本日、二つ目の今日の言葉です。
どうか宜しくお願い致します。
●「教えてもらったことは忘れる。
  自分が盗んだものは忘れない」
    小野二郎(すきやばし次郎主人)
●「素直な人間には本質が見える」
    桜井章一(雀鬼会会長)
●「教えてくれなきゃできないと言ってる人間には、
  教えたってできない」
    一龍斎貞水 (講談師、人間国宝)
●「不器用の一心に勝る名人なし」
    西岡常一(宮大工棟梁)
●「助言といふものは決して説明ではない、
  分析ではない、いつも実行を勧誘してゐるものだと
  覚悟して聞くことだ」
    小林秀雄
●「尊敬する人がなくなったとき、
  その人の進歩は止まる」
    森信三(哲学者)
●「受動的な力と能動的な力。
  この二つが掛け合わさった時、
  人間はどれだけのことができるかが決まる」
    小柴昌俊(ノーベル物理学賞受賞者)
●「言われていること以外に自分で何をするかです。
  それを苦痛と感じるかどうかが、
  一流になるかならないかの分かれ目」
    井村雅代(シンクロ日本代表コーチ)
●「足りない、足りない、工夫が足りない」
    木村秋則(りんご農家)
●「苦労に苦労を重ねた挙げ句、
  達したものこそが本物である」
   坂村真民(仏教詩人)
   『プロフェッショナル100人の流儀』(藤尾秀昭・監修)
致知より
押忍                           石黒康之
0 件のコメント:
コメントを投稿