真空手蒲郡道場師範稽古

いつもありがとうございます。^_^

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「補強稽古。」


お疲れ様でした!



オス^_^

極真空手蒲郡道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「体力作りと基本稽古。」


お疲れ様でした!



オス!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



あなたなら

 いいこと たのしいことはもちろんだが

 つらいこと 苦しいことをも

 あなたを伸ばし

 あなたを磨くことに生かして

 進んでくれるでしょう


 
  『東井義雄一日一言』(東井義雄・著 米田啓祐、西村徹・編)



致知より



拳立て二回です。




今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍 石黒康之

2015年4月8日水曜日

極真空手湖西道場師範稽古

いつもありがとうございます。^_^

本日の出席者です。


本日、湖西道場師範稽古のテーマは、

「上級者による号令掛け。」



お疲れ様でした!



オス!^_^

極真空手豊橋本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^

本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「上級者による号令掛け。」


お疲れ様でした〜〜〜


オス!^_^

極真空手浜松西道場午前師範稽古水曜日

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「極真空手稽古の流れ。」


お疲れ様でした!




オス!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



この人ほど人生の辛酸をなめた人はいまい、
 と思われる一人に二宮尊徳(幼名金次郎)がいる。

 天明7(1787)年、相模国栢山村(現・神奈川県小田原市)に
 中農の子として金次郎は生まれた。

 平穏な暮らしが一変したのは4歳の時だった。

 関東一円を襲った大暴風で酒匂川が氾濫、
 父の田畑は荒地と化し、一家は貧窮のどん底に落ちてしまう。


 災難はさらに続いた。

 その荒地開墾の無理がたたり、父は47歳で他界した。
 金次郎、13歳の時である。

 そして、その2年後、父の後を追うように、母が急逝する。
 35歳の若さだった。母の死後、弟2人は母の実家へ、
 金次郎自身は父方の伯父の家へと、一家は離散を余儀なくされる。


 伯父の家の野良仕事で働きずくめの毎日。

 だが注目されるのは、金次郎が学ぶのをやめなかったことである。
 柴刈りの山への往復さえ『大学』を手放さずに読み続けた。

 しかし、「百姓に学問は要らない」と伯父は勉学を嫌った。

 それでも金次郎は深夜に夜着をかぶって行燈の灯を隠し、
 本を読み続ける。

 だがそれも見つかって、「油がもったいない」と叱られた。


 金次郎は友人から借りた一握りの菜種を川土手に蒔き、
 収穫した菜種を油に変え、学び続けた。

 金次郎が捨てられた稲苗を拾ったのは16歳の時。
 それを荒れ地に植えた。

 秋、一俵の籾が穫れた。

 翌年、一俵の籾は五俵になった。


 自然の恵みに人間の勤労を加える営みをこつこつ積み重ねると、
 大きな成果になる。

 金次郎は「積小致大」の哲理を貧窮との戦いから会得する。

 それは至誠、勤労、分度、推譲という実践哲学に発展し、
 金次郎を多くの農民を救う指導者に成長させていった。

 立ちはだかった貧窮の壁。

 それを乗り越えようとする苦闘の中で
 二宮尊徳という人格は育まれたのである。


 形こそ違え、人生の壁は誰の人生にも訪れてくる。

 ただ、壁が前に立ちはだかった時に、
 人が辿る道は二つに分かれる。

 一つは壁に敢然と挑み、なんとしても乗り越えていこうとする道、
 もう一つは壁に圧倒され、萎縮し、逃避する道である。


 この25年、『致知』の取材を通して感受したことがある。



 『長の十訓』(藤尾秀昭・著)



致知より


拳立て一回です。




今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍 石黒康之

2015年4月7日火曜日

極真空手浜松本部道場師範稽古

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「ギマ初段号令。」



お疲れ様でした〜〜〜



押忍!^_^

極真空手浜松本部道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「体力作りとサンドバック。」



お互いに顔晴っていきましょう!


押忍!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。




人の心は絶えず乱れるものですね。
 あっちへ行ったり、こっちへ行ったり
 絶えず揺れ動いています。

 その乱れる心の焦点をぴしーっと定める。
 それが志というものです。

「志」という字を見てください。
「十」を書いて「一」を書いて「心」と書くでしょう。

「十ある心を一つに定めていく」のが
 志なんですね。

 常にチラチラと散らばっていく心をまとめて
 一本に絞りあげていく。
 それが志なんですね。


 
  『小さな経営論』(藤尾秀昭・著)


致知より


拳立て百回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月6日月曜日

極真空手浜北道場師範稽古

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「基本稽古。」


4月になり、本当に稽古し易い季節となりました。^_^


お互いに顔晴っていきましょうね!



お疲れ様でした〜〜〜



オス!^_^

極真空手浜北道場幼少年少女部

いつもありがとうございます。^_^


本日の出席者です。


本日の稽古テーマは、

「レクリエーションを混ぜた体力作りと基本稽古。」


お疲れ様でした!



オス!^_^

春季追加昇級審査会

支部親睦合宿、最後の目玉。


春季昇級審査会を道場で受審出来なかった方を対象の、

追加審査会であります。


写真はその追加審査会の様子です。



この追加審査会をもちまして、

西遠・東三河支部春季昇級審査会の全日程を終了致しました。



あとは、結果発表から登録まで今暫くお待ち下さいね!



どうか宜しくお願い致します。



お疲れ様でした!



押忍!^_^

春季親睦合宿無事終了

いつもありがとうございます。^_^


昨日、無事に支部春季親睦合宿を終える事ができました。


参加した門弟の皆様並びに関係した全ての皆様、

本当にありがとう御座いました。m(_ _)m



また、今日からお互いに気合い入れて顔晴っていきましょうね!



おっしゃ〜〜〜笑



オス!^_^

今日の言葉2

本日、二つ目の今日の言葉です。



人間は打算があったら、どんなことでも続きません。
 十年も二十年も続かないのです。
 それから、打算があってやっていることは卑しく見えます。

 いまは何かやればすぐに見返りが欲しい、
 これをやったらどうしてくれるというような
 考え方の方が多い。

 これはちょうど子供が肩をたたいたら百円ちょうだいとか、
 おつかいに行ってくれば五十円ちょうだいというのと同じで、
 子供がただ単に年を取っただけにすぎないと思います。

 ですから、打算とか見返りをすぐに求めないという考え方が
 大変大事ではないかと思います。


 
  『凡事徹底』(鍵山秀三郎・著)


致知より



押忍 石黒康之
   

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。




一日を真に充実して生きるには、
 一体どうしたらよいかが問題でしょう。

 その秘訣として私は、その日になすべきことは、
 決してこれを明日に延(のば)さぬことだと思うのです。



  『修身教授録』(森信三・著)



致知より



拳立て九十九回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。



押忍 石黒康之

2015年4月5日日曜日

早朝稽古3

親睦合宿は、こんなのんびりした環境の中で行われております。



オス!^_^

早朝稽古2

早朝稽古1

おはようございます。^_^

いつもありがとうございます。


親睦合宿二日目。


朝5時起床にて早朝稽古。


お疲れ様でした〜〜〜



オス!^_^

今日の言葉 稽古

石黒ブログを読んで頂けるご縁に感謝致します。

いつもありがとうございます。



人生を真剣に生きようとしたら、何人も読書というものと、無関係ではありえない 


『人生論としての読書論』(森信三・著)


致知より


拳立て九十八回です。



今日一日、皆様が無事であることを神にお祈り致します。


押忍 石黒康之