プロフィール

2016年7月11日月曜日

【マグロ船の船長の仕事】


西沢泰生氏の心に響く言葉より…


マグロの鮮度を維持する薬の開発に携わっていたある会社員。

会社から、ある日突然、「マグロ船に乗ってマグロのことを知ってこい」と、理不尽な業務命令を受けてしまいます。

これは、その会社員が目撃した話。


マグロ船の仕事は非常にハード。

遠洋の漁場に着いたら、1日17時間の肉体労働が20日続くことも…。

1人でも多く人手が欲しいところですが、船長はこの漁に参加しません。

「偉いから」ではありません。

実はもっと重要な任務があるのです。


それは…

「無線で他のマグロ船に連絡して、マグロの群れがいる場所の情報交換を行う」


あなた今、「えっ、他のマグロ船が、マグロの群れの場所を教えてくれるの?」って思いましたね。

意外にも、これが教えてくれるのだそうです。

実はマグロ船同士は、こうした漁場の情報を惜しげもなく頻繁に交換し合うとのこと。


海に出たら「持ちつ持たれつ」。

助け合うのが当たり前。

そんなふうに考えるのですね。


しかし、中にはそうした情報のやり取りを無視する漁船もあるそうです。

自分たちがせっかく見つけた漁場は他の船には教えない。

それどころか、ウソの情報を流して、自分たちが見つけた漁場から遠ざけようとする…。


確かにそうすれば、一時的には漁場を独占できます。

でも、そうした船は、他の漁船からよい情報をもらえなくなって、トータルすると結局、漁獲量は減っていくのだそうです…。

世の中、うまくできています。


人は、どんなに強い人でも、頭のいい人でも、1人では生きていけません。

ましてやマグロ船のように、大海原など自然に挑む時、人は無力です。

だから助け合いが必要なのです。


■「うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる」(相田みつを)


■天国と地獄の違い。亡者たちが、ご馳走を前に、長~いおハシを手にして食べることができず、嘆き悲しむのが地獄。亡者たちが、ご馳走を前に、長~いおハシでお互いの口に食べ物を運び、ニコニコ笑っているのが天国。

まったく同じ場所が、助け合いの精神があるかないかで、天国にも地獄にもなる。その差は紙一重でしかありません。


《助け合えば天国、いがみ合えば地獄》


『超一流の人のちょっと深い話』アスコム





「今より上のレベルに行こうと思ったら、いま知っていることをまわりの人に伝えるんだよ」

と、斎藤一人さんは言う。


得になる情報や知識を出し惜しみして、独り占めしようとする人は、ケチ臭いし、貧乏くさい。

ケチ臭い人はケチになり、貧乏くさい人は貧乏になる。

そして、決して豊かにはなれない。


知識や情報は、出さなければ、新しいものは入ってこない。

引き出しを空にするから、入ってくる。


知っていることを、出し惜しみしない人でありたい。






■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro



Facebookよりシェアさせて頂きました。



押忍!

0 件のコメント:

コメントを投稿